体力調査講習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 救命救急講習会に続いて、体力調査の測定講習会を実施しました。子供たちの記録を伸ばせるような声かけ、技能のポイント等を先生方が学び、子供たちに伝えていきます。

救命救急法講習会3

画像1 画像1
画像2 画像2
 毎年行っている講習ですが、先生方も毎年度、講習を受け、実技が確実に向上しています。

救命救急法講習会2

画像1 画像1
画像2 画像2
 負傷者を発見してから、心臓マッサージ、AED使用の一連の流れを、体験しました。

救命救急法講習会1

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月21日から始まる水泳指導を前に、校内でも「救命救急講習会」を行いました。八王子消防署の方2名を講師にお招きし、実際の救急法を全員が訓練しました。

2年生春の遠足新聞3

画像1 画像1
画像2 画像2
 風に乗って泳いでいた鯉のぼりが印象に残った子も多くいました。

2年生春の遠足新聞2

画像1 画像1
画像2 画像2
 絵日記風によくまとめられています。

2年生春の遠足新聞1

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生が春の遠足で陵南公園に行った内容をまとめていました。

6月2日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
やきとり丼 田舎汁 茎わかめの炒め煮 そら豆 牛乳

今日の給食には 1年生がさやむきをしてくれたそら豆を使いました。
1年生のみなさん お手伝いをありがとうございました。
茹でたての とてもおいしいそら豆です。

6月1日の給食

画像1 画像1
ジャンバラヤ ジュリエンヌスープ 野菜チップス 美生柑 牛乳

「ジュリエンヌ」とは、フランス語で、千切りを意味します。
にんじん・キャベツなどを千切りにした野菜がたっぷり入ったスープです。

5月31日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
ごはん カツオの竜田揚げ しらすスープ ぐる煮 牛乳

和み献立〜郷土料理〜高知県。

かつおの竜田揚げ:かつおと言えば高知。
土佐の1本釣りが有名で県の魚にも指定されています。

ぐる煮
「ぐる煮」の「ぐる」は、土佐の方言で「一緒」「仲間」という意味があります。
色々な野菜を集めて煮た料理なのでこの名前がつきました。

しらす干し
高知では、生しらすのことを「どろめ」と言います。
B級グルメには「しらす干しラーメン」があり、給食で人気のメニューになっています。
少しアレンジして「しらす干しスープ」にしていただきます。

郷土料理を大切に、おいしく食べましょう。

5月30日の給食

画像1 画像1
ごまご飯 豆腐のカレー煮 もやしのナムル 牛乳

手には見えない細菌やウイルスがついていることがあります。
食事の前にはせっけんでしっかりと手を洗ってから食べる習慣をつけましょう。

プール補修工事

画像1 画像1
 昨年から、プールの水漏れがあり、原因がなかなかわかりませんでした。最終的には、プール底面に、たくさんの穴があるという結論になり、昨日から業者さんが入り、修理してくれています。

今日の授業から6

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年1組では、外国語活動の勉強をしていました。世界各国の「こんにちは」の学習です。

今日の授業から5

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年3組は、さっそく日航移動教室の調べ学習をしていました。

今日の授業から4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年1組・2組では、社会科の町探検のまとめや道徳の授業をしていました。

今日の授業から3

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年1組・3組でも「運動会の絵」を描いていました。

今日の授業から2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年1組・2組では、「運動会の絵」を描いていました。

今日の授業から1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年3組が、図書の時間に学校司書の先生から、本の紹介をしてもらっていました。

いつもありがとうございます

画像1 画像1
画像2 画像2
 図書室では「図書ボランティア」の皆さんが、本の修理をしてくださっていました。PTA室では、放課後子ども教室担当の皆さんが、お手紙を作ってくれていました。
 こうして、学校が支えられています。

今日も元気に2

画像1 画像1
画像2 画像2
 東門では、「おはようございます」と大きな声であいさつをしてくれる子供たちが来ました。
 ただ、運動会前は一ケタだった欠席数が、今日は二ケタになってしまいました。明日は元気に登校してほしいですね。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30