今日のできごと

4月12日(水)の給食

画像1 画像1
☆今日の献立
さんまのかば焼き丼
なめこ入りみそ汁
キャベツの浅漬け
牛乳

1時間目の4 年生

画像1 画像1
画像2 画像2
50m走の記録を測っていました。

1時間目の5 年生

画像1 画像1
画像2 画像2
算数でした。小数の学習に取り組んでいました。1組は、聴力検査から帰ってきたら、ドリルや読書に取り組みます。

1時間目の6 年生

画像1 画像1
画像2 画像2
理科のテストに取り組んでいました。出題範囲が広いため、ちょっと難しそうでした。

1時間目の3 年生

画像1 画像1
画像2 画像2
1組は、スピーチをしてから1時間目です。2組は社会で方位のことを学習していました。

1時間目の2 年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語でした。漢字の学習でした。

1時間目の4 年生

画像1 画像1
画像2 画像2
体育でした。共遊びの後ですが、頑張ります。

共遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
そろそろ疲れてきました。笛の合図で教室にもどります。

共遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校庭で遊び始めました。体力づくりとなかよく遊ぶということを学びます。

共遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本年度初めての共遊びなので、各担任がやり方について指導していました。

共遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎週水曜日に朝、校庭で学級ごとに遊んでいます。子供たちが紅白帽をかぶりながら校舎から出てきました。

アルミ缶回収

画像1 画像1
画像2 画像2
たくさん集まりました。校舎沿いには、花もきれいに咲いています。

アルミ缶回収

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
PTAの方と環境委員会の子供たちが回収にあたりました。

登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
お友達と一緒に登校です。

登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
晴れた気持ちのよい日になりました。

4月11日(火)の給食

画像1 画像1
☆今日の献立
マーボー丼
新玉ねぎのスープ
ポップビーンズ
牛乳

5時間目の5 年生

画像1 画像1
画像2 画像2
5時間目の課題が終わり、隙間の時間に連絡帳を書いています。

5時間目の5 年生

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生もクラスのめあてを考えました。

5時間目の6 年生

画像1 画像1
画像2 画像2
算数でした。新しい教科書で学びました。図形を扱いました。

5時間目の6 年生

画像1 画像1
画像2 画像2
社会科のテストでした。おわったら、見直しをしてから読書です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

1年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

5−1学級便り

保健だより

学校経営計画