音楽祭練習のはじまり2

 【画像上段】
 1年生にとってはもちろん初めての音楽祭。

 重本先生(音楽科)、能登屋先生(音楽祭実行委員長)も他学年から指導に加わります。

 
 【画像中段】
 1年生、しっかり顔が上がっています。常に話は真剣に聞いています。


 【画像下段】
 舞台裏でアナウンスを担当する2人。本番での顔見せはありません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽祭練習のはじまり

 「一唱懸命」 〜うったえろ僕らの想い〜

 今年の音楽祭のスローガンです。

 市制100周年記念、第40回音楽祭。椚田中の2大行事の1つ。

 重みを感じる言葉が並びます。

 
 9月28日(木)音楽祭練習が始まりました。

 1年生は、1校時から第1回目のリハーサル。

 全員が真剣に話を聞いています。【上段画像】

 オリンパスホール八王子での動きの練習。【中段画像】

 
 今までの音楽祭と大きく変わる点が1つ。

 学年合唱をステージ上で行います。

 昨年までは自席前に立って歌っていましたが、今年から学年全員がステージに上がり合唱します。

 音響の良いオリンパスホールです。

 学年合唱の持つパワーを、存分に味わってほしいと思います。


 体育館のステージは学年全員が納まりません。

 ステージ前、学年合唱の隊形で歌っています。【下段画像】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1組 マラソン大会試走会

 9月29日(金)、昭和記念公園にてマラソン大会の試走会が行われました。昨日の荒天から一転、秋のさわやかな気候となって、絶好のマラソン日和でした。

 試走会の目的は、コースを確認することと、本番と同じコースでどれだけのタイムを出すことができるか確かめることです。走る距離によって折り返し位置が異なるので、今日の試走会で全員が正しい位置を把握することができました。

 また、学校でのトラックを周回する練習よりも、今日のコースの方が短く感じた生徒が多かったようです。その証拠に、ほとんどの生徒が自己ベスト記録を出すことができました。これまでの練習で着実に力がついていることが分かり、本番に向けて自信につながりました。

 試走が終わったあとは、恒例のふわふわドームで思いっきり遊び、楽しい時間を過ごすことができました。(楽しすぎて「試走より体力をつかった…」という生徒も。)

 マラソン大会の本番は、来週の10月5日(木)です。今日得た自信を胸に、この後の授業でも集中して練習し、自己ベスト更新できるよう最後まで頑張ります。応援よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学年 音楽鑑賞教室

 9月28日(木)、音楽鑑賞教室が行われました。オリンパスホール八王子でプロのオーケストラの演奏を聴くことができる、とても貴重な機会でした。

 演奏してくださったのは、東京都交響楽団の皆さん。1965年に行われた東京オリンピックを記念して設立された、歴史のある、日本を代表するオーケストラです。

 オーケストラの迫力ある演奏に、1曲が終わるごとに、とても大きな拍手がわき起こりました。華やかな「スターウォーズ」メインタイトルをはじめ、ベートーヴェンの「運命」、オペラ「魔笛」や、日本の楽器を用いた管弦楽のためのラプソディなどをたっぷりと楽しんだ1時間でした。

 会場での鑑賞態度はもちろん、移動や待機中の態度もとても立派でした。「よい演奏会は、よい聴き手から」という言葉を、しっかり実践することができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2学期中間考査

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 中間考査初日です。

【上段】1年生。

 入学以来2回目の定期考査。
     
 1学期末考査の反省を生かし、思うような学習が進められたでしょうか。
 
 
【中段】2年生。
 
 中学校生活の半分が過ぎようとしています。
     
 ここまでの学習の成果が問われる試験。

 過去は変えられません。

 変えられるのは、未来だけです。

     

【下段】3年生。

 12月の進路選択決定まで2か月余。

 過去の定期考査と重みが違います。

 緊張感が他学年とは違います。

 違う覚悟で学習したはずです。
 
 
 今日は無理をせず、明日に備え、しっかり睡眠をとることです。

 Good luck with your exam !
 
      

生徒会朝礼 表彰

 9月25日(月)、生徒会朝礼が行われました。

 先日の選挙で決定した生徒会役員が中心となって進める、初めての生徒会朝礼でした。新会長をはじめ、後期委員会の委員長が活動方針を堂々と説明していました。

 また、陸上部の表彰もおこなわれました。詳しくは後日発行の学校便りをご覧ください。
画像1 画像1 画像2 画像2

生徒会本部役員決定、後期専門委員会始動!

