11月 自分も友だちも大切にしよう

水泳の授業、再開

画像1 画像1 画像2 画像2
久しぶりに水泳の授業ができました。6年生は今年初めての水泳学習でした。ちょっと水が冷たかったものの、みんな元気に水泳の学習に励みました。

登下校の安全を

画像1 画像1 画像2 画像2
毎朝、登校する児童の安全を見守ってくださっている、学校安全ボランティアのみなさんがいます。今朝も元気な「おはようございます」のあいさつが交わされていました。さあ、今日も張り切っていきましょう。

朝読書

画像1 画像1 画像2 画像2
水曜日の朝は、読書から始まります。図書ボランティアや語りべの皆様の読み聞かせで、子どもたちはお話の世界に引き込まれていきます。落ち着いた雰囲気の中で、今日が始まりました。読み聞かせをしてくださっている皆様、いつもありがとうございます。

6月23日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
<こんだて>
やきとりどんぶり
いなかじる
くだもの
ぎゅうにゅう

今日の果物はすいかです。すいかはウリ科の植物で、きゅうりやメロン・かぼちゃなどの仲間です。英語では「ウォーターメロン」というように、90%以上が水分で、体の熱を冷ます働きがあります。夏の暑いときには、すいかを食べて水分補給をするのもいいですね。

6月22日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
<こんだて>
ジャンバラヤ
やさいのスープに
さかなナッツ
くだもの
ぎゅうにゅう

ジャンバラヤは校長先生の『元気応援メニュー』です。校長先生からメッセージをもらいました。「ジャンバラヤはアメリカの開拓時代の料理で、庶民的な食べ物です。スペインのフランス系アメリカ人が考えた料理といわれています。アメリカらしく、いろいろな国の合作料理といえます。ちょっとスパイシーな炊き込みご飯です。何でもバランスよく食べて元気モリモリ、丈夫なからだをつくりましょう。」
給食では、炊き込んで作るのは難しいので、具とごはんを混ぜて作りました。

6月21日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
<こんだて>
ごはん
なめたけ
みそにくじゃが
ぶたにくとまめのかくにふう
ぎゅうにゅう

豚肉には、ビタミンB1という栄養がたくさん含まれています。牛肉のなんと10倍!ビタミンB1は、食べたものが体の中でエネルギーに変わるために必要な栄養素です。体の疲れをとってくれますよ。

6月20日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
<こんだて>
はちおうじナポリタンサンド
キャベツスープ
ミックスソテー
ぎゅうにゅう

「はちナポ」といわれる八王子ナポリタンは、八王子のご当地グルメです。八王子ナポリタンの特徴は、きざみたまねぎがのっていることと、八王子でとれた食材を使っていることです。八王子には大学がたくさんあり、学生さんがたくさんいます。「安くておなかいっぱいたべてもらいたい」という思いでうまれたメニューです。今日は八王子ナポリタンをパンにはさんでたべます。

1、2年 体力テスト

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月22日(木)、1、2年生の体力テストがありました。
 5、6年生が補助につき、回数を数えたり、記録したりしてくれました。担当の先生の指示をよく聞いて、テストをすることができました。

4年社会科見学4

画像1 画像1 画像2 画像2
ごみ収集車の検量台で、学級全員の体重を計りました。1000kg以上でびっくり。その後、プラットホームに少しだけ入って、強烈な匂いを嗅ぐという貴重な体験をしました。

4年社会科見学3

画像1 画像1 画像2 画像2
クラス毎に分かれて、詳しい説明を聞きました。本物の迫力に、みんな驚いていました。

4年社会科見学2

画像1 画像1 画像2 画像2
北野清掃工場に到着。まずは説明を受けました。

4年社会科見学1

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生は、北野清掃工場へ出かけます。きちんと並んで出発です。

体力テスト

画像1 画像1 画像2 画像2
雨のため、体育館の中でできる種目を実施しました。みんなで励まし合いながら、一生懸命取り組んでいました。

1年 生活科見学〜万葉公園〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月20日(火)、1年生は生活科見学で万葉公園へ行きました。

 公園にはどんな施設や遊具があるのか、どんな人がいるのかを調べてきました。万葉公園の展望台から山田小学校を発見し、とても嬉しそうでした。公園にはベンチやトイレ、水飲み場などの施設があることやスポーツをしたり散歩をしたりしている人がいることに気付くことができました。学校に戻ってきて、発見カードに今日の気付きをまとめました。

6月19日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
<こんだて>
おやこどんぶり
みそしる
やさいのおかかあえ
ぎゅうにゅう

「みそ汁は朝の毒消し」という言葉があり、朝にみそ汁を食べると体にいいといわれています。まず、体があたたまり、体を目覚めさせてくれます。寝ている間に失われた水分や塩分を補うこともできます。そして野菜や海藻など、いろいろな具をたくさん入れて食べることができて栄養もばっちり!おなかの掃除にも効果的です。最近では、朝食に「ごはんとみそ汁」を食べる人は減ってしまったようですが、みそ汁を改めて見直してみましょう。

6月16日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
<こんだて>
さらうどん
わかめとたまごのスープ
くるみこくとう
ぎゅうにゅう

今日はくるみを黒砂糖でからめたくるみこくとうです。「くるみ」という呼び名は、木から落ちるときに「くるくる」と転がるところに由来しているそうです。1個の実から大きな木が育つため、木の実の仲間はどれも栄養がいっぱいつまっていますが、くるみで特に注目したいのは「レシチン」という物質です。頭の働きを良くし記憶力をアップさせてくれます。・・・そういえば、くるみの形って頭の形と似ていますね。

6月15日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
<こんだて>
ごはん
さばのしおやき
じゃがいものそぼろに
キャベツのさっぱりに
くだもの
ぎゅうにゅう

さばのあぶらには、血をサラサラにきれいにしてくれる働きがあります。また、さばは、たんぱく質を多くふくんでいるので、体をつくる働きがあります。血合い肉といって、赤黒い身の部分は血をつくるもとになる鉄分を多くふくんでいます。みなさんの成長に大活躍まちがいなしのさばです。

3年社会科見学4

画像1 画像1 画像2 画像2
上柚木公園にて、多摩ニュータウンの様子を見学しました。とてもよい天気で遠くまでよく見渡せました。この後、学校へ戻ります。

3年社会科見学3

画像1 画像1 画像2 画像2
夕やけ小やけふれあいの里に到着。お昼のお弁当の時間です。

3年社会科見学2

画像1 画像1 画像2 画像2
市役所に着きました。市議会議場を見学しました。その広さを目のあたりにして、みんな驚いていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校便り

お知らせ

給食献立

学校評価

学年便り1年生

学年便り2年生

学年便り3年生

学年便り4年生

学年便り5年生

学年便り6年生

保健便り

学力向上・学習状況改善計画

給食レシピ

PTA