緊急情報は、緊急連絡よりご確認をお願いします。

あさひ学級 音楽(1〜3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 あさひ学級の4年生は、警察署へ、5年生は1組のみんなと交流学習、6年生は音楽室で音楽会の木琴練習。
 そこで、1、2、3年生は何しているかな?と覗いてみると、かわいい歌声が聞こえてきました。50周年行事で歌う全員合唱の曲を練習していました。
 1年生は自信たっぷり、2年生は大きな声で、3年生はきれいな声で歌っていました。楽しみです。

4年生社会科見学ライブ中継6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
憧れのパトカーに乗せていただきました。
子供たちは、大喜び。
校長も一緒に乗ってみました。
中には、たくさんのボタンなどがあり、特殊車両という感じです。【校長】

あさひ学級 音楽(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 空いている音楽室を使って、あさひ学級の6年生が11月の音楽会で演奏する曲の練習をしていました。
 2人の先生が一人一人をきめ細やかに指導をしています。なかなか難しい曲なので、子供たちは大変です。でも、あきらめずに頑張って、できたところをほめられると喜んでさらに励んでいました。

6年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の理科の学習では、水溶液の性質について学習しています。
 
 炭酸水が何が溶けた水溶液なのかを実験して調べます。
 予想を立てて、実験をし、結果を導きます。その後、友達と相談しながら考察をして水溶液に溶けているものを考えていきます。

4年生社会科見学ライブ中継5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
質問タイムです。
警察犬のこと、110番の仕組みのこと、警察官の仕事のことなど、事前学習してきたことを踏まえ、たくさん質問しています。【校長】

4年生社会科見学ライブ中継4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最初に会議室で担当の方からのお話を伺います。
しおりにメモをとり、学習です。【校長】

4年生社会科見学ライブ中継3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ、警察署内に潜入です。
「八王子警察24時」という感じです。【校長】

4年生社会科見学ライブ中継2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
浅川、市役所前を通り、八王子警察署に着きました。
朝からウォーキングで、早くも校長はバテ気味です。【校長】

4年生社会科見学ライブ中継1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の午前中、4年生が新しくなった八王子警察署に社会科見学に行きます。
校長も引率者として一緒に行きますので、様子をお伝えします。(警察署内をどれだけ公開できるか不安ですが…。)
新八王子警察署は市役所の横にあります。
まずは、徒歩30分以上歩くことからスタートです。【校長】

☆きょうのこんだて☆ 9月19日(火)

画像1 画像1
マーボー丼
もやしスープ
ポップビーンズ
牛乳

5年生 社会科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から教科書の下巻を使います。
 下巻の最初の学習は工業の学習です。
 わたしたちの生活を便利にしてくれるのが工業です。今では日本の核となる産業です。
 身近な生活に工業製品がたくさんあり、それらはどこでどのようにどんな思いで作られているのかを学習します。
 今日は、教育実習の先生の授業でした。

3年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育の時間はマット運動をしていました。
 マット運動では、前転と後転の練習です。でんぐり返しではありません。
器械運動としての前転と後転ですからスムーズにきれいできなくてはなりません。子供たちはコツを教えるとちょっとずつ上手になります。練習しながら、ああでもないこうでもないと考えているのでちょっとずつなのです。

青空図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生がふれあい広場のところに集まっていたので、行ってみました。

一生懸命、のこぎりで木を切っています。

狭い図工室ではなく、外で切ると、周りを気にせず作業できます。
友達と協力しながら、集中して作業に取り組んでいました。【校長】

漢字の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は、漢字の学習が始まりました。

数の漢字を練習しています。

今日の漢字は「八」です。
八王子の子は、上手に書けないといけません。
カタカナの「ハ」とも区別して書けないといけません。

「八」、1年生にとっては形を整えるのが難しい漢字です。
何回もなぞりながら、形を確かめていました。【校長】

形が同じものはどれ?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の算数です。

子供たちは、三角定規を使って、教科書に出ている図形と同じものを作ろうとしています。

これまでの図形の学習では、形と大きさが同じものを学習してきました。
「合同」です。
今回の学習では、形が同じで違う大きさのものを学習します。
拡大や縮小の考えを知り、「相似」を学習します。

