清水移動教室発表会7月に行われた清水移動教室について、先輩の5年生の発表を聞くのです。 いつもにぎやかな4年生がちょっと緊張気味です。 5年生はパソコンのプレゼンテーションソフトを使い、写真等も織り交ぜながら移動教室のことについて説明しています。 実際に5年生が使っていたしおりなども見て、4年生は来年度自分たちが宿泊行事を行うという実感が出てきたようです。 5年生も、来年度の日光移動教室に向けて成果と課題がはっきりしたのではないかと思います。 先輩が後輩に行事等の心構えを伝えていくことはとてもよいことです。【校長】 ☆きょうのこんだて☆ 10月3日(火)ポテトグラタン きゅうりと大根のピクルス キャベツとベーコンのスープ 牛乳 美しいハーモニーでピアノの周りに集まって、二部合唱の歌をうたっています。 パートごとに一生懸命声を出しているので、終わったあとに拍手をすると、 「まだまだよ!」 との音楽専科の指導が入りました。 「高きを目指す」ことが学級目標の6年生。 ゴールはもっと先の様子です。 有名なアニメの主題歌も合奏で練習しています。 楽器の種類も多く、なかなか大変そうです。【校長】 蜂騒動2年生が図工室の外に出ています。 聞いてみると、 「校長先生、ハチ〜!」 と興奮気味に話しています。 中に入って、図工専科に状況を確認すると、「巨大なハチ」が図工室内を飛び回っているため、安全のため避難させたとのこと。 秋の時期はスズメバチも心配。 校長と図工専科で図工室内を捜索です。 すると、いました!模造紙の上にとまっています。 ・・・ あれ? どうみても「巨大なハチ」ではありません。 詳しくは分かりませんでしたが、アブの仲間でしょうか。 いずれにせよ、凶暴な昆虫ではないようです。 しかし、子供たちの安全のことですから、校長と図工専科で殺虫剤を噴射。 かわいそうですが、苦しそうに、図工室の段ボールの中に落ちていきました。 子供たちは、図工の作業で「中北小のバースデーケーキづくり」をしていました。 「きっと、おいしそうだったから、虫さんも見に来たのかもしれないね。」 と話したら、子供たちも納得していました。 それにしても、今年は、蛇騒動、鳩騒動、毛虫騒動、蜂騒動と続いています。 次は、何が起きることやら。【校長】 3年生 国語しかし、さすが3年生です。内容が高度でした。へんとつくりの学習です。 言べんの付く漢字や木へんの付く漢字を探していました。 習った漢字だけではなく、これから習う漢字にも言べんや木へんの漢字を見つけていました。とても関心が高くお勉強をしていました。 1年生 国語習ったばかりの漢字を黒板に書いて、みんなに披露しているようです。 当然ですが、ぼくも書きたい、わたしも書きたいと思っていますが、先生に名前を呼ばれた子から順番というのがルールのようです。 黒板にチョークで字を書くのは慣れないとなかなか上手に書けないものですが、1年生は真剣に取り組んでいました。 |
|