7月3日の給食・うずらの煮卵 ・韓国風肉じゃが ・温野菜のゴマソース ・牛乳 『半夏生』 半夏生は、毎年梅雨が明ける時期にあたり、今年は7月2日です。 関西地方では、田んぼに植えた稲の苗が「タコの足」のように大地にしっかりと根を張り、たくさん収穫できるように願って「タコ」を食べる習慣があります。 みんながんばろうね!6年生が1年生を、5年生が2年生のお世話をしながら測定しました。6年生に手をつないでもらっている1年生がとても嬉しそうでした。 「練習で測定した時よりも、少しでも良い結果がでるようにがんばりましょう」と担任が言うと心に目標を思い浮かべ頑張ってチャレンジしていました。 午後には、雨が上がり、午前中できなかったソフトボール投げができました。(高学年) ボランティアでお手伝いしていただいた方々のおかげでスムーズに進める事ができました。ありがとうございます! 「(長座体前屈)失敗しちゃった・・・」という子供に「来年に向けて今から練習したらどうでしょう?」というと「お風呂上りにやってみます!」と話していました。 6月30日の給食・くきわかめの生姜炒め ・ワンタンスープ ・牛乳 代表委員会企画集会「どうだった〜」と聞くと、「1年生をおんぶするとは思わなかった〜!」と言いながらも楽しそうに答えていました。 次の企画はなんでしょう・・・。楽しみです。 1年生「きれいに さいてね」こ〜んなに大きくなりました! 「葉っぱがふわふわだ。」「つるはぐるぐる巻きつくんだね。」など、 発見したことを「みつけたよカード」に書きました。 「つぼみがある!明日お花が咲くといいな〜。」の声も。 花が咲くのが待ち遠しいです。 6月29日の給食・鯵の梅照り焼き ・ご汁 ・野菜のおかか和え ・くだもの(冷凍ミカン) ・牛乳 6月28日の給食・ホキのごまがらめ ・青菜のおひたし ・ゆばのすまし汁 ・牛乳 リコーダー講習会〜3年生〜初めに、リコーダーの先生によるミニコンサートがありました。子供たちは、教科書でいろいろな種類のリコーダーを見ていましたが、実際近くで音を聴くと、うっとりと音楽の世界に引き込まれていきました。500年前に演奏されていた、角笛は、目を閉じて演奏を聴きました。演奏後どうだったか聞かれると「夜、踊っているみたいです」「湖が目に浮かびました」「草原が見えました」など多くの子供が思い浮かべた事を手を挙げて積極的に発表していました。 先生と一緒に、やさしい音で吹く練習をしました。。 最後に、バスリコーダーが出てくると、「わ〜」となりました。 あっという間のリコーダー講習会でした。子供たちは名残惜しそうに先生の持ってきてくださったリコーダーを見ながら、お別れをしていました。 これからどんな音でリコーダーが吹けるかな?とても楽しみです! 6月27日の給食・ツナポテトパイ ・青梗菜のとろみスープ ・牛乳 6月26日の給食・ポークビーンズ ・コールスローサラダ ・くだもの(さくらんぼ) ・牛乳 感染性胃腸炎に注意!船田小でも欠席は増えていませんが、学校で嘔吐してしまうという人が先週から続いています。 ご自宅で「いつもと様子が違う」「顔色が悪い」「熱が高め」「嘔吐してしまった」といった事がありましたら、【気分・調子・お腹・排便…など】の状況をよくお子様から聞いて頂き、無理をさせないようお願い致します。 感染拡大防止に、こまめな手洗いを習慣づけをご協力お願いします。 特に排便後、調理や食事の前には、その都度、石けんと流水で十分に手を洗いましょう。 手洗いは「石けんを充分泡立てた後すすぐ」を2回繰り返すと効果的です。 保護者の方も体調には十分留意下さい。 日光移動教室10日光移動教室9日光移動教室8朝食、閉校式の後は湖畔団結タイムです。3日間の団結を更に深めるレクリェーションタイムです。子供たちは、気持ちのいい湖畔の木々の中で、とても楽しんでいました。いくつか失敗や事件もあったので、より気持ちが高まったかと思います。 日光移動教室7日光移動教室5日光移動教室66月23日の給食・ボイル野菜のごまドレッシング ・フルーツヨーグルト(桃) ・牛乳 今日は、一年生の保護者対象の給食試食会でした。 ランチルームで給食の説明の後、教室で配膳の参観、ランチルームに戻り試食会という流れでした。 ご協力くださった皆さま、ありがとうございました。 6月22日の給食・野菜のカレースープ煮 ・手作り魚ナッツ ・牛乳 6月21日の給食・いかの香味炒め ・みそ肉じゃが ・金時豆の甘煮 ・牛乳 |