 9月15日(金)に行われた生徒会役員選挙の結果が発表されました。

 この結果を受けて各クラスでは、後期の生徒会専門委員会委員を選出。

 一斉委員会も開催され、委員長をはじめとする三役も決定。

 9月22日(金)には、中央委員会も行われ本格的に第41期生徒会がスタートです。

 
 撮影のため、生徒会室に“新”生徒会本部役員を訪ねました。

 「何か決めポーズはないかな?」(新会長に聞いてみました。)

 「必要ですか?」(即座に返されました。)

 
 萩原佳希新会長(画像中央)、真剣です。

 軽くポーズなんか取りません。

 大事なことは、公約の実現です。

 椚田中をよりよい学校にしたいという強い思い。

 全校生徒で共有し、新しい歴史をつくって欲しいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

生徒会役員選挙 立会演説会 4

 選挙ポスター、自分でつくります。


 何枚でも、心を込めて書きます。

 

 もちろん、タスキも自作です。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会役員選挙 立会演説会 3

 立候補者は、昼食の放送時間にインタビュー形式で自分の公約を伝える活動もあります。

 誰も見ていませんが、緊張します。

 
 インタビューが終了。

 緊張感から解放されます。

 
 放送室です。

 声は出せません。


 順番を待つ候補者と笑顔で交代です。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

生徒会役員選挙 立会演説会 2

 立会演説会当日まで、候補者・応援演説者は様々な活動を行っています。

 
 その1つが、校内19クラスへの挨拶回り。

 候補者・応援演説者ともにかなり緊張しています。

 
 3年生は、温かく見守っています。

 
 朝読書の時間を使っての挨拶回り。

 やはり、19クラスは多いですね・・・。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会役員選挙 立会演説会

 9月15日(金)、生徒会役員選挙の立会演説会ならびに投票が行われました。

 候補者と推薦責任者は、この日に向けて、各教室や校舎内での選挙活動に熱心に取り組んできました。

 立会演説会でも
 「生徒の意見を多く取り入れて、みんなが過ごしやすい学校にしたい」
 「あいさつが活発にできる学校にしたい」
 など、椚田中をよりよい学校にしたいという想いを、全校生徒に向けて堂々と語ってくれました。

 そして、その想いを受け止めるように、体育館に集まった生徒全員が真剣にその演説を聞いていました。本部役員だけでなく、生徒全員でよい学校を作っていこうという雰囲気があり、とても素敵な演説会となりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教室内安全対策3

 カバーの右側面に、2段階のねじ穴が刻まれています。これでねじがカバーの外側に出ません。【上段画像】

 ねじは木材から鉄板に通り抜け、もう一方の木材にはまります。

 反対側には、突き抜けないねじの長さです。【中段画像】

 カバーに触ってみると、そのやさしい触感とニスのツヤの良さがよくわかります。

 数十本のカバーにきれいな曲面をつけて磨き、ニスを塗っては乾かし、またニスを塗る。

 何度となく積み重ねられた作業の結果です。

 ずいぶん前から準備をし、3年生の教室は修学旅行中に取り付けられました。

 
 学校は意外なところに危険が潜んでいます。

 
 これからも安全対策を進めていきます。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教室内安全対策2

 まずはじめに、木材カバー取り付け前に、鉄板に「穴開けドリル」を貫通させます。【上段画像】

 次に、鉄板の片面に両面テープを張り付けます。【中段画像】

 この作業、職人技の1つです。

 木材カバーは、鉄板の厚みを正確に測って溝が刻んであります。

 そのカバーを鉄板にはめ込む前に、両面テープを張ることでクリアランス(すきま)を無くしてしまう作業です。

 この段階で木材カバーは、ほぼ固定されています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教室内安全対策

 椚田中学校は、過去に少なくとも2回の校舎増築を行っています。

 同じ普通教室といっても、教室内の建具や部材に増築前とその後では少し違いがあります。

 その1つが増築前の教室窓に取り付けられている、手すりの支持部材です。【上段画像】

 鉄板の2つの穴に手すりを通しています。

 危険防止のため、用務主事にお願いしてカバーを取り付けてもらいました。【中段画像】

 一見してもよく仕組みが分からないこのカバー。【下段画像】

 簡単には出来ていません。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行最終日18(修学旅行最終記事)

 楽しい時間はいつもあっという間です。

 
 3日間の思い出と共に帰途につきました。 
 
 
 帰りの新幹線の中での軽食(ドーナツとチョコデニッシュ、リンゴジュース)です。
 
 
 いろいろなことに想いを馳せながら東京に向かいます。


画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行最終日17

《磯村佳美先生から》 

 京都駅に集合し、閉校式を行うところです。

 いよいよ、修学旅行も終わりです。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行最終日16

 ここから最後まで、先生が撮影した画像です。

 1組三人衆も最後まで元気でした。

最終日は、伏見稲荷大社から清水寺へ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行最終日15

  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行最終日14

  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行最終日13

  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/6 英語検定
10/7 八王子市陸上競技大会
10/8 八王子市陸上競技大会
10/11 市制100周年記念音楽祭
10/12 一斉委員会
祝日
10/9 体育の日

学校便り

PTA

ご家庭・地域の方々へのお知らせ