12/2(月)〜9(月)まで三者面談期間となります

地域講話2

気温が高い中、集中して講演を聞くことできました。
保護者、地域の方もありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

地域講話

 5月20日(土)
 興林寺住職 阿川雅俊さんを講師に招いて、市制100周年、六中創立70周年をテーマに講演をいただきました、阿川さんは六中で英語の先生をされていた時があり、30数年ぶりに六中に来校できたことを大変喜んでいられました。六中時代に、以前敷地内にあった梅の木にまつわるエピソードや当時の生徒の服装や給食など、現在との違いなど貴重なお話を聞くことが出来ました。また以前から六中生は宿題を含め、よく勉強をしていたなど、現在にもつながる話が聞くことが出来ました。最後に生徒代表として生徒会長の伊藤さんが「今も昔も中学生として変わらないこと、また昔は当然だったが、今では考えられないこと」など貴重を話を聞かせていただいたことに感謝を述べて終わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今週の振り返り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月18日(木) 
 70周年行事実行委員会が開催されました。先日航空写真撮影を行いましたが、10月30日の式典に向けて準備を進めています。


5月19日(金)
 数学科の柴野主幹教諭による研究授業(校内研)を行いました。トランプを利用しての正負の四則計算を、グループで取り組んでいる様子です。

今日の1年生 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 体育の授業です。ジャベボール投げ。ジャベボールとは??


※本日から、放課後の時間を使って、スクールカウンセラーの先生による1年生全員面接がスタートしました。1組から順番に7月まで行う予定です。気になることがあったら、気軽に相談して下さい。

今日の1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月18日(木)
 朝読書の時間。10分間ですが、脳を目覚めさせ、落ち着いた気持ちで1時間目の授業に臨みます。

 9時から、歯科検診がありました。春の健康診断が一応終了しました。結果については後日連絡いたします。

2年生 総合

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月17日(水)
 2年生の総合的な学習の時間では、9月に予定されている戸狩農業体験に向けて、「農作物を育てよう」をテーマにして、農作物の育成・管理の実習を行いました。例年は学校花壇を利用をして、ジャガイモの栽培を行っていましたが、今年度は6月以降に校舎の外壁工事の足場が設置されるために花壇を利用できません。そのために花壇の土を使って一人一人が自分の鉢に作物を育てることにしました。「ラディシュ、ミニトマト、絹サヤ」などを栽培します。
                               ※お詫び:先ほど「そば」と記事にしましたが、「そば」は扱っておりません。

朝トレ2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日は、体育大会に向けて、ジャベボール投げが人気でした。
その他、鉄棒、縄跳び、ハードル、ラダートレーニングなど、それぞれのトレーニングに励んでいました。

朝トレ1

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月17日(水)
 4月にも紹介しました、六中「朝トレ」です。本日はあいさつ週間のために、あいさつ運動の担当生徒の参加がない中、今では110人を超える生徒が朝から元気にトレーニングに励みました。
・まずはウォーミングアップの「鬼ごっこ」約1分間の運動を4セット行います。
・毎回セットの終了で鬼になってしまった生徒は、その都度指定のトレーニングで楽しく体を動かします。

1年生八王子学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月16日火曜日
 本日、1年生の総合的な学習の時間では、地域の方を呼んで八王子の歴史について話をしてもらいました。八王子の成り立ちや「裁判所踏切」などの名所の名前の由来などを教えてもらいました。八王子は、古墳時代から日本の歴史に関わっていることを知って生徒たちは驚いていました。限られた時間でしたので1時間少々の講和でしたが、生徒たちは話を静かに聞くことができていました。
 ぜひ、今日の講和の中から興味をもった場所や資料館などに実際に行ってみて八王子について自主的に調べてほしいと思います。

70周年 航空写真撮影

5月16日(火)
先日雨で延期になっていた、航空写真撮影を行いました。
1.航空写真
2.全校集合写真
3.学年写真
を撮影しました。曇りがちな天気でしたが、ちょうど3校時にみんなが移動して、準備を始めるころには、薄日が差して来て少し日差しがまぶしい中、撮影を行いました。
 早朝から準備をしていたカメラマンが、指示に従って素早く移動・集合する姿を見て「良い生徒さん達ですね、良い学校ですね」と言ってくれました。最後の3学年の学年写真では、整列を終えた瞬間、思わず「きれい!!」を大きな声をあげながら撮影してくれました。航空写真の写り具合は後日のお楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