6年生でも同じ。
算数は、まず、自分で体験し、身の回りに形は同じだけれど違う大きさのものがないか探します。【校長】

どちらが多い?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あさひ学級では、グループ学習で、算数の「水のかさ」の学習を行っています。

2つの水筒に入った水の量を比較するには、どうすればよいか考えます。
同じコップを使って量ることを確認し、実際に自分たちで入れてみます。

小学校の算数では、このように「自分でやってみる」ことがとても大切です。
自分で体験することが「量感」を育むことにつながるのです。

後半は「dL」の単位を学習し、他の容器に入っている水の量を考えました。【校長】

9月13日水曜日 1年生『こなこなとろとろまぜまぜ』

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生は、ひさしぶりの図工室での図工です。
よごれないように、しっかり白衣を着こみました。
こなえのぐを入れて(こなこな)、水でとかしたのりを入れて(とろとろ)、まぜまぜは指で。
「ひえ〜‼」「すごいいろ‼」いろいろな声が出ます。
どんどんどんどん新しい色を作り、画用紙は新色コレクションでいっぱいになりました。

台風ニモ負ケズ・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
台風18号が日本列島を縦断し、大きな被害を出しています。
八王子市でも、本日午前1時半頃、最大瞬間風速24.5mを観測するなど、一時大荒れの天候となりました。

一夜明け、現在は、時折強い風が吹くものの、暑いくらいの好天になっています。

台風による本校への影響が気になるところですが、大きな被害はないようです。【校長】

<写真上>台風に備え、外壁工事のため、校舎を囲っている覆いの上部が取り外されています。一部破けてしまったところもあるようですが、大きな影響はなさそうです。

<写真中>強い雨が降ると雨漏りをしてしまう音楽室。今回の台風でも一部雨漏りをしてしまいました。しかし、屋上の補修工事を進めている中で、被害は最小限といったところ。授業には支障なさそうです。

<写真下>5年生が一生懸命育てている「開校50周年中北米」。防鳥ネットを支えている支柱の一部が曲がってしまったり、地面から抜けてしまったりしています。実際に農家の方が行っている稲作でも、台風は収穫量に大きな影響を与えます。5年生にとっては、ちょっとした試練です。

頑張る3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本校の学力向上の取組の基本は、徹底的な個別指導。

特に3年生は、算数の学習内容が難しくなってくることから、金曜日の6校時終了後に「3年タイム」を設けて、個別指導を行っています。

校長を含む全教員が指導にあたりますので、まさにマンツーマン状態。

今日は、校長自身も2人の3年生に「大きな数」の指導を行いました。
1つずつ、問題を確認しながら、解けるたびに丸を付けていきます。
即時に評価をしていくことが大事なのです。

子供たちも、分からない時にはすぐに質問できるので、意欲的に問題を解いていきます。

「校長先生、これ、わかんな〜い。」と質問が来ました。
3年生の問題だから、楽勝・・・と思ったら、
「1・2・3・4・5・6・7・8の数字を1回ずつ使って、差が一番小さくなるひき算は?」という問題。
一緒に悩むことに。。。【校長】

「びゅんびゅんごま」で遊びましょう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の教室では、子供たちが、生活科の「うごくうごくわたしのおもちゃ」の学習をしていました。

作っているのは「びゅんびゅんごま」
懐かしい昔遊びです。

ところが、2年生は、作るのは上手にできても、うまく「びゅんびゅん」できない子が多くいます。

引っ張って、戻すタイミングが難しいのです。
「うまくいかないよ〜」と叫んでいる子もいますが、こればかりは体で覚えるしかありません。

こまにしろ、けん玉にしろ、昔遊びは、それなりの練習をしないとうまくいかないものが多くあります。
だからこそ、おもしろいのです。【校長】
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/26 あいさつ運動終
クラブ
9/27 自転車教室(3年)
9/28 たてわり班活動
ふれあい給食
9/29 3年タイム
9/30 学校公開
道徳授業地区公開講座
キッズ集会
サタデースクール
10/1 都民の日