お客様は神様ですテーマは「キッズフェスティバルで、どうやったらお客さんが楽しめるか。」というもの。 ある子が「お客さんに笑顔で『ありがとう』と言う。」との意見を出していました。 5年生は、全員が「あいさつ名人」。 とてもよい意見です。 校長が、「コンビニとかでも、お客さんに笑顔で『ありがとうございました』って言うでしょ?」と語りかけると、子供たちはうなずきます。 さらに、「マクドナルドなんて、スマイルが0円だよ。」と言うと、大きくうなずいています。 「キッズフェスティバル、やる気のある人!」 と聞くと、全員の手が挙がりました。 気合十分です。【校長】 江戸から東京へ江戸時代末期と明治時代初期の日本橋付近を描いた2枚の絵を比べ、同じところや違うところを探し、発表しています。 着物が洋服に変わったこと、ガス灯ができたこと、かごが馬車になったこと・・・。 たくさんのことが見付かります。 この変化がわずか20年ほどで起きたことを知り、子供たちは驚いていました。【校長】 どうぶつ園のじゅうい2年生は、国語の授業で「どうぶつ園のじゅうい」という説明文を学習しています。 授業では、「はじめて知ったこと」について、教科書にサイドラインを引く作業を行っています。 動物たちの健康を守る獣医さんの仕事は、子供たちが知らないことが多く、たくさんの子がサイドラインを引いていました。 10月には、多摩動物公園に生活科見学に行く予定です。 国語の授業が、見学の時に役立つかもしれません。【校長】 秋の全国交通安全運動5そこで、校門の近くで旗振りをしていた皆様にもお声をかけさせていただきました。 今回の「あいさつ運動」では、花のアーチを持っている子とじゃんけんをし、勝ってあいさつしないと通ることができません。 旗振りの保護者の方もチャレンジです!【校長】 秋の全国交通安全運動4そんな中でも、子供たちに声かけしてくださっている皆様に感謝です。 中には、顔出しNGの場合も。 でも、美しい後姿なら・・・とOKをいただきました。【校長】 秋の全国交通安全運動3校長も、朝、学区域を回っていて、皆様の温かさを肌で感じることができ、とてもうれしく思います。 朝は、一番忙しい時間ですが、ご協力いただき、本当にありがとうございます。【校長】 第5回なかきた家族会議(学校運営協議会)校長からは、夏休みや2学期当初の学校の取組についてスライドで紹介し、清水・日光移動教室の様子についてもお伝えしました。 また、学校評価アンケートや体力テストの結果についても報告しました。 さらに、8月に行われた避難所宿泊体験についての総括をし、今後の在り方についての協議を行いました。 今回は議事が多く、長時間にわたりましたが、委員の皆様からは活発なご意見をいただきました。 今後の学校運営の改善につなげたいと考えております。【校長】 あいさつ抜き打ち検査たまたま、本市教育委員会の北川指導主事が本校を訪問されたので、来客の方にも自分からあいさつできるかテストするチャンスだと思い、抜き打ちで北川指導主事と一緒に校内を回ってみました。 「この人だれ?」 などという子がいます。 それではダメです。 校長と一緒にいるということは、お客様なのだという勘を働かせてあいさつするという、とっさの判断が必要なのです。 本校の「あいさつ名人」は、そのくらいのことができなくてはいけません。 でも、昇降口でも、廊下でも、授業中でも、多くの子が自発的にあいさつできました。 校長に「あいさつは?」などと促されなくてもできる「あいさつ名人」揃いになってほしいと思います。 ☆きょうのこんだて☆ 9月21日(木)ポークビーンズ わかめコーンサラダ プルーン 牛乳 ☆きょうのこんだて☆ 9月20日(水)サンマの松前煮 いりどり きゅうりの梅醤油 牛乳 毛虫騒動ガのアメリカシロヒトリの幼虫(毛虫)です。 本校の管理棟から体育館・プールに向かうまでに間に桜の木が植えられていますが、ここにきて、毛虫が大発生しています。 