9月4日(月)とりそぼろ丼 野菜と豆腐のみそ汁 ぶどう豆 牛乳 今日は、「ぶどう豆」です。これは、豆を甘辛く煮たものをいいます。今日の豆は「大豆」といいます。大豆は、小さな粒ですが、この粒の中には、魚や肉に負けないくらい大切な栄養が入っています。 この栄養は「たんぱく質」といって、みなさんの筋肉や血などをつくる大切な栄養です。 給食では、ポップビーンズ、豆黒糖、ぶどう豆など、大豆を使った献立がよく登場します。体をつくる栄養たっぷりの大豆をしっかり食べてほしいです。 とりそぼろ丼の卵そぼろは、鶏卵を一つ一つ手で割り、回転釜で焦げ付かないようにかき混ぜながらじっくり作っています。 肉そぼろとともに、白いご飯の上にのせて食べました。各教室からは「おいしい!」という声をたくさん聞くことができました。 今日の給食の産地は、下記のとおりです。 しょうが:熊本県 たまねぎ:北海道 にんじん:北海道 だいこん:青森県 米:茨城県 たまご:岩手県 とり肉:岩手県 9月1日(金)ポークラレーライス わかめとツナのレモンサラダ くだもの(りんご缶) 牛乳 今日、9月1日は防災の日です。みなさんは、「防災米」という米を知っていますか。「防災米」は非常食の一つで、別の言い方で「アルファ化米」ともいいます。 ふつうのお米は、水と火を使ってご飯を炊きますが、「防災米」は、水をそそぐだけで食べることができます。地震などの災害が起きて、ガスや電気が止まっても食べることができるので、とても便利です。 今日の給食は、人気のカレーライスです。 今日も残菜が少なくよく食べていました。 今日の給食の産地は、下記のとおりです。 こまつな:東京都 じゃがいも:北海道 たまねぎ:北海道 にんじん:北海道 にんにく:青森県 しょうが:熊本県 キャベツ:群馬県 もやし:栃木県 りんご:長野県 米:北海道 豚肉:青森県 8月31日(木)ゆかりとじゃこの混ぜご飯 かつおのねぎ塩ソース おかかキャベツ ごまけんちん汁 牛乳 食べ物は、栄養の種類(食べ物のはたらき)によって三つの色に分けることができます。赤・黄色・緑の三色です。 赤色の食べ物は、肉・魚・たまご・大豆などで、体の骨や筋肉をつくる栄養があります。 黄色の食べ物は、米やパン、めんなどで、勉強や運動をがんばる力になります。 緑色は、野菜やくだものなどで、カゼや病気から体を守ってくれる栄養がたっぷりです。 八王子市には、市オリジナルの食育キャラクター「はっちくん」がいますが、食べ物の三色の分類について子どもたちに分かりやすく伝えるために、市ではこの「はっちくん」をアレンジした三色はっちくんを活用しています。その名も「あかはっち」「きはっち」「みどりはっち」です。 通常の「はっちくん」の頭の上には、八王子でとれる主な野菜がのっていますが、この三色はっちくんの頭の上にはそれぞれの色に該当する食べ物がのっています。 校内にも、三色はっちくんを紹介する掲示コーナーを作りました。 キャラクターに親しみながら、食べ物の分類やそのはたらきについて楽しく学んでいってほしいです。 今日の給食の産地は、下記のとおりです。 しょうが:熊本県 にんにく:青森県 ながねぎ:青森県 ごぼう:群馬県 にんじん:北海道 だいこん:青森県 キャベツ:群馬県 米:北海道 かつお:高知県 豚肉:青森県 一学期の成果一学期の成果一学期の成果
2学期がはじまり、元気な様子で登校する子ども達のにぎやかな声が校舎に広がっています。図工では作品展にむけて子ども達が制作に取り組んでいます。1学期に取り組んだ作品のごく一部ですが、ここに掲載します。
|