6年移動教室19

7月12日(水)
昼食は、草木ダムを見下ろす公園で食べました。中禅寺湖の近くの二荒レストランのご主人が、植樹会場まで運んでくださいました。曇りがちですが、公園で食事をすることができ良かったです。向こうのはらっぱに猿がいました。今年は動物に会うことが少なかったです。
食事の後、星野富弘美術館の見学をしました。気に入った作品をしおりに書くという課題を真剣にやっていました。
後は一路八王子へ向かいます。ところが学校に着くと夕立が降って、帰校式は視聴覚室になりました。6年生の態度は3日間とても立派でした。素晴らしい日光移動教室でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年移動教室18

7月12日(水)
植樹できた桜の前で記念撮影です。大きく育つように!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年移動教室17

7月12日(水)
足尾銅山観光を後にして、砂防ダムの奥に入り、植樹体験をしました。足尾鉱毒事件が起こり、亜硫酸ガスによって木も草も生えない山になってしまった様子を、国土交通省の方が説明してくれました。植生を復活させるために、山腹工といって階段状に木を植えていく作業を行います。去年植えた木々が元気に育っている様子を対岸に眺めることができました。
植え方は、土を掘って、黒土を入れ、踏み固めて、ウワミズザクラの苗木を置き、土をかけて、支柱を立てます。そこに鹿除けをまきます。生活班で協力して行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年移動教室16

7月12日(水)
最初の見学地足尾銅山観光に到着しました。
坑道が1000キロ以上になる銅山の採掘の様子を、リアルな蝋人形が教えてくれました。機械化によって作業は楽になりましたが、足尾鉱毒事件が起こり、地域に影響を与えました。トロッコ電車も待たずに乗れました。坑道は少し寒かったです。源さんが主人公のビデオも見ました。出口のところでは、ドリルの振動を体験できるところもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年移動教室15

7月12日(水)
今日は雨の予報も出ていましたが、晴れ間ものぞくまずますの天気でした。朝の会は屋外で行い、ラジオ体操をしました。楽しかった奥日光ともお別れです。パークロッジ深山の皆様、3日間どうもありがとうございました。
閉校式の後、第1いろは坂を下ります。下りもいい天気で、男体山も滝も天狗も見ることができました。下りは坂の名前をしりとりで「日光」にするゲームです。運転手さんの名運転に助けられて、楽しくゲームができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年移動教室14

7月11日(火)
夕食の後は、いよいよナイトハイクです。開始前にロビーで、宿舎の方が湯の湖畔に伝わる怖い話をしてくださいました。秋山先生が途中でフラッシュをたいて怖さを演出したのですが、恐怖におののく姿は写っていないですね。楽しんでいる様子です。
実はこわいので参加しないという子がいたので、宿舎待機もやむなしか・・と考えていたのですが、全員参加できました。うれしかったです。20日に行った日光発表集会でも、「ナイトハイクが一番の思い出です。」という子が何人もいて、さらにうれしくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年移動教室13

7月11日(火)
約1時間半の予定時間でしたが、全員見事に作品を完成させることができました。教えてくださった岩崎さんは、厳しいことで有名な方なのだそうですが、6年生が完成させた作品を大いに褒めてくださいました。皆さんよく頑張りましたね。作品は大切にしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年移動教室12

7月11日(火)
宿舎に戻って休憩の後、日光彫体験をしました。まずはプロの技を見せていただきました。その後下絵をカーボンで写すところから始めます。ひっかき刀は慣れるまで難しかったです。本当に手とり足とり教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年移動教室11

7月11日(火)
光徳牧場から華厳の滝見学に行きました。華厳の滝も奇跡的にすいていて、恩方第二小が見学を終えた後、何台も観光バスが止まってエレベーターを降りていました。私たちはバスから降りて、ノンストップでエレベーターに乗り、100m下って見学ができました。面白い写真も撮りました。お土産も買いながらゆったり過ごせました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年移動教室10

7月11日(火)
4時間の自然観察でおなかはペコペコ。光徳牧場のカレーライスをおいしくいただきました。おかわりは1杯できます。ほとんどおかわりしていました。カレーの後はおいしいアイスクリーム。もう満足!
画像1 画像1
画像2 画像2

6年移動教室9

7月11日(火)
山ちゃんクイズが10題ほど出題されました。例えば、泉門池の近くの木にこぶのようなものができていたのを見て「山ちゃんあれ何?」と聞かれたので、「あれは細菌によるものがグー、動物にかじられて腫れたチョキ、山ちゃんが夜くっつけたパー」といったクイズを出して教えてくださいます。答えはグーです。自然を学びながら環境保全への意欲を高めてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年移動教室8

