2回目のプールです。![]() ![]() ![]() ![]() 各ご家庭におかれましては、毎回の検温、準備等お世話になります。ありがとうございます。なお、担任出張で不在の為、22日と29日の水泳はありません。よろしくお願いします。 iPhoneから送信 全校朝会がありました
今日は 全校朝会がありました
校長から 杉本選手が先週来て城山のみんなに話しをしてくれ、特に5年生から柔道をはじめて世界のメダリストになったと言うことは 城山のみなさんにも大きな可能性があることを話しました 加えて 先日 高尾警察から交通安全の感謝状をいただいたことを話しました これは みなさんの努力と地域のみなさんに支えられたからということを話しました 地域の皆様 ありがとうございました その後 ユニセフ募金の話しかありました みんなで協力していきましょう ![]() ![]() ![]() ![]() 6月19日(月) 今日の給食
6月19日(月)<今日の献立>
・麦ごはん ・チキン南蛮 ・千切り大根のピリ辛 ・そうめん汁 ・日向夏1/4 ・牛乳 *今日は、宮崎県の郷土料理です。宮崎県は、九州の南に位置し、穏やかな気候に恵まれています。野菜、果物、肉類の生産が盛んです。 ![]() ![]() 校内研究で研究授業を行いました
今日、6校時、3年1組の田中先生のクラスで、国語の説明文のもとに、学び合う授業の研究を行いました。
研究の講師に、創価大学教職大学院教授の石丸先生にご来校をいただいて、3年1組の子供たちは、一人ひとりしっかりと学んでいる様子が分かりました。 その後、田中先生を囲んで、研究協議会をしました。 今日の授業のよさと課題、研究主題に向かってのより良い実践の方向性など、石丸先生からご指導を沢山いただきました。 ![]() ![]() 梅の収穫をしました。
本日の6校時、2年生で梅の収穫を行いました。
収穫したのは、校門近くの梅の木です。 事前に教室で、最近梅の木を見たかと聞いたら、「見た!梅の実が前より大きくなっていた!」との気づきがあった子もいました。 子供たちは、ビニールシートの上に落ちた梅を拾い、へたを取り、洗って、ざるに入れていきました。つるつるさらさら、ちょっと珍しい感触を楽しみながら一生懸命収穫し、全部で推定200〜300個の大量の梅が収穫できました。 これをもとに梅ジュースをつくり、7月にみんなで飲む計画です。 とても楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月16日(金)今日の給食
6月16日(金)<今日の献立>
・磯ごはん ・鮭のチャンチャン焼き ・じゃがいものうま煮 ・ゆでそらまめ ・牛乳 *今日は、1年生がそらまめのさやむきをしたものを給食で使いました。絵本そらまめくんのベッドのように本当にふかふかなのか観察しながらむきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 未来塾開催中!![]() ![]() ![]() ![]() 本日、今年度3回目の城山小未来塾がありました。 子どもたちもリズムがわかってきて、 自分なりのスピードで学習を進めています。 地域のボランティアの方々や 星槎国際高等学校の先生、学生さんたちに協力していただいて今年度も開催しています。 夏休みの漢字検定に向けて対策プリントも用意しています。 ぜひ来週の未来塾にも来てくださいね。 今年初めてのプールです。![]() ![]() ![]() ![]() iPhoneから送信 磯沼ファームの見学が終わり、バスに乗りました
今、磯沼ファームの見学が終わりました。
バスに乗り、学校へ向かっています。 磯沼ファームに着きました
今から、磯沼ファームの見学をします。
牛がたくさんいて、子供たちも興味津々です。 ![]() ![]() 6月15日(木)今日の給食
6月15日(木)<今日の献立>
・大豆ピラフ ・野菜のカレースープ煮 ・手作りさかなナッツ ・牛乳 *今週は読書週間です。明日1年生がそらまめのさやむきを行います。本日、司書の斉木先生が、読み聞かせをしてくれました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ニッスイの工場見学をしています
ニッスイの工場見学をしています
ソーセージの工場の様子を見学しています ![]() ![]() ニッスイの工場に着きました
ニッスイの八王子総合工場に着きました
今から 工場の見学をします ![]() ![]() 3年生の社会科見学 市役所に着きました
市役所に着きました
今から 中に入って 見学します ![]() ![]() 今日は、3年生の社会科見学です
今日は、3年生の社会科見学の日です
ニッスイの工場 磯沼ファーム 八王子市役所の3つを 見学します。 今から行ってきます ![]() ![]() 料理クラブ![]() ![]() 料理クラブでは「フルーツ白玉」を作りました。 冷たく、おいしくできました。 保護者の皆様、材料の用意など御協力ありがとうございました。 次回は、「アイスdeババロア」です。持ち物は班で相談して決めてあります。 読書週間スタート![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「毎日、本を読む時間をつくろう」を目標に全校で取り組みます。 朝学習「城山タイム」は読書の時間になります。1年から3年生までは、図書委員会の読み聞かせがあります。 御家庭でも、テレビを消して家族みんなで読書を楽しむ時間を設けてみてください。 読書週間・読み聞かせ![]() ![]() ![]() ![]() 図書室いっぱいになるほどの大盛況! 1年生は初めてなので、6年生の委員会児童が案内するなど、毎年工夫をしてくださっています。 明日もあります。楽しみです。 ボランティアの皆さん、いつもありがとうございます。 杉本美香選手、素敵な出会いをありがとうございました!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() > 特に4時間目は、5年生の為に 柔道の準備運動や受け身の取り方の指導をしていただきました。 > 直接杉本選手に投げてもらったり、質問に答えていただいたりする子もいました。 > 貴重な経験を これからの1人1人の人生に生かしてくれたらと願っています。 > > > > > > > > > > > > > > > > iPhoneから送信 夢☆未来プロジェクト![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ロンドンオリンピックメダリストの杉本美香選手が来てくださいました。 実際に、投げ技を見せてもらったり、受け身を教えてもらったりし、オリンピックパラリンピックが身近に感じたようです。 |
|