9月14日(木)給食なすの肉みそ焼き 茎わかめの生姜炒め けんちん汁 牛乳 秋においしいものはたくさんありますが 「なす」もそのひとつですね。 秋には、季節のおいしいなすを、給食で 使います。一般的に、子供たちはなすが 苦手なことが多いので、今日は急きょ 調理法を「蒸し」から「オーブン焼き」に 変更して、みその焦げ目をつけ、香ばしい 肉みそ焼きに仕上げました。 「おいしい」と食べた子、「苦手だけど 食べられた」と報告してくれた子などもいて 目立った残菜もなく、よく食べていました。 9月13日(水)給食ひじきのふりかけ さわらの西京焼き 野菜と油揚げの炊いたん ゆばのすまし汁 牛乳 京都の郷土料理献立です。 画像2枚目は、すまし汁に入れた 乾燥ゆばです。日光移動教室では、 6年生は生の湯波を食べられる でしょうか。 名札マスコットの制作風景生徒も教員も楽しんで作ることができました。 樹木の名札付け その2里山あそびにいらした際は、ぜひ、この名札を見つけてください。 樹木の名札付け樹木プレートは「公益財団法人ニッセイ緑の財団」が提供してくださいました。 樹木の名前を書くだけではなく、木の枝などを使って、飾りも作りました。 樹木観察会参加者は13名でしたが、熱心に講師の先生のお話を聞き、樹木に名札を付けていきました。 分校舎の裏山の整備を行ってくださいました。その2分校舎の裏山の整備を行ってくださいました地域の方々が中心となって会場の整備を行ってくださいました。 一部ですが階段も設置されました。 9月12日(火)給食ポテトのチーズ焼き 白菜スープ 牛乳 手亡豆(小さいサイズの 白インゲン豆)を炊いて、 ひき肉と合わせてチリビーンズ にしました。チリパウダーが 入るので赤くなりますが、辛くは ありません。チリパウダー特有の 香りがほんのりします。 9月11日(月)給食白身魚の香り揚げ ぴりからこんにゃく 根菜汁 牛乳 白身魚は、メルルーサです。 とりのから揚げと同じように にんにく醤油につけて、片栗粉 をまぶして揚げました。 淡白な白身魚ですが、揚げると 食べ応えのあるおかずになりま す。残りは、ほとんどありませ んでした。 社会科見学(4年生)まいまいず井戸社会科見学(4年生)羽村郷土資料館館内の至るところで、分かったことをノートにまとめています。 社会科見学(4年生)羽村取水堰小雨が降っていますが、一人一人が学習のめあてをしっかりともって取り組んでいます。 取水堰や玉川兄弟の像を見学しました。 9月8日(金)給食豆鯵のから揚げ とんじる わかめのにんにく炒め 牛乳 小魚は鯵の小さいもので、 「豆鯵」と呼ばれます。 教室での子供たちの様子は、 食べる前から「これ好き!」 と、人気の豆鯵でした。 骨まで食べられるように じっくり揚げたので、みんな 頭からぱくっと食べていました。 9月7日(木)給食厚揚げの中華炒め 揚げカムジャ 牛乳 カムジャは、韓国語で 「じゃがいも」という 意味です。 9月6日(水)給食スパゲティーミートソース 野菜ドレッシングサラダ ヨーグルトの恩方ブルーベリーソース 牛乳 八王子市では、ブルーベリーの 栽培が盛んです。今日は、恩方か ら届いたブルーベリーを、ソース にして食べました。市内全校での 取り組みです。 本校分校舎でも、ブルーベリー を栽培していましたね! 学校を花いっぱいにしよう!!まだまだ小さい苗ですが、キレイな花が咲くように大切に育てていきたいと思います。 都市緑化フェアで大変忙しい時期ではありますが、協力していただいた石川さんに 感謝いたします。 市制100周年記念展示室を開室しました。八王子の歴史に加え、加住の歴史、加住小中の歴史、加住地域の伝統行事や文化を写真を通して学べるようになっています。 現在は学校内にある記念誌やアルバムなどをもとにして、展示しています。 今後は、地域の方々から写真などを提供していただき、充実させていきたいと考えています。 ご来校お待ちしています。 夏休み中の出来事その4約3時間と中身の濃い研修でしたが、一人一人の教員が緊張感をもって取り組みました。 研修後には、技能認定証をいただきました。 夏休み中の出来事その3川崎こども心理ケアセンターかなで所長の高田先生から、『児童心理治療の理論と実際』という題材で講義していただきました。 学校内でできる子供たちへの支援について理解を深めました。 |
|