にぎにぎねん土のぞいてみると、焼き物でも使う「土粘土」で作品を作っているとのこと。 何を作っているのか聞いてみると、 「お城!」 などと即答する子がいる一方、校長から視線を外し、恥ずかしそうにしてる子もいます。 どうやら、とにかくひたすら高く、ひたすら長くという目的で作業して、あまり具体的な作品のイメージがない子もいるようです。 今年は「にぎにぎ」で頑張っているので、粘土でも握力をつけてほしいと願う校長です。【校長】 木星に届くような大きな音で高学年の方のグループは、様々な楽器に分かれて練習しています。 個人の技能を上げることも大事ですが、全体でリズムを合わせて演奏することに苦労しています。 低学年の方のグループは、タンブリンやトライアンブルなどの練習をしています。 こちらも、リズムに合わせるために真剣に練習しています。 まだ、音楽会の曲名は明かせないのですが、タイトルがヒントです。【校長】 5年生 算数帯分数+帯分数の学習です。 整数部分同士、分数部分同士をたして答えを出していました。 分数部分が1を超えて、繰り上がった時にどうするかがこの学習のポイントです。 繰り返しの練習が大切な学習です。 1年生 算数1桁+1桁=2桁の計算です。 ふつうは、どちらかを分解して10のかたまりを作り、それと残りをたして答えを出します。サクランボの実のようなものを下に書いて答えを見つけます。 でも、今月末ごろにはサクランボを書かなくてもできるぐらいすばやくできるようになってほしいものです。 実は36通りしか組み合わせはありません。スラスラ出てくるまで覚えるのです。学校と家庭と協力してしっかり覚えさせましょう。 そのあとは、2桁ー1桁=1桁のひき算です。 6年生 国語福沢諭吉の「学問のすゝめ」を学習していました。 現代の言葉遣いと、昔の言葉遣いに戸惑いながら学習を進めていました。 中野地区地域総合型スポーツクラブ 第11回大運動会2徒競走や大玉送りなどに楽しく取り組んでいます。 本校の保護者の方にもお手伝いいただいています。 本校教員も清水小の教員との連合チームを組み、綱引きに参加。 真剣勝負で、勝利を収めました。【校長】 中野地区地域総合型スポーツクラブ 第11回大運動会1本校の校庭では、「中野地区地域総合型スポーツクラブ 第11回大運動会」が開催されています。 近隣の6つの町会・自治会の皆様が大勢参加されています。 校長も一言あいさつする機会をいただきましたので、少し、開校50周年をアピールです。 本校の教員も集まって、運動会を盛り上げるお手伝いです。【校長】 目を大切にしよう起きている間、目はずっと働き様々な情報を私たちに教えてくれています。10月10日は「目の愛護デー」です。この機会に目に注目をあて、目を大切にしているか自分の生活を振り返ってみましょう。 ずっと使っているので目も疲れてしまいます。近くを見続けるときは時々遠くを見て休ませてあげたり、掲示してある目の体操をしてみたり、目を大切にしてあげましょう。 また、視力検査の結果、病院の受診がまだの方は受診をお願いします。 受診が済んだ方は、返信票を提出ください。 市制100周年 開校50周年記念 キッズフェスティバル16特に1、2年生は、お客さん専門として他の学年にお世話になったわけですから、お礼状などを書いて感謝の気持ちを表しています。 こうして、伝統は引き継がれていくのです。【校長】 市制100周年 開校50周年記念 キッズフェスティバル15まさに大宴会の終了という感じです。 あさひ学級や3年生以上の学級は、お店の撤収も大事な仕事です。【校長】 ☆きょうのこんだて☆ 10月6日(金)サバの味噌煮 五目煮豆 エビと冬瓜の吉野汁 牛乳 市制100周年 開校50周年記念 キッズフェスティバル14放送で、代表委員の司会の閉会式を行いました。 副校長が講評を行いましたが、「楽しかった人は拍手をしましょう」と話すと、1年生の教室からは大きな拍手が聞こえてきました。【校長】 市制100周年 開校50周年記念 キッズフェスティバル13年長さん、保護者や地域の方もきれいになった「50周年おめでとう!の木」に思わず足を止めています。 記念式典当日は会場内に掲示する予定です。【校長】 市制100周年 開校50周年記念 キッズフェスティバル12例年のキッズフェスティバルと違い、10/21の開校50周年記念式典と関連した取組も進めています。 それは、「50周年おめでとう!の木」を作成することです。 キッズフェスティバルのお店を回りながら、子供たち、教職員、保護者や地域の方が本校へのおめでとうメッセージを作成し、葉っぱとして木に飾り付けていきます【校長】 市制100周年 開校50周年記念 キッズフェスティバル11校長ともちゃんとあいさつできます。 とてもえらい子たちです。 ふと見ると、年中さんたちが「最恐オバケランド」に向かっています。 これはまずい・・・ 年長さんのように泣かせたら再来年度の入学予定児童が減ってしまう。。。 そこで、会場内の6年生オバケたちに伝令です。 ソフトタッチのオバケランドにしてもらい、何とか年中さんは泣かないで会場から出てくることができました。 校長も、年長さん、年中さんと遊んで営業です。 中北小には楽しいことがいっぱいですから、たくさんの子が入学してくれるとうれしいです。【校長】 市制100周年 開校50周年記念 キッズフェスティバル10中は本当に真っ暗で、懐中電灯がないと歩けません。 怪しい音楽もかかっています。 ふと気を抜くと、壁の隙間からぬるっと手が伸びてきます。 また、水鉄砲が発射元と思われる冷たい水がかかってきます。 そして、床には髪の毛で顔を隠した女子がうごめいています。 まさに「貞子状態」。 校長は、恐怖のあまりお札を取り忘れ、後で優しいオバケに届けてもらう始末。 年長さんに何てことをしてくれたのでしょう・・・。 これで、入学予定児童が何人か少なくなってしまったかも。【校長】 市制100周年 開校50周年記念 キッズフェスティバル9年長さん(きりん組)の子たちは、ちゃんとあいさつができるとてもよい子です。 楽しく遊びましたが、「最恐オバケランド」では、ちょっと泣いてしまった子も。 6年生、接待しすぎです。 でも、楽しく遊び、景品ももらって、みんなにっこりです。【校長】 市制100周年 開校50周年記念 キッズフェスティバル8デコレーションボールを組み合わせて、自分だけのイモムシクリップを作ることができます。 お客さんよりお店番の保護者の方が多いのではないかと思うほどのスタッフの充実ぶり。 まさに、マンツーマンで作品の完成まで導いてくださいます。【校長】 市制100周年 開校50周年記念 キッズフェスティバル7オリジナルのお弁当作成の芸術コーナーでは、色とりどりの夢あふれるお弁当がたくさんでき上がっています。 また、キャップ、空き缶、牛乳パック、ペットボトルをどれだけ積めるかという「〇〇つみ」のゲームコーナーも盛り上がっています。【校長】 市制100周年 開校50周年記念 キッズフェスティバル6釣り、豆つかみ、ゼスチャーの遊びができます。 保護者の方も豆つかみに挑戦! 大人の威厳を子供たちに見せる時です。 先日実習を終了した教育実習生も遊びに来ています。【校長】 |
|