おやじの会
6月25日(日)
午前中のクリーン活動は中止となりましたが、午後からは「おやじの会」による、テニスボールの穴あけ作業を実施しました。第三小学校からも、副校長先生やPTA会長も参加していただき、約2時間半みっちり作業を行いました。みなさんお疲れ様でした。 数学検定、上級学校説明会
6月24日(土)
午前中「数学検定」を行いました。 5級から2級までの検定に挑戦しました。 午後には、PTA主催の「上級学校説明会」を開催しました。都立高校5校、私立高校3校の先生から、直接高等学校の様子を説明していただきました。8か所の教室に分かれ、20分毎の説明を3回して頂きました。3年生だけに限らず、1・2年生の姿も見られました。自分の進路を考えるきっかけになると良いですね。 地域交流会
6月23日(金)
期末考査最終日の午後に、第六中恒例の「地域交流会」が行われました。日ごろ「マンディ」などのボランティアでお世話になっている地域の方々を招いて、昼食を食べながら交流を行いました。 また、コーディネーターの方をはじめ多くのボランティアのお母さん方、早くからカレー等の準備、本当にありがとうございました。生徒も先生も、みんな楽しみに美味しいカレーを頂きました。 特別支援学校交流会1学期の期末考査も無事終わり、開放感に包まれている状況でしょうか?午後からは暑い中、部活動などの活動も再開しました。週末に大会を控えている部活動もあります。悔いを残さないようにベストを尽くしてほしいと思います。 本日、六中では恒例の「地域交流会」と「特別支援学校との交流会」を行いましたので、お知らせいたします。 「特別支援学校との交流」 八王子特別支援学校さんとはご近所ということもあり、毎年いろいろな交流を進めています。今回はそのうちの一つで、六中生が特別支援学校を訪れ、中学1年生と交流しました。体育館であいさつの後、それぞれがカードを用いて自己紹介や風船バレー、合唱などの交流をしました。 期末考査1日目1学期期末考査1日目 1理科 2数学 3保体の試験が実施されました。 4月からの学習の振り返りになります。まずは計画的に家庭学習を最後まできちんと取り組んで、試験に臨む準備をしてください。あとは、最後まで諦めることなく、ベストを尽くして下さい。 3年生:緊張感を漂わせて集中して取り組んでいました。 2年生:昨年とは違います。高い意欲を感じます。 1年生:荷物も整然と並んでいて、初めての試験に取り組んでいます。 食育月間・食育の日毎月19日は、「食育の日」。6月は、「食育月間」といことが農林水産省によって決められています。本日は、6月19日ということで食育月間と食育の日が重なる年に1回の食育の日ということです。 本日六中では、栄養士の方に学校に来ていただき、1年生を対象に「お弁当のバランス」について話をしてもらいました。六中生には、以下の6つについて卒業までに身につけてほしいと思っているそうです。 1 食事の重要性を理解し、食事の喜び、楽しさを感じる心 2 望ましい食生活を理解して、自分で心と体の成長や、健康を管理する力 3 正しい知識・情報をもとに、食品を選ぶことができる力 4 食べ物を大事にし、食べ物にかかわる人々への感謝の心 5 食事のマナーを身につけ、人と楽しく食事ができる力 6 地域でとれた食べ物や、食文化、食にかかわる歴史を知り、尊重する心 教科別研修会2教科別研修会小6体験授業3小6体験授業2小6体験授業小中一貫教育の日で第三小学校の6年生が来校しました。六中と三中では、日ごろから授業交流を行っていますが、本日は先生方も授業見学に参加し、理科(化学変化)、社会(日本の都道府県)、数学(平面図形〜折り紙を使って〜)、美術(イメージを色で表そう!!)の授業を体験しました。 また後半は、先生方の第1回小中連携教科別研修会を開催しました。途中大雨、ヒョウが降り、外の天気は大荒れでしたが、夏のパワーアップ研修会等に向けて、お互いの意見交換会を行いました。 体育館開放六中では、学年ごとに週3日間体育館開放を行っています。今日の開放は、1年生でした。体育館でバスケットボールをしている生徒もいれば、スポーツをしている友達を応援している生徒もいました。 少しでも運動する機会をつくり、体力向上に取り組んでほしいと思います。 研究授業本日は、新村教諭(国語)が研究授業を行いました。「楽しいから笑う」だけでなく、「笑うから楽しい」こともあるのではないかという仮説から、実際に検証実験をしてみてその結果から筆者の提案を考えるという内容の授業でした。 生徒が前に出て、実験を行うことでより分かりやすい授業が展開されていました。 学級委員会+班長会1年生で本日、第一回「学級委員+班長会」が開かれました。 学級委員会から呼びかけをした3か条 1 授業をしっかり受け、家庭学習に取り組もう。 2 廊下は走らない。昼休みは外で遊ぼう! 3 他クラスには授業以外では入らない。 この3か条が各クラスの班で守られているのかを確認するというための会でした。守れているという班もあれば、班長自身が注意されてしまっている班もあるようです。 ぜひ、今日集まった人たちが、他の人たちの手本となり決まりを守れる学年にしてほしいと思いました。 寺子屋期末考査1週間前になり「六中寺子屋」が始まりました。放課後、図書館を開放し、教育サポーターの先生方の協力を得て、試験に向けて自主的に、また友達同士で助け合いながら勉強を進めています。 まずは試験まであと一週間。頑張れ六中生!! 朝トレ今年の六中の体力向上のテーマは「持久力アップ」です。 今朝の朝トレは、「ニコニコランニング」。それぞれ設定ペースごとに、グループに分かれて笑顔でランニングです。 生け花教室2
教室前に展示してあります。
生け花教室1
6月14日(水)
昨日の生け花教室の生徒の作品です。事務室前、昇降口などに展示してあります。 音楽祭実行委員会本日、音楽祭実行委員会が行われました。六中の音楽祭は、10月30日に行われます。その音楽祭に向けて6月から実行委員会を開き、準備をしていきます。 今日は、実行委員長決めなどの役割決めを中心に行いました。音楽祭に向けて、実行委員会を中心に取り組み、素晴らしい音楽祭にしてほしいと思います。 教育実習終了
5月22日(月)〜6月9日(金)
6月9日の今日で、3週間の教育実習が終わりました。 男性の渡邊先生は、2年3組のクラスと2年生の理科の授業、 女性の浅越先生は、1年3組のクラスと1年生の社会の授業を教えてくれました。 教育実習中に体育大会もあり、体育大会の指導もしてくれました。 2人の実習生にこの3週間の感想を聞いてみましたので紹介します。 渡邊先生 嬉しかった。3組の生徒さんが最後の日にお別れ会をしてくれました。こんないい学校で実習ができてよかったと思います。 浅越先生 感動。先生方の熱心さ。3週間でどんどん生徒が成長していく姿。体育大会に向けて先生たちの話をきいて成長していく姿に感動しました。 六中での経験を生かして、頑張ってほしいと思います。 |