7月6日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・夏野菜のカレーライス
・ふかしとうもろこし
・コンソメスープ
・牛乳


今日は3年生が皮むきをしてくれた『ふかしとうもろこし』です。

心を込めて、ていねいに皮をむいてくれました。

3年生のみなさん、ありがとうございました!

7月5日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
・スタミナ丼
・まめじゃがころ揚げ
・えのきとレタスのスープ
・ミニトマト
・牛乳

7月4日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
・コッペパン
・パンプキングラタン
・ひじきサラダ
・くだもの(すいか)
・牛乳

どれも素敵な作品です!

画像1 画像1
7月5日(水)

 先週まで、やまほうし学級の図工の授業では「折染めうちわづくり」を行っていました。どのうちわも個性的でとても素敵なうちわですね。子どもたちが世界にたった一つだけのうちわで嬉しそうにあおぐ姿を見て、とても微笑ましかったです!


 そして今日の図工では、「七夕飾り作り」を行いました。紙をはさみできれいに切っていくことに苦戦しながらも、みんな一生懸命に取り組んでいました。こちらもとても素敵な七夕飾りとなってきています!
 みんなのお願い事、叶うといいですね!


画像2 画像2

7月3日の給食

画像1 画像1
・たこめし
・うずらの煮卵
・韓国風肉じゃが
・温野菜のゴマソース
・牛乳


『半夏生』
 半夏生は、毎年梅雨が明ける時期にあたり、今年は7月2日です。
関西地方では、田んぼに植えた稲の苗が「タコの足」のように大地にしっかりと根を張り、たくさん収穫できるように願って「タコ」を食べる習慣があります。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31