♪新型コロナウイルスに感染させないための行動・感染しないための行動を心がけていきましょう♪

カタクリの花散策会その2

画像1 画像1
画像2 画像2
学校林にでてみると、造園業者さんが木を切ってくださったため、見晴らしがよくなっていて、見違えるほど明るくなっていました。
カタクリの花は、傘をさしているように雨をよけて下を向いてつぼんでいました。
みんなで落ち葉払いを2月ごろにやったので、カタクリの葉も花も昨年より、大きくなっていました。
1年生のカタクリもみつけました。
これから暖かくなったら、もっとどんどん花が咲くことでしょう。楽しみです。
児童・保護者・学運協・卒業生の皆さまと楽しいひと時を過ごして本年度の由木西小グリーンファミリーズの活動を終えました。皆様、ご協力ご支援ありがとうございました。

由木西グリーンファミリーズ「カタクリの散策会」

画像1 画像1
画像2 画像2
あいにくの雨天でしたが、20名ほどお集まりくださり、前半は少人数教室で「カタクリの花の7不思議」について長池公園園長の内野秀重先生にお話をお聞きしました。
後半は、学校林にいき、カタクリの花が傘のように雨除けをしている所を見に行きました。

平成28年度 修了式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月24日(金)1年生から5年生の修了式を行いました。
6年生が卒業してちょっぴり寂しい気持ちもあったかと思いますが、学年代表の児童が校長先生から修了証を手渡されました。また、児童代表の5年生が立派な、宣誓のことばに力強さを感じました。

感動の卒業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月23日(木)は、平成28年度の卒業式を行いました。
多くのご来賓の皆様、保護者、地域の皆様にお越しいただき、6年生は由木西小学校を巣立っていきました。
14名の卒業生は、4つの市内の中学校に分かれますが、きっと心は繋がっていることと思います。
式場中が、感動の渦に包まれ、涙、涙、涙・・・心に残る卒業式でした。
卒業生の見送りもいつまでもいつまでも続いて、別れがたい時が流れました。
明るくて笑顔がすてきな卒業生に大きなエールを送ります。

3月22日(水)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
梅ちりおこわ
鰆の利休焼き
菜の花の辛子和え
ゆばのすまし汁
果物
牛乳

☆ 主な材料の産地 ☆

米     長野
鰆     北九州
菜の花   香川
キャベツ  愛知
もやし   栃木
人参    千葉
えのき   長野
長ネギ   千葉
小松菜   神奈川
苺     静岡

今年度の給食は今日をもって終了いたします。1年間白衣の洗濯・給食費の振込み等、
ご協力頂きありがとうございました。
新年度の給食は、4月10日からを予定しております。
新年度もどうぞよろしくお願いいたします。 給食管理員一同


3月21日(火)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
スパゲティミートソース
海藻サラダ
みかんヨーグルト
牛乳

☆ 主な材料の産地 ☆

豚肉        埼玉
人参        千葉
玉葱        北海道
にんにく      青森
セロリ       静岡
キャベツ      愛知
大根        神奈川


★ 今日の給食の時間に1年から6年の各クラスへ表彰状を渡しました。

 ”もりもり食べたで賞”
  いつも給食を残さずもりもり食べました!
  これからもすききらいしないで、なんでも食べて、
  元気な体をつくりましょう!

 

3月17日(金)の献立

画像1 画像1
  * 今日の献立 *

  きなこあげぱん
  ビーンズシチュー
  フレンチサラダ
  セレクト飲み物
  黄桃

  * 主な食材の産地 * 

   にんにく     青森
   じゃがいも    鹿児島
   人参       千葉
   玉ねぎ      北海道
   キャベツ     愛知
   ブロッコリー   愛知
   マッシュルーム  千葉  
   豚もも      埼玉
   お米       長野

   「今日の飲み物は自分たちで選んだものです。りんご・オレンジどちらが多かったでしょうか」6年生は給食も残り数回になりました。残りの給食を楽しんでください。
 

ありがとうクロッキー 2年図工

1年間お世話になった先生へ
感謝の気持ちを込めて、
ていねいに表しました。

松野一也先生の優しさと
芸術家の雰囲気がよく表れています。

1年間様々な作品を通して、
絆は深くなりましたね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月16日(木)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
ししじゅうし
いかの松かさ焼き
ワンタンスープ
牛乳

