消防署見学2

6月9日(金)
4年生は社会科の授業で20こくらい質問を考えたのですが、2階の食堂でその全部に丁寧に答えていただきました。消防署の職員の方は24時間勤務で、真夜中でも瞬時に準備して出動すること、日ごろから様々な訓練に努めているそうです。消防服への着替えを見せてもらいましたが、45秒で酸素ボンベも手袋も全て装着できました。服にすきまがあると火傷するそうで、一緒に消火に当たっている仲間に迷惑がかかるし、全員の命の危険もあるので自分の安全を第一に考えていると話されていました。きりっとした受け答えが素晴らしかったです。最後に署長さんに挨拶して帰途につきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

消防署見学1

6月9日(金)
4年生が元八王子消防署に社会科見学に行きました。いまは、救急車の出動回数が多く、ほとんど消防署にいられない状態が続いていますが、到着後まもなく救急車が帰ってきて、救急隊の方に詳しく説明を聞くことができました。車内にストレッチャーがあって、白いシートや毛布を場合によって使用すること、酸素マスクや酸素ボンベが備えてあることなどおそわりました。ポンプ車も見せてもらい、火事の時はポンプ車、はしご車など8台くらい駆けつけることを教わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全教室2

6月1日(木)
車の陰から飛び出しては大変です。しっかり安全確認してスタートします。
コースを1周回ると、ブレーキのかけ方です。自転車には3つの左があります。第1は左側から乗る。第2は左足からこぎだす。第3は左ブレーキからかけるです。そのブレーキチェックを受けているところです。きちんと礼ができていますね。
最後にお話を聞いて、ご挨拶をしました。その後3年は教室でテストを受けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全教室1

6月1日(木)
交通安全教室では、1年生の横断歩道の歩き方訓練、3・5年の自転車教室をやります。高尾警察の方、交通安全協会の方、市の交通事業課の方など多くの方のご指導を受けました。3年生は自転車の運転免許証が受け取れるかどうか、路上でのテストと教室でのテストがあります。
自転車の走行では、安全確認が一番大切です。右・左・右・右後ろと見て静かにスタートです。歩道があるところと、信号機のあるところ、それぞれ指導されました。真剣に運転しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30