6.12、小中一貫教育の日 小中児童・生徒の合同・一体化を図りました。

第57回東京都中学校吹奏楽コンクールで銅賞受賞

8月6日(日)午後

 平成29年8月2日(水)から9日(水)までかけて行われている第57回東京都中学校吹奏楽コンクールに本校吹奏楽部が出場しました。
 この日の午後の部の2番目が本校の出番。演奏を終えた学校と入れ替わって府中の森芸術劇場どりーむホールの舞台に立った吹奏楽部の生徒たちには、いい意味で緊張感があふれていました。
 部員全員の真剣な眼差しが指揮者の高橋教諭に集まったその瞬間、演奏が始まりました。
 演奏したのは課題曲と自由曲・インヴィクタ序曲の2曲。聞いている側からすれば、これまでのベスト、一人一人のきれいな音色が見事に調和した実に素晴らしい演奏でした。

 退場後の部員の一部には涙を流す姿もありました。大舞台での演奏を終えた満足感から出た涙かと思いきや、細かなミスへの悔し涙だと聞きました。この姿を見て、吹奏楽部がさらにうまくなっていくことを確信しました。

 コンクールの結果は銅賞。さらにその上をねらっていた部員にとっては満足な結果ではなかったかもしれませんが、立派なものです。よく頑張りました。

※ホール内での写真撮影は一切禁止されていたので、写真は演奏終了後の記念撮影の模様です。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学生部活動体験

8月3日(木)・4日(金)午前

 第七中学校区にある第五小学校、第七小学校及び山田小学校と進める小中一貫教育の取組の一つとして、それぞれの小学校の6年生児童を対象に、部活動体験を行いました。参加した児童は約80人。
 6年生児童はどの子も最初はかなり緊張していましたが、次第に慣れ、終わる頃には夢中になって部活動に取り組んでいました。
 また、本校の生徒たちは、優しく丁寧に小学生の面倒を見ていました。

 短い時間ではありましたが、小中一貫教育への取組がまた一歩前進しました。

1枚目:上段左=オリエンテーション、上段右=手作り研究部、下段左=美術部、下段右=吹奏楽部
2枚目:上段左=バレーボール部、上段右=卓球部、下段左=剣道部、下段中=女子バスケットボール部、下段右=男子バスケットボール部
3枚目:上段左=サッカー部、上段右=ソフトテニス部、下段左=陸上部、下段中=水泳部、下段右=硬式テニス部

 なお、野球部はこの2日間大会に参加する予定だったため、科学部は体験希望者がいなかったため、部活動体験を行いませんでした。また、吹奏楽部は、コンクールが間近に迫っているため、見学のみとさせていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防災訓練 8月1日

訓練、これは訓練です。
 本日、9時に大規模な地震が発生しました。本校に部活動等で登校した生徒70名の中には、けが人はおりませんでした。公共交通機関のストップが続いておりますが、保護者の中で、引き取りが可能な方は、本校まで来校してください。しばらくは本校にて待機させます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31