少ーし、雨が降っていますが 湯滝からネーチャーガイドと一緒にハイキングします
少ーし、雨がありますが、湯滝からネーチャーガイドと一緒にハイキングをします
天候の関係で、ゴールを赤沼にしていきます
【校長室】 2017-06-30 08:43 up!
おはようございます。今朝食です
おはようございます
昨日の深夜からお天気は雨
今日のハイキングが心配ですが、9時ごろ上がりそうです
今も小降りになりました
みんな元気に朝を迎えました
今日の朝食 女将さんから食育で話しをしていただきました
美味しそうです
いただきます
【校長室】 2017-06-30 07:11 up!
野外キャンドルレクがはじまりました
湯ノ湖の近くで、野外キャンドルレクがはじまりました。
みんな楽しんで、レクをしています。
【校長室】 2017-06-29 19:52 up!
夕食美味しくいただきました
夕食美味しくいただきました。
今は、デザートを食べています。
【校長室】 2017-06-29 19:12 up!
今から夕食です。
今から夕食です
献立 美味しそうです
いただきます🍴🙏
【校長室】 2017-06-29 18:36 up!
奥日光の湯ノ湖荘に着きました
奥日光は、雲で雨は降っていませんでした。
少し晴れ間も見えます。
これから二泊、お世話になります湯ノ湖壮に着きました。
子供たちは 元気に着きました
【校長室】 2017-06-29 16:23 up!
新しくなった東照宮です
【校長室】 2017-06-29 14:36 up!
東照宮は自分達で調べ説明しています
今 東照宮は雨が降っています
通り雨ですが 雨にも負けず子供たちは
東照宮内の見学をしています
【校長室】 2017-06-29 13:59 up!
東照宮に着きました
【校長室】 2017-06-29 13:19 up!
日光に着きました。今から昼食です。
日光に着きました
今から昼食です
いただきます🍴🙏
【校長室】 2017-06-29 12:31 up!
6月29日(木)今日の給食
6月29日(木)<今日の献立>
・中華風炊き込みごはん
・春雨スープ
・じゃこ大根
・さくらんぼ
・牛乳
*今日は、山形県から直送のさくらんぼです。佐藤錦という品種です。
【給食室】 2017-06-29 12:15 up!
さきたま古墳から日光に向かいます
今、さきたま古墳の見学が終わり、日光へ向かっていきます
【校長室】 2017-06-29 10:27 up!
さきたま古墳に着きました
今、さきたま古墳について 丸墓山古墳の前で
クラス写真を撮りました
【校長室】 2017-06-29 09:31 up!
書写をしました。
書写をしました。「成長」という文字を書きました。
1学期ももうすぐ終わろうとしていますが、子供たちも高学年に進級し、新しい学習や様々な行事を通して、大きく成長したと思います。
iPhoneから送信
【5年生】 2017-06-29 08:17 up!
狭山PAでトイレ休憩しました
狭山PAでトイレ休憩し 今みんなバスに戻りました
これからさきたま古墳へいきます
【校長室】 2017-06-29 08:02 up!
6年生の日光移動教室のはじまりです
おはようございます
今日は 日光移動教室の日です
みんな元気に 城山小学校に集りました
いよいよ出発式です
責任と信頼を
テーマでいきます
歴史を創る6年生 無事故になるように行ってきます
【校長室】 2017-06-29 07:02 up!
6月28日(水)今日の給食
6月28日(水)<今日の献立>
・ごはん
・いかの香味炒め
・みそ肉じゃが
・金時豆の甘煮
・牛乳
*今日は、和食です。6月は、はしの持ち方マナーについて取り組んでいます。豆も上手につかめるかな?
【給食室】 2017-06-28 12:15 up!
6月27日(火)今日の給食
6月27日(火)<今日の献立>
・八王子ナポリタンサンド
・ミックスソテー
・野菜スープ
・牛乳
*「八王子ナポリタン」、通称「はちナポ」は、八王子の新しいB級グルメです。
*今日は、給食委員会の発表が全校集会でありました。6月はおはし名人になろう!という取組みを行っています。御家庭でも、お箸の持ち方、マナーについて確認してみましょう!
【給食室】 2017-06-27 14:01 up!
6月26日(月)今日の給食
6月26日(月)<今日の献立>
・きんぴらごはん
・ホキのごまがらめ
・ゆばのすまし汁
・ほうれん草のおひたし
・牛乳
*6年生は、29日から日光に行きます。日光も「ゆば」が名産です。給食で「ゆば」を食べて、ぜひ、日光で本場の「ゆば」を食べて味比べしてほしいです。
【給食室】 2017-06-26 12:13 up!
4年生に移動教室の報告会をしています。
総合的な学習の時間に、清水移動教室で学んだり体験したりした事を、4年生に分かりやすく伝えようとグループごとにまとめています。
23日は、3組が4年3組さんに報告会を行いました。グループごとに報告をしましたが、4年生もメモを取ったり、身を乗り出して聞いてくれたりと、お互いにとって素敵な時間になりました。
iPhoneから送信
【5年生】 2017-06-26 08:32 up!