終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月20日(木)に、終業式が行われました。最初は、素晴らしい校歌合唱を聞かせてくれました。その後、校長先生は、「努力することの大切さ」について、お話になられました。努力したことは、決して無駄にはなりません。必ず将来、役に立つときがきます。ですから、夏休み期間中も、目標を決めて、勉強に部活に努力をし続けましょう。
次に、表彰が行われました。1つ目は、健康福祉フォーラムで、素晴らしい発表をしたとして、3年生保健委員の竹家さんと鈴木さんが表彰されました。2つ目は、東京都柔道選手権大会で、5位の成績を残し、3年の山田君と1年の佐々木君が表彰されました。3つ目は、東京都体操競技大会で、男子床2位、男子個人総合5位の結果を残し、1年生の後藤君が表彰されました。4つ目は、美化コンクールで、教室を最も綺麗に掃除したとして、1年生はD組、2年生はB組、3年生はC組が表彰されました。5つ目は、別中杯で行われたクイズ大会や大縄跳びの総合得点が最も、高かったとして、黄色団(C組)が表彰されました。受賞したクラス、皆さん、本当におめでとうございます。
最後に、生活指導主任の糠信先生から、夏休みの過ごし方について、お話がありました。夏休みも、学校があるときと同じサイクル、リズムで生活をし、体調管理には十分に、気を付けましょう。また、SNSのトラブルが多くなるのも、夏休みです。誰かが、嫌な思いをしないかどうか、相手の立場に立って考え、送信するようにしましょう。
2学期の始業式の日に、別所中学校の生徒全員が、笑顔で、元気に、登校することを楽しみに待っています。是非、夏休みは、ルールを守った上で、楽しく過ごして下さい。

職場体験学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月3日(月)から3日間、2学年は総合的な学習の授業の一環として「職場体験学習」を実施しています。
 実際に「働く」ことを体験することで、仕事をすることの大変さや楽しさ、やりがいを肌で感じ取り、将来の進路や職業選択に生かそうと、どの生徒も一生懸命取り組んでいます。
 職場体験学習もいよいよあと1日、視野を広げて自ら動けるよう、積極性をもって充実した時間を過ごしてください。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31