航空写真 その4

全校写真撮影。
その後いったん場所を離れてから、学年ごとに移動して再度整列し直して、学年写真撮影です。

最後に、思わずカメラマンが「綺麗」と叫んだ、3年生の姿をご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

航空写真 その3

形ができて、後はセスナを待つばかり。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

航空写真 その2

指示を聞きながら、クラス・学年ごとに色画用紙を持って所定に位置に移動し、徐々に形が出来上がっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

表彰その2

画像1 画像1 画像2 画像2
卓球部、柔道部です。

表彰1

画像1 画像1 画像2 画像2
5月16日(火)
 本日の朝礼で部活動の表彰を行いました。4月、5月と各種大会等が行われています。部活動によっては、3年生にとって最後の公式戦となる夏季大会が始まっている運動部もあります。大会の詳細は後日学校便りにてお知らせ致します。写真は、野球部、市内春季大会準優勝。現在、都大会で1回戦を勝ち上がり(ベスト16)で、今週土曜日に2回戦が予定されています。陸上部:地域別大会で都大会参加標準記録を突破。卓球部:春季大会で都大会出場資格獲得。柔道部:各種大会で優勝。と六中生頑張っています。しかし、全部の部活動、部員が入賞等が出来るわけではありません。自分の目標に向かって悔いを残さずにベストを尽くしてほしいと思います。頑張れ!"









校内の様子から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 委員会活動の取り組みなどの掲示物が張られています。どれも落ち着いた生活をする上で大切なことですね。「凡事徹底」当たり前のことを当たり前に・・

 ある学年の下駄箱の様子です。上履き(上段)と外履き(下段)が、きちんと揃えられて入れられています。何気ない場面ですが、脱いだ靴をきちんと揃えて入れることは、心を整え、落ち着いた学校生活を送る上で大切なことと思います。それができている六中生、素敵ですね。

英語の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月15日(月)
 今週はALTの先生が入ります。4月に1週間、5月は今日から1週間、各学年の授業に入ります。今日は1年生の授業で、「monday,tuesday・・・」と声を出して単語を確認した後に、みんな立ち上がって音楽に合わせて歌いながら覚えました。楽しみながら学習に取り組んでいました。

全員清掃

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 六中では、6時間目の授業が終わると、一斉に10分間の全員清掃が始まります。それぞれの場所に分かれて、手際よく、効率よく行われます。自分たちが使う場所を、一人ひとりが綺麗にする気持ちを持って、毎日取り組んでいます。






今週の振り返り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月9日(火)生徒会集会が行わました。
 生徒会のスローガン「煌星(きらぼし)〜一人一人が輝く六中〜」   理由は、きらきら光る無数の星という意味です。星を皆さんにたとえて、一人一rが自分の力を充分に発揮し、星のように輝きなら六中で過ごせたら。と思いから、このスローガンにしました。
6中のテーマ〜引き継ぐ伝統 栄える六中〜
 今までの良い伝統を継承しつつ、さらに発展した新たな六中を創るため例年の活動にも取り組みながら、全校生徒が意欲的に取り組める学校を築いていきます。
 
 上記の生徒会本部の基本方針を受け、各委員会が前期の活動方針や活動内容を発表しました。直接委員会に所属していなくても、六中生全員が生徒会の会員となります。そのためにも一人ひとりの自覚と責任が大切になってきます。









第一回体育大会実行委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
5月11日木曜日
 本日、第一回体育大会実行委員会がありました。第一回目の実行委員会では、「体育大会の流れの確認」「選手決めの方法の説明」「クラスの色決め」などが行われました。
 今日の実行委員会でクラスカラーが決まりましたので、本格的に6月にある体育大会に向けて各クラスの活動が始まります。
体育大会実行委員会を中心に70回目になる体育大会が盛り上がるように頑張ってほしいと思います。
70回目の体育大会は、6月3日土曜日に行う予定です。ぜひご参加ください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校からのお知らせ

学校だより

学校経営計画

教育課程

月行事予定表

保健室から