花壇のペンキ塗りペンキ塗り前(写真上)と後(写真中)。 違いは歴然です。 園芸ボランティアの方が整備してくださっている花もグッと引き立ちます!(写真下) もとはち東ふれあい食堂 オープン2たくさんの食材を4階の家庭科室に運ぶことが、まず、大変だったそうです。 本日のメニューの豚丼です。写真下 今日は、133人(速報値)の参加があったそうです。 たくさんの人出があったので、東小の中のあちらこちらが、いつもよりきれいに片付きました。 たくさんの方たちのご好意で食堂がオープンできます。 大勢でワイワイ食べるのはとても楽しいです。 もっと多くの子供たちや保護者の方が、もっと多くの地域の方が、もっと多くの先生方も参加してもらいたいと思います。 地域のコミュニティの場所に、東小がなれたらいいなあと考えています。 次回は6月2日(金)17:00からです。 東小のお友達には、また、参加申込書を配布します。 申込みをして参加してください。(大人と一緒なら当日申込みでも構いません。) <お問い合わせ先> もとはち東ふれあい食堂 プロジェクト 代表 星野 文恵 さん 050−5241−0387(プロジェクト専用電話) ボランティアさんも募集しています! もとはち東ふれあい食堂 オープン前回は西蓮寺さんでしたが、今回と次回6月2日(金)は元八王子東小が会場です。 今日のメニューは豚丼。お味噌汁。 フルーツ缶、ジュースやチョコレート、ビスケットなどいろいろありました。 いつもの第二図書室がたくさんのお友達や家族の笑顔でいっぱいになりました。(写真中) さっきまでPTAの役員会をしてたPTA会室が、食堂に早変わり!(写真下) みんなおいしそうに食べていました。 5月12日の給食中華料理は大きく分けて、北京、上海、広東、四川の4つに分けられます。 四川料理は、唐辛子などの香辛料を使った辛い料理が有名です。 今日の給食の四川豆腐は、唐辛子が入った豆板醤(トウバンジャン)という調味料を使ってピリ辛に仕上げました。辛さ控えめなので、1年生もモリモリ食べていました。 委員会活動写真上:図書委員会 写真中:代表委員会 写真下:集会委員会 の様子 5月11日の給食サブジとは、インド料理で野菜の炒め煮のことをいいます。給食ではカレー粉で味をつけ、ごはんに乗せて食べました。 応援団朝練習疲れを残さないよう、いつもより早めに寝たり、食事をしっかりとったり、お風呂でリラックスしたりしてください。 頑張って、ガンバッテ、がんばって練習した皆さんの姿は、運動会で全校児童のあこがれの姿になることでしょう! 本番での皆さんの活躍を楽しみにしています。 (校長:平田英一郎) ※5月10日(水)撮影 写真下はウエーブの練習 ※雨のためリレー選手の練習はありませんでした。 5月10日の給食学校探検校庭での練習も多くなり、近隣の皆様にはスピーカーから出る音等でご迷惑をおかけしています。 1年生も学校生活にもだいぶ慣れてきました。 今日の3時間目には運動会の練習を2年生と一緒に頑張っていました。 6年生にお願いしていたお掃除も、自分たちで始めましたし、係り活動で出欠表を職員室前に持って来たり、お手紙を職員室前からもって行ったり・・・。 1年生 がんばっています! 活動の場を広げてきた1年生。 5月1日には、2年生に案内してもらい、校舎内を学校探検しました。 2年生が手を引いて歩いたり、「ここはね、校長室って言うんだよ。」なんて、昨年の2年生に教わったように、やさしく教えてあげていました。 1年生は、「へえ。」「校長先生 失礼します。」と緊張気味に言いながら入ってきたりしました。 やさしく案内して回る2年生。 そんな姿を見ると、「おうおう、1年間で2年生も大きく成長したなあ。」と、まるで孫を見るおじいさんのように目を細めてしまいました。 やさしさの輪が広がっていく 東小です。 (校長:平田英一郎) 写真:1年生(左右の体育着姿)をリードして校内を案内する2年生(中央)。頼もしいです! 体調管理に気を付けましょう!昨日の日中はジリジリと痛いぐらいの暑さでしたが、今日は一転、長そでを着ていないと寒いぐらいのお天気です。 着るものでうまく調節し体調管理に気を付けましょう。 また、睡眠を十分にとること、栄養のバランスが良い食事をとることや、規則正しい生活を送ることも大切ですね。 