4月13日(木)

画像1 画像1
【今日の献立】

お赤飯
卵焼き
お祝いすまし汁
野菜のおかか和え
牛乳

今日から1年生の給食が始まりました。
今日は、入学と進級をお祝いして「お赤飯」を炊きました。
日本では古くから、お祝いごとがあると赤飯を炊いて
ごちそうする習慣があります。
1年生もおかわりをして食べてくれました。

4月12日(水)

画像1 画像1
【今日の献立】

コッペパン
ウインナーのケチャップあえ
サワーキャベツ
クリームシチュー
オレンジジュース

今日は春キャベツを酢と砂糖、塩、こしょうであえて
「サワーキャベツ」を作りました。
春キャベツはやわらかくみずみずしいので、サラダで
食べるのがおすすめです。
ウインナーと一緒にパンにはさんでいただきました。

4月11日(火)

画像1 画像1
【今日の献立】

麦ごはん
いかの香味焼き
かわりきんぴら
小松菜汁
くだもの
牛乳

「いかの香味焼き」は、みそとにんにく、長ねぎ、根しょうが、
しょうゆ、みりんで下味をつけてオーブンで焼きました。

4月10日(月)

画像1 画像1
【今日の献立】

豚の角煮丼
もやしと人参のナムル
春雨スープ
くだもの
牛乳

平成29年度の給食が始まりました。
今年度も安全・安心でおいしい給食づくりを目標に
がんばりますので、よろしくお願いいたします。

4年図工 まぼろしの花

 今年度最初の図工の時間でした。4年生は、まぼろしの花を描きます。今日は、紙粘土を使って、花のたねを作りました。色や形を工夫して、世界に一つしかない不思議なたねができました。この不思議なたねから、どんな花が咲くのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6日(木)入学式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6日(木)は、中山小学校第三十八回入学式でした。まるで新1年生を迎えるように暖かい日となりました。
 大きなランドセルを背負い、黄色い帽子を被って登校してきた子供たちの表情はとても逞しく、これからの小学校生活を楽しみにしているようでした。
 教室では、担任の先生の自己紹介や学校のルールの話をしっかり聴いていました。もう、今日から中山小学校の一員ですね。お兄さん、お姉さんと仲良く楽しく過ごしていきましょう。

4月6日(木) 始業式

 もうすぐ満開の美しい桜の中、始業式が行われました。2名の転入生が紹介され、「わーい」と歓迎の声が聞こえてきました。新しい学年のスタートです。今年度もどうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/13 保護者会(中)
1年生給食始
4/14 避難訓練
離任式
4/17 委員会
ALT(56)
4/18 全国学力調査(6)
4/19 5校時算数