今日のできごと

親子でたけのこ掘りin 首都大学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たけのこご飯をいただきました。

親子でたけのこ掘りin 首都大学

画像1 画像1
たけのこご飯が届きました。

親子でたけのこ掘りin 首都大学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
竹の太さは最初の太さで決まってしまうのだそうです。そして、節ごとに成長するとのことでした。

親子でたけのこ掘りin 首都大学

画像1 画像1
画像2 画像2
たけを切ると光がさして、明るくなります。

親子でたけのこ掘りin 首都大学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たけを切る体験もしました。

親子でたけのこ掘りin 首都大学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
頑張って掘っています。

親子でたけのこ掘りin 首都大学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
宝探しの気分で収穫です。

親子でたけのこ掘りin 首都大学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
かしかしサタデースクール主催、ひなた緑地遊学会と首都大学のご協力で開催されています。

親子でたけのこ掘りin 首都大学

画像1 画像1
画像2 画像2
現地に到着して、今日の流れの説明をしてもらいました。

4月21日(金)の給食

画像1 画像1
☆今日の献立
八王子ラーメン
ポテトぎょうざ
きよみオレンジ
牛乳

離任式

画像1 画像1
画像2 画像2
校歌を歌いました。大きな声が体育館に響きました。

離任式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続いて、能智先生。柏木小学校での思い出、新しい学校での生活についてお話されました。

離任式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続いて、藤井先生。懐かしいお話、新しい学校の様子を聞かせていただきました。

離任式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3人の先生が来られました。懐かしい先生たちにお会いして、うれしい気分と寂しくなるなという気持ちが混ざっていました。写真は河村副校長先生。

3時間目の2 年生

画像1 画像1
画像2 画像2
国語でした。休み時間が終わってすぐから、やる気まんまんでした。

中休みの校庭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
肌寒い日ですが、たくさんの子供たちが出てきました。

2時間目の4 年生

画像1 画像1
理科の時間でした。活動が終わってもどってきたところです。

2時間目の5 年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工でした。ワインの瓶をコンテパステルで描きました。

2時間目の1 年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工でした。楽しくぬりました。

2時間目の1 年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工でした。クレパスで頑張りました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30