6月8日(木)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ・ごはん ・なめたけ ・豚と卵の煮物 ・けんちん汁 ・牛乳 「なめたけは、なめこ?」と聞いてくる児童がいました。 「えのきたけ」というきのこで作っています。 調味料で、じっくり煮込んで作りました。 市販の瓶詰と違って、あっさりしていて食べやすいです。 写真は「豚と卵の煮物」です。味がしみ込むように、朝から コトコトゆっくり煮込みました。 6月7日(水)の給食![]() ![]() ・豆入りドライカレー ・ボイル野菜のごまドレッシング ・フルーツヨーグルト ・牛乳 給食の「ドライカレー」には野菜がたっぷり! 一人分で、約110gの野菜が使われています。 今日は大豆も入って、さらに食べ応えがあります。 6月6日(火)の給食![]() ![]() ・ジャンバラヤ ・ジュリエンヌスープ ・野菜チップス ・くだもの ・牛乳 給食のメニュー人気ナンバーワン。「野菜チップス」 今日は、「じゃがいも」と「ごぼう」で作りました。 6月5日(月)の給食![]() ![]() ・黒パンコッペ ・ポテトとアスパラのグラタン ・ミネストローネ ・塩きゅうり ・牛乳 今日のグラタンには、旬のグリーンアスパラガスを 使っています。 アスパラには、疲れをとる働きがあります。 白いグラタンに、あかいむきエビと、緑のアスパラガスで 彩りよくできました。 6月2日(金)の給食![]() ![]() ・かみかみ高菜ごはん ・みそ汁 ・だいこんごまサラダ ・くだもの ・牛乳 6月4日は「虫歯予防デー」です。 高菜ごはんに大豆を加えているので よく噛んで食べると虫歯予防や、食べすぎを防ぎます。 6月1日(木)の給食![]() ![]() ・キムチチャーハン ・青梗菜のとろみスープ ・ツナポテトパイ ・牛乳 「キムチチャーハン」は、低学年でも食べやすいように 辛さ控えめに作っています。 「ツナポテトパイ」は味がついているので そのまま食べてもおいしいです。 |