毛虫自体に大きな害はないものの、アレルギー反応が起きることも考えられ、子供たちがいじらないようにしなければなりません。 駆除の薬剤を散布すると毛虫がころころ落ちてきます。 結構、効き目があり、大きなヤスデも落ちてきました。 でも、焼け石に水です。 市教育委員会に駆除の依頼を出していますが、しばらくは、地道に対応していくしかありません。 今年度一番のグロテスクな記事ですみません。。。18禁かな?【校長】 2年生 体育鉄棒運動です。 鉄棒といえば、逆上がり。逆上がりができるかできないかで鉄棒が好きになるか嫌いになるかが決まるといっていいほど、子供たちの中で大きなハードルです。 子供のころにできなかった運動は、大人になってからに身に付けるには、子供の時以上に努力が必要です。是非、学校の鉄棒で、公園の鉄棒で、手の皮がむけるほど練習してできるようになってほしいと思います。 2年生は、まだ数名・・・。さあ、頑張ろう! 6年生 算数今日は、拡大図のかき方を考えていました。子供たちは合同の時に学習したかき方を思い出しながら、コンパスや分度器を使いながら必要な長さや角の大きさを調べてどうやってかいたらいいのか考えていました。 あいさつ集会本校は、1学期に「にぎにぎあいさつ」などで、あいさつ運動に力を入れてきました。 中心となるのは、6年生の「あいさつ頑張り隊」。 その「あいさつ頑張り隊」が司会等をして、集会が進行します。 今回、全児童に、自称「あいさつ名人」を募集しました。 全校の2/3くらいの児童が立候補し、ステージに入りきらないほどになりました。 1学期の取組の成果です。 でも、校長としては、全校児童が「あいさつ名人」になってほしいと思っています。 集会では、ゲームを通して、楽しくあいさつする練習もしました。【校長】 秋の全国交通安全運動2あいさつもしっかりしましょう!【校長】 秋の全国交通安全運動1朝から、安全ボランティア、交通安全協会の方に加え、本校のPTAの皆様にも旗振りをお手伝いいただいています。 朝の忙しいお時間にご協力いただき、大変うれしく思っています。 どうぞ、よろしくお願いいたします。【校長】 特別支援教育について学ぶ講師は、本校で継続的にご指導をいただいている、明星大学教育学部教育学科 教授 星山 麻木(ほしやま あさぎ)先生です。 星山先生は、八王子市教育委員会の教育委員(教育長職務代理者)でもあり、本市の教育行政の中核を担う活動も行っていらっしゃいます。 本校にとって、特別支援教育の理解を深めることは、児童の指導を改善する上で大きなヒントになります。 演習を交えながら、体感的に特別な支援が必要な児童の特性や行動について学ぶことができました。 星山先生の教育委員としての任期は、今月末まで。 お世話になった感謝を表す意味で、全教員が「にぎにぎありがとう」です。【校長】 開校50周年を地域の方と共に!私は、本校の学校経営の根幹をなす考えとして、「なかきた家族」ということを示しています。 学校は、児童と教職員だけのものではなく、保護者、地域の方全ての大切な存在であり、本校に関わる方が家族のようでありたいという願いを表したものです。 この開校50周年記念式典も、地域の方の力をお借りし、「なかきた家族」を具現化する一大行事にしたいと考えています。 そこで、中野団地が建てられた頃から40数年活動しておられるという地域の民舞の会「華幸(はなゆき)会」の皆様に、今回の式典にゲスト出演していただくことになりました。 艶やかな踊りと共に、式典を盛り上げていきたいと思います。【校長】 4年生社会科見学ライブ中継11【最終】かなり歩いたので、子供たちは少し疲れたようです。 4年生の社会科では、身の回りの生活を支えてくださる方々のことを学びます。 見学後のまとめで、しっかり振り返ってほしいと思います。【校長】 4年生社会科見学ライブ中継10 |
|