美山小学校は、保護者、地域の皆様に支えられて今年度150周年を迎えました。

海に出る前に

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
陸上でこぐ練習です。この後いよいよ海に出ます。

宿舎に着きました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
無事に宿舎に着きました。着替えてカヌー体験です。

平成29年9月20日 献立

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 吹き寄せおこわ ご汁 茎わかめの炒め煮 牛乳

 旬の栗を使用して「吹き寄せおこわ」を作りました。
 人参、たけのこ、しめじ、干ししいたけ、きぬさや、栗、鶏肉が入って
 います。
 具だくさんで栄養満点です。
 おいしく出来上がりました。

 秋を味わって、食べてください。


海岸へ来ました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
遠くにうっすらと富士山が見えています。きれいな石や貝がらがたくさんありました。

羽衣の松

画像1 画像1 画像2 画像2
美保海岸の羽衣の松に来ました。天女の舞はどんな踊りだったのでしょう。

おいしそう!

画像1 画像1 画像2 画像2
もうすぐいただきますです!お腹が空きました!残さずに食べましょう!

お昼ご飯です!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
清水駅近くの河岸の市でお昼ご飯です。豪華なお昼ご飯です!

清水港に着きました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
清水港のコンテナ埠頭に到着し、コンテナターミナルの方や、静岡県の方から説明を受けています。港には何が必要なのかを学習しました。

5年生 清水移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日、5年生が清水移動教室に出発しました。
 たくさんの思い出を作って、元気に帰ってくることを楽しみに出発を
 見送りました。

 今の5年生の仲間といられる時間と、清水での体験をいつまでも大切
 にできるように頑張ってきてほしいと思います。

 いってらっしゃい!

足柄サービスエリア

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
足柄サービスエリアで休憩しました。みんな元気です!富士山がくっきり見えていました。

5年生移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から5年生は清水へ移動教室に出かけます。初めての宿泊行事、ドキドキですね!圏央道に乗りました。

平成29年9月19日 献立

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 きびごはん 白身魚のソースかけ 五目きんぴら 野菜汁 巨峰 牛乳

 今日は、五つの輪で体力アップ献立です。
 オリンピック・パラリンピックなどで活躍するスポーツ選手の多くが
 主食・副菜・主菜・乳製品・果物がそろった食事を心がけています。

 給食では「五つの輪で体力アップ」献立が登場します。
 みなさんも体力アップ!
 そして、スポーツや勉強に頑張りましょう!

演劇鑑賞教室 その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 劇団「風の子」は、日本中を回って、小学生と交流しています。
 劇を舞台の上でなく、体育館のフロアを使って、目の前で演技すること
 も大きな特徴でもあります。

 役者の息遣いや劇の臨場感など、自分たちが劇中にいるかのような空間
 を感じることができます。

 今年度、本校は学芸会を行います。
 今日の劇団の方々の姿や演技を見て、自分たちの演目や演技への取組に
 活かしてほしいです。

 今日は、地域の方や保護者の方も一緒に鑑賞することができました。
 今日、そこにいるすべての人たちが不思議な繋がりをもって、ひと時を
 過ごすことができました。
 
 最後に劇団「風の子」の皆さんにお礼を申し上げます。
 「ありがとうございました!」

演劇鑑賞教室 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日、演技をされたのは、5名の役者の方々でした。
 あまり内容をお知らせできませんが、一人二役があったり、照明や音楽
 も5人で担当して劇を行ったりして、流石のプロの世界を味わうことが
 できました。

 本校の子供たちも、面白いところでは笑い、真剣な場面では真剣な顔で
 目の前で繰り広げられる劇の世界に入り込んでいました。

 一流の世界に触れることは、自分を一流にすることにとても大きな力と
 なります。
 この11月に行う学芸会に、きっと活かされることと思います。

演劇鑑賞教室 その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、美山町を本拠地として活動している、劇団「風の子」による
 演劇鑑賞教室がありました。
 劇団「風の子」の皆さんは、毎年本校の体育館を使って稽古をしたり
 学芸会の年には、児童への演劇指導をしてもらったりと、地域の一員
 として、本校の児童とかかわっていただいています。
 
 今日の演目は「スクラム☆ガッシン」という小学生を題材にしたもの
 で、とても楽しくもそれぞれの心に何かを残してくれた作品でした。

 演劇鑑賞教室の様子を「その1」から「その3」でお知らせします。
 少しでも何かを感じていただければと思います。
 
 

平成29年9月15日 献立

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ご飯 ふりかけ 豆腐の旨煮 ひじきの炒め煮 牛乳

 「ひじき」は、カルシウムが豊富で、牛乳の約12倍です。
 また、約半分が食物繊維で、ごぼうの約7倍です。
 優れた栄養食品として知られています。

 今日は、ひじきの炒め煮を作りました。
 しっかり食べましょう!


平成29年9月14日 献立

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 マーボ茄子丼 もやしスープ 豆ナッツ黒糖 牛乳

 茄子には、いろいろな種類があります。
 長茄子、丸茄子、米茄子など形や大きさも様々あります。

 秋茄子は、夏の間、日差しをたくさん浴びたので、うま味がたっぷりで
 美味しいと言われます。

 今日の給食では、マーボ茄子丼を出しました。
 収穫に感謝して、しっかり食べましょう!

朝の読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
秋と言えば読書の秋。
今月29日まで読書週間ということで、基礎学力タイムに朝読書をしています。

本日は6人の先生による読み聞かせがありました。
全校児童が題名やあらすじから聞きたい本をえらび、各教室で夢中になって聞いていました。


平成29年9月13日 献立

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 やきとり丼 けんちん汁 キャベツの生姜炒め 牛乳

 けんちん汁は、神奈川県鎌倉市にある「建長寺」の修行僧が作っていた
 ため、建長汁がなまって「けんちん汁」になったと言われています。

 今日は、やきとり丼と、けんちん汁を作りました。栄養満点です。

平成29年9月12日 献立

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 キムタクご飯 わかめと卵のスープ ベーコンポテト 牛乳

 キムタクご飯の「キムタク」という名前の由来は、豚肉と白菜キムチ、
 たくあんを炒め合わせ、白いご飯に混ぜることから、この名前が付きま
 した。
 長野県の塩尻市内の学校給食の献立で大人気となり、今では、コンビニ
 などでも「キムチチャーハンおにぎり」などとして発売されています。

 ここ美山小でも人気があります。しっかり食べてほしいです!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/10 社会科見学(3年)
10/12 道徳授業地区公開講座
10/13 クラブ活動
10/16 社会科見学(5年)

教育課程

学校経営方針

給食献立

学校だより

授業改善の取組