7月11日(火)着衣水泳

画像1 画像1 画像2 画像2
5・6年生の子供たち、洋服・靴を着用した状態で水の中に入っています。普段の水泳の時と異なり体が重く、思うように泳げません。ペットボトルを使って力を入れずに浮いています。自分の命を守る方法の一コマです。

「今日の給食 7月 10日(月曜日)」

画像1 画像1
:給食の献立:

*ししじゅうし
*ワンタンスープ
*豆腐チャンプルー
*牛乳

 ししじゅしは沖縄県の料理です。
「しし」は豚肉のことで、「じゅうし」は雑炊や混ぜご飯のことを言います。
「チャンプルー」は、沖縄の方言で「混ぜこぜ」という意味で、料理では「炒め物」のことです。

7月10日(月)全校朝会

画像1 画像1
暑い1日になりそうです。今朝の校長講話は、1学期があと今日も含めて6日登校すると終わります。使った教室、自分の持ち物の整理整頓、傘の持ち帰り等を今週行いましょうというお話でした。ものが豊富な社会ですが、大切に感謝しながら、使いたいものです。また生活指導担当からは、暑い時は室内での遊びも考えましょうとの指導がありました。1学期の最後のまとめに入ります。

「今日の給食 7月7日(金曜日)」

画像1 画像1
:給食の献立:


*ツナそぼろごはん
*笹の葉揚げ
*七夕汁
*すいか
*牛乳


7月7日は七夕です。
笹の葉・・ミキサーをかけたほうれん草と小麦粉で衣を作り、笹かまぼこにつけて揚げました。
七夕汁・・そうめんが天の川、にんじんが短冊、かまぼこが星です。

7月7日(金)避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
中休みに避難訓練を行いました。今年度初めての休み時間中の訓練です。地震後火災発生の想定でした。

「今日の給食 7月6日(木曜日)」

画像1 画像1
:給食の献立:


*マーボーなす丼
*レタスと卵のスープ
*ふかしとうもろこし
*牛乳

 とうもろこしは、イネの仲間の植物です。「とうきび」とも言います。米、麦とならんで『世界の三大穀物』の一つです。
 野菜なのか穀物なのか、それは収穫される時期で変わります。今日の給食のように蒸したり茹でたりして食べるおなじみの甘いとうもろこしは、育ちきっていない「野菜」です。ポップコーンや粉にしてパンにするとうもろこしは「穀物」です。
 今日は、朝、採れたての新鮮な八王子産のとうもろこしをふかしていただきました。

「今日の給食 7月5日(水曜日)」

画像1 画像1
:給食の献立:


*ごはん
*鮭の照り焼き
*じゃがいものそぼろ煮
*ぴりからきゅうり
*冷凍みかん
*牛乳

 オリンピック・パラリンピックなどのスポーツ選手の多くが、主食・副菜・主菜・乳製品・果物がそろった食事をこころがけています。給食では、「五つの輪で体力アップ」献立が毎月登場しています。
 今日は、五つの輪がすべてそろった給食を食べました。

7月5日(水)児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝の集会は音楽委員会児童による音楽集会です。進行も伴奏もすべてを音楽委員会の児童が行っています。大きな声が体育館中に響きました。

「今日の給食 7月4日(火曜日)」

画像1 画像1
;給食の献立:


*ジャージャー麺
*うずら卵のカレー煮
*冬瓜スープ
*牛乳


『冬瓜』は6月から9月が旬の野菜です。
 冬瓜は熟すと皮が厚くなり、冬まで保存しておけることから『冬瓜』と呼ばれるようになりました。水分たっぷりで、みずみずしく、さわやかな味わいです。

「今日の給食 7月3日(月曜日)」

画像1 画像1
:給食の献立:


*たこめし
*具だくさん味噌汁
*焼きししゃも
*冷凍みかん
*牛乳

 7月2日は『半夏生』です。
半夏生は、毎年梅雨が明ける時期にあたります。農家では、田植えを終える目安の頃とされてきました。
 関西地方では、田んぼに植えた稲の苗が「タコの足」のように大地にしっかりと根をはり、たくさん収穫できるようにと願って「タコ」を食べます。

