風船とばし
くもり空でしたが「風船とばし」を校庭にて行うことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 風船
風船とばしの準備、ありがとうございます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 地域のお店
おいしく食べてください。
![]() ![]() 父母と先生の会のお店
楽しんでくださいね。
![]() ![]() ![]() ![]() なのはな学級のお店
「ブラックボックス」と「しゃてき」です。
![]() ![]() ![]() ![]() 6年生のお店
「おばけやしき」です。いろいろなお化けが出てきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生のお店
「人間すごろく」です。自分がすごろくになって遊ぶゲームです。
![]() ![]() ![]() ![]() 4年生のお店
「さんかくめいろ」です。廊下にたくさん方々が並んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生のお店
「人さがし」です。「なかなか出会えないなあ」との声もありました。
![]() ![]() ![]() ![]() 長房ファーム作業
畑作業ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() 学童保育所のお店
いつも子供たちがお世話になっています。本日もありがとうございます。
![]() ![]() ![]() ![]() 2年生子ども祭り作品
「つなげて むすんで くもの糸」ありがとうございます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生子ども祭り作品
「たのしい たのしい ちょうちんかざり」ありがとうございます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校公開(子ども祭り)のはじまり
児童会長の言葉、校長先生のあいさつ、森会長のあいさつにより「子ども祭り」がスタートしました。ご来校いただきありがとうございます。子供たちと一緒にお楽しみください。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 航空ショー見学
子ども祭りの前に3階の教室から航空ショーを見学しました。「わぁー」と子供たちの歓声があがりました。
![]() ![]() ![]() ![]() 9月15日(金)の給食
吹き寄せおこわ、ご汁、茎わかめの炒め煮、牛乳です。
![]() ![]() なのはな学級の音楽
細江先生の指導で歌と「体をきたえよう」の合唱奏を楽しみました。
![]() ![]() ![]() ![]() 6年理科
「水溶液の性質」について学習しました。実験の結果から、水溶液の仲間わけをしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝学習(算数)
1・3・6年生の朝学習の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月14日(木)の給食
ジャムサンド(リンゴ)、白菜のクリーム煮、フレンチサラダ、牛乳です。
![]() ![]() |