緊急情報は、緊急連絡よりご確認をお願いします。

清水移動教室ライブ中継10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
東海大学海洋科学博物館に来ました。
たくさんの海の生物がいて、子供たちは、楽しく見学しています。【校長】

清水移動教室ライブ中継9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
イカの天日干し体験です。
イカのぬるぬるした感じに戸惑った子もいましたが、上手に包丁を使い、さばくことができました。
できあがりは、来週、学校に届きます。お楽しみに!【校長】

清水移動教室ライブ中継8

画像1 画像1
画像2 画像2
子供たちに、あまり、富士山は関係ないようです。
浜で大はしゃぎです。【校長】

清水移動教室ライブ中継7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今夜の宿、「潮騒」に大きな荷物を置き、歩いて三保の松原を散策です。
世界遺産…。でも、富士山は、顔を出してくれません。【校長】

清水移動教室ライブ中継6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日本平でのお昼ごはんです。
桜えびのかき揚げなど、地元の味に舌鼓を打っています。【校長】

3年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の音楽も1学期最後です。今日は副籍交流のお友達が来て、一緒にがくしゅうしています。
 3年生も4月から学習した歌をおさらいしていました。元気な歌は元気よく、さわやかな歌はさわやかに歌っていました。3年生にもなると、曲想に合わせて上手に歌うことができるようになっています。

2年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の音楽の学習は今日が最後です。
1学期に習った鍵盤ハーモニカの演奏をもう一度おさらいをしていました。
5本の指を使って演奏できる子がたくさんいました。ゆびくぐりやゆびまたぎも上手にしていました。

清水移動教室ライブ中継5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お茶の天ぷらと本場の冷茶をいただいています。
ぜいたくな時間です【校長】

清水移動教室ライブ中継4

画像1 画像1
画像2 画像2
茶摘み体験中です。
お茶の葉を噛んでいる子もいます。
「苦い!」という感想が多いようです。【校長】

清水移動教室ライブ中継3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
これから、茶摘み体験です。
係の方の説明を真剣に聞いています。【校長】

3年生 ピザ・パーティー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ学期末ですね。各クラスごとお楽しみ会などの企画が行われています。
今日は3年生が、畑で採れた野菜を使った餃子の皮を使ったピザ・パーティーをしました。
 先生の話をよく聞いて、調理を始めました。餃子の皮は、簡単にピザが作れておいしいです。是非、お子さんに聞いてご家庭でも作ってみてください。

清水移動教室ライブ中継2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
渋滞もなく、予定より早めに行動できています。
休憩のため、足柄PAに寄りました。
金時山をバックに金太郎ポーズの写真です。
子供たちは、楽しくレクなどをして、元気です。
ただ、残念ながら、富士山は雲に隠れています。【校長】

5年生 清水移動教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から1泊2日の清水移動教室に5年生20名が行きました。
八王子ではできない体験をたくさんしてくることと思います。子供たちの顔つきはとてもにこやかで楽しそうな顔をしていました。
 明日の帰校時にはどんな顔になっているでしょうか。たのしみです。

清水移動教室ライブ中継1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から、一泊二日で5年生が清水移動教室に出かけます。
「最高の思い出作り」を目指す5年生の活躍を、校長自ら、ライブでお伝えします。

今朝はよい天気。
5年生も引率教員も全員揃い、出発式です。
みんな、顔が引き締まっていて、いい緊張感で出発です。

安全に、楽しく、最高の移動教室を目指します!

それでは、出発!
たくさんの方にお見送りいただき、ありがとうございました。【校長】

☆きょうのこんだて☆ 7月18日(火)

画像1 画像1
・マーボー丼
・冬瓜とコーンのかきたま汁
・三色ナムル
・牛乳

5年生 清水移動教室結団式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ、明日から5年生が清水移動教室に出発します。

4校時に、子供たちと引率教員が集まって「結団式」が行われました。

5年生は、様々な仕事を細分化し、一人一人が責任をもって取り組みます。

スローガンは、「一人一人が自立し、最強のチームワークで、最高の思い出をつくろう」というもの。
前日ということで、いい緊張感があり、子供たちもきりっとした表情をしています。

校長からも、檄を飛ばしました。

開校50周年で、最高の移動教室になる予感がします。【校長】

20年後の八王子市に思いを馳せよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年は、八王子市が市制100周年ということは、これまで何回となくお伝えしてきました。

それに伴い、本市では「市制100周年記念事業」を多数実施しています。

その中の一つに、八王子市、八王子市教育委員会、八王子市青少年対策地区委員会連絡会が主催する「小中学生作文コンテスト 私が思う20年後の八王子」があります。

本校は、4〜6年生がこの作文コンテストに応募します。

ちょうど、6年生が、20年後の八王子の姿を予想していました。
「自然がいっぱいなまち」
「互いに協力し合い、助け合うまち」
など、6年生らしい、しっかりした意見が出されています。

感心した校長が、思わず、授業をさえぎって、
「みんな、今の八王子のまちは好き?」
と聞いてみると、手を挙げたのは2〜3人。
好きでもないが、嫌いでもない・・・というのが6年生の大方の意見のようです。

でも、これからの八王子市を作っていくのは、今の子供たち。
住みよい、素晴らしいまちをつくっていってほしいと思います。

6年生の意見、石森市長にお伝えしましょうか・・・【校長】

1年生 まちたんけん出発

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が、学校の近隣を調べに行きます。

中田遺跡公園の方に行くようです。

「信号に気を付けます。」
「横断するときは並びます。」
などと頼もしい発言があってから出発です。

校長は、お留守番役。
暑さに負けず、しっかり学習してきてほしいと思います。【校長】

3年生 くぎちゃんスーパー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が図工の時間に、木片と釘を使って人物(くぎちゃん)を作り、オリジナルの「スーパー」な物を仕上げています。

中にはストラップ仕立てにしている子も。

釘打ちも怖がっているかと思いましたが、結構、思いっきり打ち付けています。

授業が終わった後、何人かが校長室を訪ねてきました。

「校長先生」の作品とのことです。
似てるかなぁ・・・【校長】

2年生 時計を生活に生かそう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の算数、「時刻」と「時間」の使い分けを学習しています。

この「時刻」と「時間」の使い分けは、教える際に苦労しがちな内容です。

算数では、「時刻」と「時間」の使い分けをするものの、日常生活では両者を混同して使うことが多いからです。

「バスの発車時刻」が正しいわけですが「バスの発車時間」と言ってしまうことも多く、日常会話の中では、通じているのが実態です。

2年生は時計の模型を使って、日常生活の場面を考えながら、使い分けを学んでいます。

ご家庭でも、「時刻」と「時間」の使い分けを意識していただけると学習に役立ちます。【校長】
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/26 あいさつ運動終
クラブ
9/27 自転車教室(3年)
9/28 たてわり班活動
ふれあい給食
9/29 3年タイム
9/30 学校公開
道徳授業地区公開講座
キッズ集会
サタデースクール