10月11日(水)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ・ごはん ・さんまのかばやき ・すまし汁 ・きゅうり南蛮 ・牛乳 秋の味覚「さんま」に下味をつけ、から揚げにして たれをからませました。 カリッと揚がって、骨まで食べられます。 10月10日(火)の給食![]() ![]() ・にんじんごはん ・いかのねぎ塩焼き ・だいこんのそぼろ煮 ・ぶどう豆 ・牛乳 10月10日は「目の愛護デー」です。 目に良いビタミンAをたっぷり含んだ「にんじん」を使った 「にんじんごはん」を作りました。 10月6日(金)の給食![]() ![]() ・野沢菜ごはん ・山賊焼き ・大平汁 ・きのこと野菜和え ・牛乳 今日は、和み献立〜郷土料理〜長野県です。 「山賊焼き」は、「鶏のから揚げ」です。 油で揚げているのに、山賊焼きというのは 山賊が、人々から物を取り上げる(鳥揚げる)の ごろ合わせからきているといわれています。 10月5日(木)の給食![]() ![]() ・チリコンカンライス ・コールスロー ・根菜チップ ・牛乳 「リクエスト献立第2位」の「根菜チップ」です。 じゃがいも・レンコン・ごぼう・サツマイモなど 色々ありますが、今日はじゃがいもとごぼうを 使いました。どのクラスもからっぽです。 10月4日(水)の給食![]() ![]() ・カレー南蛮 ・お月見団子の黒蜜がけ ・鶏肉と里芋の煮物 ・牛乳 今日は「十五夜」です。給食では 「お月見団子の黒蜜がけ」と「鶏肉と里芋の煮物」を 作りました。 夜にきれいなお月様が見られるといいですね。 10月3日(火)の給食![]() ![]() ・ごはん ・ホキと大豆の揚げ煮 ・ごま汁 ・えのきの佃煮 ・牛乳 「ホキと大豆の揚げ煮」は、下味をつけたホキをから揚げにし、 ゆで大豆もでんぷんをつけて油で揚げ、熱いうちに、たれに からめました。甘じょっぱくて、噛むほどにおいしさが ひろがります。 道徳授業地区公開講座 9月30日(土)![]() ![]() ![]() ![]() 3時間目にすべての学級で道徳の授業を公開しました。 6年生は、家庭科室に集まり、弁護士の角南(すなみ)先生より、いじめ予防の授業を受けました。 4時間目は、同じく角南先生による講演会を行いました。 いじめはどの子にも起こり得ること、いじめを発見した場合の学校と保護者の連携のあり方について、大変貴重なお話を聴くことができました。 いじめを解消させるという方向は同じなはず。それを忘れず、決して教師と保護者が対立することのないようにというメッセージを改めて確認しあいたいと思いました。 |