12/2(月)〜9(月)まで三者面談期間となります

部活動等の表彰

○卓球部 3年、時田君が見事、都大会出場権を獲得し今週末出場します。

○陸上部 都総体とT&Fの表彰。今週末再び都通信大会に出場します。

○ダブルダッチ 2年 伊藤さん。6月に日本代表として、世界大会(アメリカ)に出場してきました。伊藤さんのチームは、日本新記録を樹立して、見事優勝(世界一)の栄冠に輝きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一学期終業式

7月20日(木)
 一学期の終業式が落ち着いた雰囲気の中、整然と行われました。
 いよいよ明日から夏休みです。自分自身を「夏に鍛え」、充実した時間としてほしいと思います。41日間、時間はたっぷりあります。その時間をどう使うかは自分自身にかかっています。一人一人が、始業式当日、さらなる成長した六中生となっていることを楽しみにしています。
 保護者、地域の皆様、一学期間学校の活動にご協力ありがとうございました。この夏休みも引き続き、地域の子どもとして、見守りとご指導をよろしくお願いいたします。

※明日より外壁塗装工事、窓枠交換工事の作業が始まります。この間、校地内の通路の制限などご迷惑をお掛けいたしますが、よろしくお願いいたします。本日生徒達は工事に関するお知らせのプリントを持ち帰っております。ご確認下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大掃除

7月19日(水)
 1学期のいよいよ明日の終業式を残すのみ。お世話になった各教室等の大掃除を行いました。いつもより、よりきれいに丁寧に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2
7月19日(水)
社会科、村松教諭による研究授業が3年3組で行われました。A分科会は「各教科の特性に応じた主体的な指導法の工夫」を課題に取り組んでいます。

特別支援学校納涼祭

7月15日(土)
 猛暑の中、八王子特別支援学校の納涼祭に参加してきました。六中からは、吹奏楽部とPTAのポップコーンの模擬店が参加してきました。吹奏楽部は、全体のオープニングを素晴らしい演奏で飾ってくれました。また毎年恒例のポップコーンも、時間前に完売の盛況ぶりでした。
 暑い中ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

漢字検定

画像1 画像1 画像2 画像2
7月14日(金)
放課後に、漢字検定が行われました。今回は60人を超える生徒がチャレンジしました。

夜間パトロール

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月13日(木)
 平成29年第1回夜間パトロールが行われました。
三小・六中教職員、PTA、青少対等の方々で、学区内を4コースに分かれてパトロールを実施しました。どのコースも大きな問題はありませんでしたが、青少年の健全育成のため、地域内の危険個所の確認及び人の流れなど把握することができました。常日頃からあいさつや声かけなど、多くの人が関わっている、見守っている環境が何よりも大切です。蒸し暑い中多くの方のご協力ありがとうございました。

研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月13日(木)
 英語科の國廣教諭による研究授業を1年2組で行いました。中学生で初めて行うスピーチ活動ということで、2〜3人のペア(グループ)で、全員の前で英語による自己紹介を行いました。話し手のポイントとしては「Keep smile」「Eye contact」「Big voice」などを確認し、聞き手の態度としては「Do reaction」「Big hands」を確認してスタートしました。
 4月にはABCD〜から始まった生徒が、大勢の前で、全員が大きな声で、堂々と時にはユーモアを交えて楽しい雰囲気で発表しました。聞き手の態度、反応もGoodでした。

スクールカウンセラー全員面接

 7月13日(木)
 5月より1年生を対象に行ってきた、スクールカウンセラー(SC)との全員面接が、今日無事に終わりました。「SCとの関わりを身近に感じてもらうこと」「生徒理解」「生徒の情報把握」が実施の目的です。友達関係の悩みや、嫌なことをした、されたなどがあった場合に、一人で悩みを抱え込むことなく、担任はもちろんですが、自分が相談しやすい身近な人を一人でも増やしてほしいと思います。
画像1 画像1

暑かったです。

 北側校舎の屋上にある、ソーラーシステムの温度計が、今年最高記録を更新しました。
画像1 画像1

全学年保護者会

7月12日(水)
 本日は、猛暑の中ありがとございました。1学期のまとめの保護者会が行われました。学期を振り返って生徒一人一人の成長を確認するとともに、学習や生活面での今後の課題を確認できたのではないかと思います。また3年生については、第1回進路説明会を併せて行いました。行事や委員会活動、部活動で六中を引っ張ってきてくれました。そして次はこの夏、自分の進路に向けて気持ちを切り替えていく時期ですね。しっかりと目標を掲げて頑張ってほしいと思います。
 また1・2年生は学年全体会の後、学級懇談会でクラスの今学期の様子を語り合いました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学年合同道徳

