朝の会 しっかり聞いてすすめています
朝の会 しっかり聞いてすすめています
素晴らしいです
うれしいです
【校長室】 2017-06-09 06:40 up!
おはようございます。少し晴れ間が見えています
二日目の朝です
朝の会の前に みんなが集まってきました
みんな元気にです
このあと 三保の松原に
散歩にいきます
【校長室】 2017-06-09 06:34 up!
今から 夕御飯です。
今から 夕御飯です。
今日の地曳き網で、採れた鯛やイカもあります。
美味しそうです。
いただきます🍴🙏
【校長室】 2017-06-08 19:10 up!
無事、宿舎潮騒に着きました
今日の日程も 無事終えることができました。
天候にも恵まれて 今日のすべての工程ができました。
子供たちも元気で協力してできています。
良かったです。
【校長室】 2017-06-08 17:13 up!
地曳き網で、鯛とイカ、いろいろ採れました。
今、地曳き網で、いろいろなさかなが採れました。
みんなで採ったさかな、うれしそうです。
【校長室】 2017-06-08 16:19 up!
今から、地曳き網をします
【校長室】 2017-06-08 15:52 up!
東海大学社会教育センターで体験学習が始まりました
東海大学の社会教育センターで 化石のクリーニング 水族館の裏側体験 海ホタル発光実験の3つのグループに分かれての体験学習が始まりました
【校長室】 2017-06-08 13:58 up!
東海大学三保研修館で昼食です
東海大学の三保研修館に着きました。
昼食を食べています。
みんな元気です。
【校長室】 2017-06-08 13:07 up!
6月8日(木)今日の給食
6月8日(木)<今日の献立>
・ごまごはん
・さばの塩焼き
・じゃがいものそぼろ煮
・油揚げと小松菜の煮びたし
・牛乳
*さばは、昔から日本人がよく食べていた魚です。「青魚」の王様といえるほど栄養価が高いわりに安価なので給食にもよく登場します。血液をさらさらにする作用があります。
*今日の八王子産は、たまねぎ、じゃがいも、いんげん、小松菜です。
【給食室】 2017-06-08 12:02 up!
丸富製紙の見学をしています
丸富製紙に見学をしています。トイレトペーパーの製造過程の様子を見たり説明をしていただいています。
みんな真剣に見学しています。
【校長室】 2017-06-08 11:40 up!
丸富製紙に着きました
【校長室】 2017-06-08 10:21 up!
鳴沢の道の駅でトイレ休憩です
予定通り、鳴沢の道の駅です。トイレ休憩しバスに乗りました。
【校長室】 2017-06-08 09:05 up!
5年生、移動教室の出発式です
お天気が心配ですが、子供たちは元気に登校してきました。
今から、5年生の移動教室の出発します。
【校長室】 2017-06-08 07:26 up!
6月7日(水)今日の給食
6月7日(水)<今日の献立>
・豆入りドライカレー
・ボイル野菜のごまドレッシング
・フルーツヨーグルト
・牛乳
*ドライカレーにレーズンが入るのは辛さをやわらげたり、自然の甘さと辛いカレーでアクセントをつけたりという理由です。
【給食室】 2017-06-07 12:12 up!
無題
明日から清水移動教室です。
最後の学年集会をしました。天気が心配ですが、無事故で行ってきたいです。
iPhoneから送信
【5年生】 2017-06-07 09:49 up!
第2回目調理実習2
【6年生】 2017-06-07 09:49 up!
第2回調理実習
今回の調理実習は「いろどりいため」です。
朝ごはんにも簡単にできる、炒めものの実習をしました。
人参は短冊切りに、キャベツはざく切りに、玉ねぎは薄切りにと、切り方も学習しました。ですが、実際に切ってみると難しい・・・。人参の短冊切りが難しかったようです。
給食の後でしたが、とてもおいしく出来上がりました。
お家でも、是非作ってみてくださいね。
材料の準備、ありがとうございました。
【6年生】 2017-06-07 09:49 up!
日光移動教室に向けて 学年集会
日光移動教室へむけての活動が始まりました。
第1回目の学年集会をしました。めあてや、担任の思い、簡単な説明、実行委員の紹介、委員長の挨拶がありました。
【6年生】 2017-06-07 09:49 up!
プール開始に伴う救命救急の講習を元八王子消防署の方から受けました
これから プールが始まります。
それに伴って AEDやダミー人形を使って 救命救急の講習を受けました。
元八王子消防署の方から AEDの使いかた 心臓マッサージの要領など教員みんなで 実際に体験し
緊急時に備えました。
【校長室】 2017-06-06 17:23 up!
今日は全校朝会がありました
今日は、開校記念日です。城山小学校は42才になりました。
今年は、八王子は市政100周年なので、簡単に八王子の昔のことを写真で振り返りました。
これから、学校としていろいろな取りくみをしますが、今日は八王子の昔を写真で振り返ってみました。
私の話しのあと、児童会から校庭の使いかた、生活指導の先生から6月の生活目標について話しがありました。
子供たち、一人ひとり、しっかり聞いてくれ、本当にいい子供たちです。
【校長室】 2017-06-06 15:00 up!