5年生移動教室5

山頂からの景色です。八ヶ岳、富士山、蓼科山、南アルプス、中央アルプス、北アルプスまで見えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生移動教室4

車山山頂に到着しました。暑くもなく、寒くもなく、景色もいい、いい天気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生移動教室3

車山肩に到着しました。みんな元気です。これから車山山頂に登り始めます。鹿の足跡を発見して大喜びです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生移動教室2

たくさんの先生方、保護者の皆様、安全ボランティアの高田さん、中村さんに見送っていただき、出発です。いってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生移動教室1

いよいよ楽しみにしていた移動教室です。安全に、そして、全員が楽しく過ごせる2日間にしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 町探検(赤・オレンジコース)

赤コース・オレンジコースの町探検に行きました。
赤コース・オレンジコースは、白・緑コースと比べて、
交通量が多かったり、商店・施設が多かったりする
特徴があります。
実際に町を歩く中で、
あるものを確認するだけでなく、
白・緑コースと比べながら
歩く子も出てきました。
学習の深まりを感じた町探検でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 水道キャラバン

画像1 画像1
画像2 画像2
社会科の学習で水道局から「水道キャラバン隊」をお迎えしました。動画や実験などを通して楽しく学習することができました。上の写真は、高度浄水処理の実験の様子です。下の写真は、凝集剤を使って泥水の汚れを固めて沈め、水がきれいになった様子です。水道水とミネラルウオーターの飲み比べキッドをいただきました。ぜひご家庭でもためしていただき、水道についてお子様と話してみてください。

1年 プール開き

素晴らしい天気の中、1年生が初めてプールに入りました。
日差しが強い中、少し冷たいぐらいの水が気持ちよく、何をするにもとても楽しくみんなの笑顔が輝いた時間でした。今日は、水の中をいろいろな方法で歩いたり、友達と水をかけあったりしました。楽しむときと指示を聞くときのメリハリもつけることができ、初めてのプールは、花丸、満点です。
指導後は、着替えボランティアの保護者のみなさんに御協力いただき、無事に着替えをすることができました。御協力、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 セーフティ教室

先週の金曜日に、体育館でセーフティ教室を行いました。
もし、知らない人に声をかけられた時にどうするかをシミュレーションで行うなど、もしもの時には、自分の身の安全は自分で守る事をドナルドと一緒に学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 総合「しみずのこを作ろう」3

取材したい場所、質問をよく練って、取材に行きました。

分かりやすく答えていただいたり、実物を見せていただいたり、実際に体験させていただいたりと、新しい発見も多かったようです。
取材を終えた子ども達からは、充実した笑顔が見られました。

取材に御協力いただいたみなさま、貴重な御時間をいただき、ありがとうございました。
すてきな所やおすすめポイントなど、読んだ人に伝わるようにまとめていきます。
保護者の方々には、引率に御協力いただき、無事に学校公開中の取材を終えることができました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 総合「しみずのこを作ろう」2

取材したい場所、質問をよく練って、取材に行きました。

分かりやすく答えていただいたり、実物を見せていただいたり、実際に体験させていただいたりと、新しい発見も多かったようです。
取材を終えた子ども達からは、充実した笑顔が見られました。

取材に御協力いただいたみなさま、貴重な御時間をいただき、ありがとうございました。
すてきな所やおすすめポイントなど、読んだ人に伝わるようにまとめていきます。
保護者の方々には、引率に御協力いただき、無事に学校公開中の取材を終えることができました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 田植え 2

5月から土作りをしていた田んぼに、今日は、お米実行委員を中心に稲を植えました。

植え方や注意点など実行委員がわかりやすく説明していました。

子ども達は、裸足になり土の感触を楽しんでいました。

「うわーー」「すごい足が沈むーー」「気持ちいいーー」「柔らかーーい」

などとても良い経験になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 田植え

5月から土作りをしていた田んぼに、今日は、お米実行委員を中心に稲を植えました。

植え方や注意点など実行委員がわかりやすく説明していました。

子ども達は、裸足になり土の感触を楽しんでいました。

「うわーー」「すごい足が沈むーー」「気持ちいいーー」「柔らかーーい」

などとても良い経験になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 薬物乱用防止教室

薬物乱用防止教室が開かれました。

VTRから薬物を1度でも使ってしまうと体や心がボロボロになってしまうことを知りました。

資料もふまえた講話があり、最後には、寸劇が行われました。
場面は、先輩や友達から喫煙を進められた時、飲酒を進められた時、薬物使用を進められた時です。

講話や寸劇から、断る勇気が必要なことを感じられたようです。

画像1 画像1
画像2 画像2

5年 セーフティ教室

NTTドコモ スマホ・ケータイ安全教室を3時間目に行いました。
SNSやコミュケーションアプリのいいところや悪いところを学びました。
文字で言葉を伝えると、受け取り方は読む人によって変わるということも学習しました。
手紙などを文字にして伝えることも多いため、今後に生かしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 セーフティ教室

警備会社の方をお招きし、不審者対応の学習をしました。
キーワードは「いかのおすし」
グループに分かれ、「いかのおすし」の内容を考え、
発表したり、体験したりしながら、学習を深めました。
実際に、「助けて!」と大きな声で助けを呼ぶ練習や、逃げる練習もしました。
疑似の不審者も登場し、
「本当にこわかった・・・」
と、真剣に取り組むことができました。
万が一に備え、日ごろの準備や心構えが大切ということを学びました。
御家庭での防犯ブザーのチェック等、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 セーフティ教室

八王子警察の方に不審者対応の教室を実施していただきました。今日のキーワードは「いかのおすし」です。DVDや警察の方のお話を真剣に聞いて、学習することができました。実際に、「助けて!」と大きな声で助けを呼ぶ練習や、不審者役の方から逃げる練習もしました。代表のお友達が不審者役の方から声をかけられているときも「(防犯ブザーを)鳴らして〜!」と自然と声があがり、みんなで一緒に考えて参加することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 姫木平移動教室に向けて

移動教室に向けて、姫木平周辺の動物や植物、歴史、牧場の仕事、紙すきについてなどグループに分かれて調べ学習をしています。

それだけでなく、当日の夜行うキャンプファイアーの練習も行っています。

男女関係なく、楽しくダンスの練習をしました。

当日が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練

6月12日(月)に子どもたちに予告ありの避難訓練を行いました。体育館での朝礼の途中で地震が発生したという想定で行いました。
子どもたちは地震発生の合図で、すばやく頭を抱えてしゃがむことができました。
災害はいつ起きるかわかりませんから、日頃の注意や訓練が大切ですね。

画像1 画像1
画像2 画像2

なまえdeアート

5年生の図工は、自分の名前の形や由来を組み合わせて、ステンドグラス風の絵を作っています。
「ぼくの漢字は○○だから…青かな?」「漢字よりもアルファベットの方がかっこいいかも!」と様々なさまざまなイメージが広がっています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
月間予定表
9/25 クラブ
9/26 移動教室前健診(6)
ALT
9/27 移動教室(6)
9/28 移動教室(6)
9/29 移動教室(6)