7月11日月曜日
 本日の1年生の道徳は、「郷土愛」ということで、八王子について学年全員で行いました。昔、八王子が「織物の八王子」と呼ばれていたことや八王子と横浜が、「絹の道」として有名だったことなどを通して、地元のことについて学びました。
 本日と14日(金)の学習を通して、八王子の歴史について学びながら郷土愛を深めてほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

アルバム写真撮影

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月11日(火)
 昨日から、卒業アルバム作成に向けての部活動写真や授業風景の写真撮影が行われています。様々なことが並行しながら進んでいきます。ひとつひとつの取り組みを大切に過ぎせると良いですね。

研究授業

7月11日(火)
 本日、狩野指導主事をお招きし、数学科丸山教諭の研究授業を行いました。3年生の授業で「二次方程式の解の公式」の単元を行いました。大勢の先生方に囲まれて緊張した雰囲気の中でしたが、主体的に考える場面が随所に見られた授業が展開されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

都大会入賞

 7月8日・9日
 東京都総合体育大会陸上競技大会が、江戸川競技場で行われました。六中からは11種目で13人の選手が地域別大会で標準記録を突破し出場しました。
 「自分史上 最高の力」を発揮することを目指して、大会に望んできました。
 共通女子砲丸投げで、3年生の八代さんが、自己ベストを更新し6位に入賞しました。次の都通信大会、または関東・全国大会を目指して、チーム一丸となって頑張ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学年 あいさつ運動

7月10日(月)
 学年あいさつ週間が始まりました。
「あいさつ」と「礼儀・作法」の意味を考える。
自分の「あいさつ」を振り返り、良好な人間関係とそこに向かう前向きな気持ちを養う。
「あいさつ運動」をしているひとの気持ちや立場を理解する。
ことを目的に、今週全員で行います。

 あいさつ運動の後には、自分の「あいさつ」を振り返る取り組みも行っています。場面に応じて「初級編、中級編、上級編、超上級編」のアンケートを実施します。
画像1 画像1

基礎防災訓練(2年)

 3・4時間目に、2年生の訓練を行いました。昨年行った基礎防災訓練の復習や新たな訓練を行うことで、防災の意識を確認しました。
訓練は3グループに分かれて「AED訓練」「救出訓練」「防災DVD」を行いました。救出訓練では、建具の倒壊で下敷きになった人を、ジャッキアップして救出しながら、一方では昨年行った応急担架を作り、救出された人を運搬する訓練をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

基礎防災訓練(1年)

 7月7日(金)(1年生)
 本日1・2時間目に、体育館・くわの実ホールにおいて、基礎防災訓練を実施しました。消防署から11名の消防隊員さんに来ていただき、4グループに分かれて「三角巾実習」「煙ハウス」「通報訓練」「救助訓練」を行いました。10月に地域で行われる総合防災訓練に向けての事前学習にもなります。またいざという時には、地域の人手として中学生の存在は大きな力となります。今回の体験を知識として身に着けておいてほしいと思います。写真は応急担架を作っての救助訓練、頭の怪我に対しての三角巾法、電話での119番への通報訓練の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業

7月6日(木)
 東京都中体連研究委員の先生方をお招きして、保健体育科の佐藤教諭による研究授業を行いました。「跳の基本」(効率の良い踏切動作)を身につけることをねらいに、常に自分の動作の中で正しい姿勢を意識させながら、道具を用いて段階的な踏切動作の練習を行いました。体の使い方、主運動につながる補強運動など、一つ一つのポイントを丁寧に伝え、確認しながら行われた授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 調理実習

7月5日(水)
 1年生の家庭科で「きゅうりの切り方」の実習をしました。
「包丁を上手に扱うこと。」「1本のきゅうりを使って、いろいろな切り方にチャレンジすること。」をめあてに取り組みました。
 先生の説明を聞き、見本を確認してから「輪切りと乱切り」にチャレンジしました。
 それぞれが班で協力して、「まずは安全に」「手順を守って」「手際良く」「きれいな盛り付け」が大切な授業でした。
 最後は、お塩とお味噌で味付けして、美味しく頂きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校からのお知らせ

学校だより

学校経営計画

教育課程

月行事予定表

保健室から