規則正しい生活といえば、5月の保健目標は「規則正しい生活をしよう」です。 規則正しい生活を送って健康的に過ごしましょう。 5月9日の給食団子は鶏肉に豆腐を混ぜることで、ヘルシーでさっぱりとした味わいになります。 揚げパンは子どもたちの人気メニューです。きなこをたっぷりとかけて作りました。 校庭整備6年生の保護者で地域の建設会社の方が土や道具を用意してくださり実現しました。 東小の校庭は水はけはいいのですが、その分、水が川のように流れ土を削ってしまいます。 運動会の際はコーナーを走りにくくなってします。 そこで、削れた部分に土を足し地面を平らにしました。(写真中) 土だけでなく、ダスト舗装のように表面の土が簡単に流れてしまわないようにしました。(写真下) 本当に地域や保護者の方に支えられている学校だと思います。 このご恩は、運動会で子供たちが「やったー。」「頑張れた。」と達成感を得られるよう指導・支援していくことでお返ししたいと思います。 (校長:平田英一郎) 正門前の花壇また、今日8日(月)はとても気温が高かったので、植え替えていただいた花たちも少し元気がなかったのですが、夕方、水やりに来てくださったので、すっかり元気になりました。 愛情たっぷりで手入れされている東小の花壇です。 14日(日)には、おやじの会の方にペンキを塗りなおしていただきます。 学区内の自然(カラーと花菖蒲)その群生地を泉町内で撮影しました。 あわせて花菖蒲もきれいに咲いていました。 5月8日の給食今日は5月5日の端午の節句にちなんだ給食でした。中華ちまきは1つひとつ給食室で丁寧に包みました。 花壇の補修正門前の美容院の方が上手に直してくださいました。 おやじの会の方がペンキ塗りをしてくださるのを前に、汚れを洗い流してもくださったそうです。 14日(日)におやじの会の方がきれいにしてくださり、園芸ボランティアさんが草取りと花の植え替えをしてくださいます。 これで、20日(土)の運動会を、ステキになった花壇でたくさんのお客様をお迎えできます。 東小の自然(スズラン)大切に育ててくださっているボランティアさんがいます。 スズランの可憐な花たち。 学校の外からも見ることができます。 ちょうど交差点のところですので、往来に気をつけてご覧ください。 東小学区の自然(カラー)白いカラーの花と、黄色い花菖蒲や緑の葉っぱのコントラストがまぶしいです。 学区内の川、あちこちでカラーや花菖蒲を見かけることができます。 6月から7月(年によって飛ぶ時期が違います。)にはホタルが飛んだりもします。 花もホタルも大切に育ててくださる方がいるから育ちます。 本当に素敵な地域です。 GW真っただ中7以下、八王子市のHPより 東京2020オリンピックの追加競技となったスポーツクライミングの1種目である、ボルダリングのワールドカップが八王子で開催されます。 27か国、142名の世界のトップ選手が出場予定です。 ※お知らせ (1) 5月7日(日)のチケットは完売しました。また、5月7日(日)の当日券の販売予定もありません。 (2) 小学生以下は入場無料できますが、入場者数にも限りがございますので会場が満席になり次第、終了となります。 (3) 会場内は大変混雑が予想されますので、事故防止のため小学生以下のお子様は必ず保護者同伴のうえご来場ください。なお、保護者の方はチケットが必要です。また、未就学児については保護者の方の膝の上でのご観戦にご協力ください。(http://www.city.hachioji.tokyo.jp/kurashi/kyoik...) 大人気のようです。 せっかくなので見てみたい気もしますが・・・。 GW真っただ中6インターネットで牡丹のことを調べると下記のようなことが書かれていました。 牡丹の原産国は中国で、根皮には鎮痛や鎮静、消炎効果があることから婦人病の治療薬として西暦2世紀頃から栽培されていました。 その後中国では5世紀頃から花の鑑賞がされるようになります。 日本へは真言宗の始祖空海によって平安時代にもたらされたとされ、枕草子や蜻蛉日記にも登場しています。 江戸時代には、家紋の柄としても人気が高く、富貴や華麗さの象徴とみなされていました。(HORTIより https://horti.jp/1958) |
|