スポット会場

画像1 画像1
元八王子東小は園芸ボランティアさんたちの活躍のおかげで、「第34回全国都市緑化八王子フェア」のスポット会場に選ばれました。
今日、その看板が届きました!

民生児童委員さんとの懇談会

画像1 画像1
画像2 画像2
9月5日(火)11時より応接室にて、主任児童委員さん、民生児童委員さんとの懇談会を行いました。

児童委員の皆さま方は、いつも、地域で東小の児童たちを見守ってくださっています。ありがとうございます。
現在、東小はとても落ち着いていて、ありがたいことにお世話になることはあまりないのですが、いざという時に子供たちを正しい方向に導いて下さる方たちです。

これからもどうぞよろしくお願いいたします。
(校長:平田英一郎)

夏休みの作品展

画像1 画像1
夏休みの自由研究で作ったり調べたりした作品が廊下に展示されています。
思いのたくさん詰まった力作、様々なものが並んでいて、見学していて飽きません。

クラスで見学して回ったり、各自で休み時間に見たりしているところです。

クラスで自分の作品の発表会を開いている様子も見かけました。
「頑張って作ったぞ!」そんな勢いが伝わってきました。
(校長:平田英一郎)


9月4日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、親子丼、味噌汁、キャベツとエリンギの炒め物、牛乳でした。
和食の献立でしたが、子供たちはよく食べていました。

小P連 バドミントン大会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
試合が終わった後、来年度に向けて、「練習はこうやって行こう!」とか「ユニフォームを作ろう!」とか大いに盛り上がっていました。
大会終了後も開いているコートに行って練習しているメンバーもいて、やる気と若さを感じました。

参加された皆さん、お疲れ様でした。
運営の小P連の皆さん、お世話になりました。


小P連 バドミントン大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月3日 甲ノ原体育館で小P連のスポーツ交流会、バドミントン大会が行われました。

東小は今年度初出場。
これまで何回か練習を行ってきました。
選手12名と多くのちびっ子達の応援で盛り上がりました。
応援とチームの一体感ではきっと優勝だったと思います。


9月1日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、シーフードカレー、大根ごまサラダ、野菜スープ、りんごジュースでした。
今日から2学期の給食が始まりました。
子供たちは久しぶりの給食にうきうきしていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
H29年度行事予定
9/13 クラブ活動
9/15 プラネタ見学(4)
9/18 敬老の日