7月3日(月)全校朝会

画像1 画像1
本日は朝からかなり暑く感じられます。校長からは、浅川には子供たちだけで絶対行かないように、危険です、といった話がありました。また生活指導担当からはルールを守ること、7月の生活目標にある「名前の呼びすてはやめよう」についての指導がありました。7月に入りました。1学期のまとめに「入ります。

7月2日(日)クリーン作戦

画像1 画像1 画像2 画像2
第四中学校・第五小学校・第二小学校の地域のゴミ拾い活動です。八王子市青少年対策第四地区委員会が中心になって毎年年3回地域の清掃活動を行ったいます。大人と一緒に中学生や小学生の参加もたくさん見られました。蒸し暑い中、ご参加ありがとうございました。町が美しくなり気持ちの良い感じがいたします。かき氷の準備、ふるまい、おいしくいただきました。これにも感謝申し上げます。スタッフの皆様、お疲れ様でした。

「今日の給食 6月30日(金曜日)」

画像1 画像1
:給食の献立:


*五穀ごはん
*さんまのかば焼き
*いなか汁
*わかめのにんにく炒め
*牛乳

『五穀豊穣』という言葉があります。これは、農作物の豊作を願う言葉で「米・麦・あわ・きび・まめ」の五穀です。
 今日の給食では「米・麦・もち米・あわ・きび」の五穀を使いまいした。

6月30日(金)学校公開・保護者会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1学期末を迎えています。今日は1・3・5年生の授業参観、保護者会を行いました。多数のご参観ありがとうございました。

「今日の給食 6月29日(木曜日)」

画像1 画像1
:給食の献立:

*しょうゆマーボー丼
*水菜スープ
*うずらたまごのカレー煮
*牛乳
 
 しょうゆマーボー丼には「にら」を使っています。『にら』は、のどなどの粘膜を強くする栄養の「カロテン」、骨を強くする「カルシウム」、血を作る「鉄分」など、たくさんの栄養をもった食品です。


6月29日(木)交流給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度初めての友だち班での交流給食です。5・6年生がリーダーシップを取って進めています。給食の後は簡単掃除を行って、今度は友だち班遊びです。校庭でドッジボールやどろけい、教室ではハンカチ落としなど、楽しんでいます。

「今日の給食 6月28日(水曜日)」

画像1 画像1
:給食の献立:

*やきとり丼
*みそ汁
*梅おかかキャベツ
*オレンジ
*牛乳

 みそは、昔は自分の家で作っていました。毎年丹精込めて一年分のみそを作り、それを「うちのみそが一番だ」と自慢しては、毎日食べていました。それが「手前みそ」の由来です。「手前みそ」とは自分で自分をほめることを意味しますが、手作りみそへの愛着から生まれた言葉だそうです。

6月28日(水)なかよし集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
友だち班に分かれて6年生がリーダーになり、動物ビンゴをしています。毎回集会委員会の子供たちや担当者が企画して行っている集会です。たくさんの班がいろいろな動物を書いて進めているところです。また担当の集会委員会の児童は会場を盛り上げて司会進行を行っています。振り返りの場面でもたくさん褒めてもらっています。全校の子供たちを楽しませ盛り上げてくれる進行の仕方は毎年受け継がれています。

6月27日(火)1学期最後のクラブ活動

画像1 画像1 画像2 画像2
梅雨の雨の合間です。校庭にソフトボールクラブ、中庭にアスリートクラブの子供たちの楽しく活動する姿が見られます。1学期もまとめの時期に入ります。

「今日の給食 6月27日(火曜日)」

画像1 画像1
:給食献立:

*ごはん
*豚肉のしょうが焼き
*具だくさんきのこ汁
*ぴりから茎わかめ
*牛乳

 茎わかめは、名前の通りわかめの茎の部分を細く切ったものです。わかめは体にとても良い食べ物で、目をよくするビタミンがたくさん含まれています。今日は、茎わかめをごま油で炒め、七味唐辛子を少し入れて、ピリ辛にしました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
8/28 夏季休業日終 学校保健委員会13:30〜
学校行事2学期
8/29 始業式 特別時程 大掃除 身体測定(1年) 保幼小連携の日
8/30 特別時程 身体測定(2年)
8/31 給食始 身体測定(3年)
9/1 身体測定(4年) 保護者会(4年・5年・こだま)