緊急情報は、緊急連絡よりご確認をお願いします。

あさひ学級 読書川柳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小P連主催の「読書川柳」に、あさひ学級の子たちも取り組みます。

まず、「川柳とは何か」ということから学習です。
例示として、担任をお題とした川柳をみんなで考えました。

そこへ、ふらりと校長があさひ学級の教室の中へ。
教室に入ったタイミングから、自然な流れで「校長先生の川柳を作りましょう」ということに。

子供たちのアイデアを集めて、できた川柳は、
「いくおさま いつもにっこり みんなをみてる」

字余りなれど、名句です。【校長】

♪どんぐり ぐり ぐり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が音楽の時間に鍵盤ハーモニカの練習をしています。

練習曲は「どんぐり ぐり ぐり」。
ドからソまでの音階で構成されている曲です。

リレー方式で、次々順番に吹いています。
特訓です。

繰り返すうちに、どんどん上手になっていきます。

現在、音楽室の雨漏りがひどく、教室で音楽を行うことが多くなっています。

1年生の音楽を見た後、隣の6年生の教室に行くと、算数の授業でした。
6年生の教室にも「どんぐり ぐり ぐり」の音がよく響いてきます。

ある子が「上手だな、僕も弾けるかな。」などとつぶやいていました。
リップサービスもあるのでしょうが、それだけ、1年生の演奏が上手になってきているということでしょう。

ま、それ以前に、算数の授業に集中してほしい気もしますが。【校長】

「みどりと花の絵画コンテスト」応募

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本校は開校50周年、八王子市は市制100周年です。

この市制100周年記念の中心的事業である「第34回全国都市緑化はちおうじフェア」が9/16〜10/15まで富士森公園をメイン会場として開催されます。

この緑化フェアを盛り上げるため、「みどりと花の絵画コンテスト」の募集があり、本校でも児童の絵画を出品します。

テーマは「ぼく・わたしの好きな『みどりや花』」か「未来に残したい『はちおうじのみどりや花』」です。

本校では、5年生が作品の制作に取り組んでいます。

高尾山の自然をイメージしながら描いている子がいるなど、郷土に思いを馳せながら真剣に作業に取り組んでいました。【校長】

「なっかーくん&キタッピーちゃん」 お披露目!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年は、本校の開校50周年。

10/21の開校50周年記念式典に向け、様々な取組が進行中です。

その一つが「中野北小学校のイメージキャラクター」作りです。

百数十点の応募作品の中から、厳正な審査の結果、本校のイメージキャラクターか決定したので、今朝の全校朝会の際に紹介をしました。

「なっかーくん」(写真中)
「キタッピーちゃん」(写真下)

このイメージキャラクターが、今後、様々な場面で活躍します。

どうぞ、ご期待ください!【校長】

※「なっかーくん」、「キタッピーちゃん」のデータをトップページに公開しています。著作権フリーですので、ご活用を!(拡散希望)

全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の全校朝会は盛りだくさん。

〇6年生の転入児童の紹介
〇教育実習生の紹介(〜9/30まで)
〇「あいさつ頑張り隊」からの連絡
〇中野北小学校のキャラクターについて
〇「夏休み作品展」について

2学期が始まって1週間が経ちました。
学校の諸活動が本格化してきています。【校長】

野菜いっぱい!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この夏は、天候不順で、野菜は不作で価格が高騰しているというニュースをよく見ます。

しかし、中野北小の学校菜園は別。
特に、あさひ学級の菜園は、種類も多く、たくさんの作物が実っています。

夏休みの間、雑草が伸び放題だったこともあり、今日は、みんなで畑の手入れです。

ごほうびに、野菜も持ち帰りです。

超巨大ナスもありました。
子供たち曰く「校長先生の顔より大きい」とのこと。
食べごたえがありそうです。【校長】

3・4年生 プール納め

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、3・4年生の今年度最後のプールの日です。

この夏の間、3・4年生は、よく水泳の練習を頑張りました。

多くの子が検定で、級を上げることができました。
頑張ってきたことの証拠です。

今日は最後ということで、水中ムカデ競走や流れるプールなど少しお楽しみの活動も行いました。

プール納めでは、校長からも子供たちの頑張りを大いにほめておきました。
来年まで、今年頑張った感覚を覚えていてほしいと思います。【校長】

大金を手に

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の教室の前を通りかかると、黒板にたくさんのお札が貼ってあるのが見えました。

お金に目のない校長は、引き寄せられるように教室の中へ。

どうやら、算数の「10000より大きい数を調べよう」の学習のようです。

黒板に千円札(よく見たら本物ではありませんでした・・・)が23枚貼ってあり、全部でいくらになるのか子供たちは考えていました。

この大きな数は、抵抗感を感じる子が多いところ。
漢数字を数字に変えたり(二十五万三百五→250305)、位取りの仕組みを考えたりすること(350000は100をいくつ集めた数)など、難しい問題が続きます。

お札などの具体物を使いながら、抵抗感を少なくする工夫をしています。

校長も本物の一万円札なら、もっと真剣に考えるのですが。【校長】

カッターを使って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の図工の時間。

教室で輪になって作業をしています。
いつもにぎやかな2年生が真剣な表情です。

どうやら、カッターを使って、色画用紙を切っているようです。

「何を作ってるの?」
「・・・」

校長が聞いても反応がありません。

図工専科によると、初めてカッターを授業で使っているので、緊張しているとのこと。

だんだん形ができてくると、「家」を作っていることが分かってきました。

けがのないように作業を進めてほしいものです。【校長】

こうちょうせんせいのなまえは・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が国語の勉強をしています。

「ことばあつめ」の学習です。

今日は、任意のひらがな1文字を自分で決めて、そのひらがなから始まる言葉をたくさんノートに書いています。

「ひ・・・ひつじ、ひとり、ひよこ・・・」
「の・・・のり、のこぎり、のうみそ・・・」

ある子のノートを見てみると、
「さ・・・さる、さんがつ、さいとういくお・・・」

「さ」から校長の名前をイメージするなんて!
感激です!!【校長】」
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/4 夏休み作品展始
9/5 行事前健診(6)
9/6 避難訓練
9/8 水泳指導終