7月11日(火)
移動教室2日目。今日も戦場ヶ原ハイキングにはもってこいの晴天です。朝の空気は澄んで涼しく、湯の湖に朝の散歩にでかけました。湖面は鏡のようです。ときどきマスでしょうか、はねて湖面を揺らしています。
8時に赤沼でネイチャーガイドの山崎さんに会いました。他2名の方も同行しました。山崎さんは、「僕のことは山ちゃんと呼んでください。そして、山ちゃんこれ何と質問してください。質問がないとどんどん歩いて行ってしまいますよ。」
おかげでたくさんの質問が出て、たくさんのことを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年移動教室7

7月10日(月)
パークロッジ深山でのお部屋の様子です。楽しくて楽しくて寝てしまうのがもったいない・・・色々な話がはずんだようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年移動教室6

7月10日(月)
パークロッジ深山さんの食事はとにかくおいしいです。1食目のおいしい夕食をいただいた後、キャンプファイヤーをしました。去年5年の時はできなかったので、うれしさ倍増です。宿舎の方がトーチを5本用意してくれたので、代表5人が火をつけました。赤々と燃えるファイヤーの周りで、レク係3人が考えたダンス・ゲームをして大いに盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年移動教室5

7月10日(月)
宿舎のパークロッジ深山についてから、足湯・源泉に行きました。
足湯は湯温が高く、熱さをこらえるのがやっとでした。
源泉では10円玉をつけて色が変わる様子を見ました。ポコポコとお湯が沸きだして、いおうの卵のようなにおいがしました。2泊する間に慣れたと言っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年移動教室4

7月10日(月)
三猿とともに有名な眠り猫もしっかり鑑賞しました。江戸時代が平和であるので、後ろ側で飛んでいるすずめを知らぬように眠っているのだそうです。そこから奥ノ院、家康公のお墓まで200段以上の階段が続きます。登り切れてピース!暑さもあってきつかったです。
東照宮の後は、いろは坂を登ります。第2いろは坂は20カーブ。その坂の字からしりとりで「こねこ」につなげるゲームが楽しかったです。晴れて眺望が良く、素晴らしい景色を堪能しながらのドライブでした。明智平からのこれほどの景色を見たのは初めてです。

画像1 画像1
画像2 画像2

6年移動教室3

7月10日(月)
昼食の後は、日光東照宮の見学です。かなりの人手で海外の方も多かったのですが、添乗員の中野さんのお話では、これでも奇跡的にすいているのだそうです。陽明門をくぐるのに30分とか、鳴き龍もずっと待って説明なしとか・・・
そんなことはまったくなく、ガイドの方の流暢な説明を聞き、徳川家光の時代に思いをはせ東照宮を満喫しました。陽明門の修理が終わって素晴らしい彫刻を見ることができてよかったです。三猿は子供には「悪いことは見せない、言わない、聞かせない」という子育ての教えがこめられているそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年移動教室2

7月10日(月)
次は日光ゆば製造KKの見学です。ゆばは京都と日光が有名ですが、京都のゆばは1枚を左右ですくって作りますが、日光のゆばは中央に細い棒を通して持ち上げるので、2枚重なった状態になります。その2枚のゆばの間に豆乳が入っているので、柔らかく風味も増すのだそうです。工場で説明を聞いて、ゆばをすくうところを見学しました。それから店の中に入って、実際に楊枝でゆばをすくって食べさせてもらいました。絶品のおいしさに子供たちは歓声を上げていました。
それから磐梯で昼食です。お土産も買いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年日光移動教室

7月10日(月)
長い間準備して、楽しみに待っていた日光移動教室がいよいよスタートです。
視聴覚室前にバスが停車し、その前で出発式を行いました。
7時15分予定通り出発です。最初の見学地はさきたま古墳です。稲荷山古墳・二子山古墳・将軍山古墳と大型の古墳が群集しています。4チームに分かれて次々に踏破していきました。丸墓山古墳からは石田三成が攻めあぐねたという忍城が遠くに望めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ボーリング大会&パーティー2

6月24日(土)
ボーリングの後は浅川市民センターに会場を移してパーティーです。持ち寄りの料理も多く、会場で作った料理もあり、とてもおいしかったです。食事の後、皆でゲームをしました。絵で何もしゃべらず伝えていくしりとりが盛り上がりました。全学年(卒業生も参加)ですから、絵を解読するのが困難を極め・・でもこれが不思議につながり、1チーム20人の2チームで行ったしりとりは両チームとも合格でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校経営計画

教育課程

学校便り

保護者へのお便り(PTAから)

放課後子ども教室

給食のお知らせ

学校運営協議会

学力向上・学習状況改善計画

体罰

いじめ