片倉台小学校では、電話対応の時間帯を原則午前8時から午後5時30分とさせていただいています。ご協力をお願いします。

4月24日の献立

画像1 画像1
 
 ☆たけのこご飯 
 ☆豆腐のまさご揚げ
 ☆くずきりのすまし汁
 ☆牛乳

 今日は主菜は「豆腐のまさご揚げ」でした。
まさごは漢字では、真砂と書きます。
 たくさんの材料が、小さくなっていることを
表しています。
 今日の材料は絞り豆腐、むきえび、鶏ひき肉
ちりめんじゃこ、にんじん、玉ねぎ、干し椎茸、枝豆
などのたくさんの材料を入れました。

4月21日の献立

画像1 画像1
 
 ☆ご飯
 ☆焼きししゃも
 ☆じゃが芋のそぼろ煮
 ☆小松菜と油あげの煮びたし
 ☆牛乳

 今日の献立は「小松菜と油あげの煮びたし」
を作りました。
 小松菜は野菜の中でも、カルシウム、鉄分を
多く含んでいる野菜です。
 小松菜は市内の小比企、長沼、石川の地域で
収穫されたものです。

歩行訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生が南大沢警察署員、南大沢交通安全協会片倉台支部の方々合わせて約20名の方々にご指導いただき、警察署員の方から校庭で交通安全について指導を受けた後、実際の横断歩道で歩行訓練を行いました。
 「7歳」・「自転車」に交通事故が多いことを学びました。「自転車はおうちの人と一緒に乗ろう」という話もありました。
 交通ルールを守り、安全に楽しい生活を送ってほしいです。
 南大沢交通安全協会片倉台支部の方々は、片倉台自治会の方々です。いつも子供たちのことを見守ってくださり、感謝申し上げます。
 
 

5月1日  児童朝会

 校長から昨年八王子市と姉妹都市となった小田原市へ行った話をしました。興味をもったときに本、インターネット、実際に行ってみる等、多様な調べ方があります。子供たちにも、自分の興味をもったことを進んで調べるようになってほしいです。
 生活指導主任、保険主任から5月の目標について話をしました。今月末は、運動会があります。安全に元気で練習に取り組んでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月20日の献立

画像1 画像1
 
 ☆ご飯
 ☆たけのこハンバーグ 
 ☆新玉ねぎと青菜のスープ
 ☆のりの佃煮
 ☆河内晩柑
 ☆牛乳

 今日の献立は今が旬の「たけのこ」を使って
ハンバーグを作りました。
 産地は、鹿児島県です。
焼きあがったハンバーグに、大根をすりおろした
たれをかけて仕上げました。

4月19日の献立

画像1 画像1
 
 ☆ビビンバ
 ☆春雨スープ
 ☆手作り魚ナッツ
 ☆牛乳

 今日の献立は「ビビンバ」でした。
ご飯の上に豚肉、大豆で作った具と
にんじん、もやし、ほうれん草、茎わかめで作った
具をのせていただきました。
 たんぱく質、ビタミンがバランス良く摂取できる
献立です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

年間行事予定表

教育課程

学校経営計画

アンケート結果

学力向上・学習状況改善計画