美山小学校は、保護者、地域の皆様に支えられて今年度150周年を迎えました。

平成29年7月4日 献立

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 スタミナ丼 えのきとレタスのスープ 豆じゃがころ揚げ 牛乳

 美山小で採れた「じゃがいも」を豆じゃがころ揚げの食材に使用
 しました。
 じゃがいもをころころに切って、素揚げしました。
 美味しくできました。

平成29年7月3日 献立

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 たこ飯 揚げボールの甘辛煮 韓国風肉じゃが 温野菜のごまソース
 牛乳

 夏至から11日目を半夏生といい、毎年7月2日頃になります。
 今年は、7月2日の昨日が半夏生にあたります。
 毎年、梅雨が明ける時期となり、農家では、田植えを終える目安の頃
 とされてきました。
 関西地方では、田んぼに植えた稲の苗が「タコの足のように」大地に
 しっかりと根をはり、たくさん収穫できるように願いながら、半夏生
 の日にタコを食べる風習がありました。

 給食では、「たこ飯」を作りました。
 豊作を願ってしっかり食べました。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31