☆ 主な材料の産地 ☆

米       長野
豚肉      埼玉
ワンタンの皮  八王子
生姜      高知
人参      千葉
たけのこ    鹿児島
ながねぎ    埼玉
もやし     栃木
小松菜     東京都久留米

ありがとうクロッキー 4年図工

1年間お世話になった先生へ
感謝の気持ちを込めて、
ていねいに表しました。

安里一裕先生の優しさと
強さがよく表れています。

好きなものは、白米と焼き魚。
流石です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ありがとうクロッキー 4年図工

1年間お世話になった先生へ
感謝の気持ちを込めて、
ていねいに表しました。

穴田江里香先生の優しさと
美しさがよく表れています。

いつも保健室で優しく対応
してくれていたんですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ありがとうクロッキー 1年図工

1年間お世話になった先生へ
感謝の気持ちを込めて、
ていねいに表しました。

柴田由利絵先生の優しさと
美しさがよく表れています。

1年間ていねいにたくさんのことを
教わったんですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ありがとうクロッキー 1年図工

1年間お世話になった先生へ
感謝の気持ちを込めて、
ていねいに表しました。

土産田副校長先生の優しさと
明るさがよく表れています。

夜寝る前にみんなの作品を見て、
いい夢を見たいと言ってくれましたよ。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ありがとうクロッキー 3年図工

1年間お世話になった先生へ
感謝の気持ちを込めて、
ていねいに表しました。

大塚昌利先生の優しさと
明るさがよく表れています。

いつもみんなのことを優しくていねいに
見てくれていた大塚先生。
一生のお宝だと言ってくれましたよ。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ありがとうクロッキー 3年図工

1年間お世話になった先生へ
感謝の気持ちを込めて、
ていねいに表しました。

星野有子先生の優しさと
あたたかさがよく表れています。

この日のためにお洒落をしてきた
星野先生を見事に表した3年生、立派。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月15日(水)今日の給食

画像1 画像1
ソフトフランスパン
マカロニグラタン
ジュリエンヌスープ
果物 

☆ 主な材料の産地 ☆

ソフトフランスパン    八王子
鶏肉           宮崎
玉葱           北海道
エリンギ         長野
人参           愛知
キャベツ         愛知
苺            福岡

3月14日(火)今日の給食

画像1 画像1
ごはん
鮭のねぎ塩焼き
韓国風にくじゃが
三色ナムル
果物
牛乳

☆ 主な材料の産地 ☆

米       長野
豚肉      埼玉
生姜      高知
にんにく    青森
人参      愛知
じゃが芋    鹿児島
玉葱      北海道
いんげん    沖縄
長ネギ     埼玉
もやし     栃木
小松菜     東京都東久留米
苺       福岡

ありがとうクロッキー 2年図工

1年間お世話になった先生へ
感謝の気持ちを込めて、
ていねいに表しました。

竹田ゆかり先生の優しさと
細やかさがよく表れています。

1年間ていねいにたくさんのことを
教わったんですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ありがとうクロッキー 2年図工

1年間お世話になった先生へ
感謝の気持ちを込めて、
ていねいに表しました。

那須校長先生の優しさと
あたたかさがよく表れています。

校長先生と自然体験したり、
サッカーしたり
思い出がたくさんありましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月13日(月)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
麻婆丼
卵スープ
豆ナッツ黒糖
果物
牛乳

☆ 主な材料の産地 ☆

米     長野
鶏肉    埼玉
豚肉    青森
人参    千葉
長ネギ   埼玉
にら    茨城
生姜    高知
にんにく  青森
卵     青森
豆腐    八王子
玉葱    北海道
青梗菜   静岡
いちご   福岡

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
年間行事予定
4/5 春季休業日終
新6年前日登校
4/6 始業式 入学式
通学班18日まで

学校だより

学力向上・学習状況改善計画

お知らせ

給食だより

音楽室

学校評価

由木西小学校 校歌

保健室

授業改善推進プラン

教育課程届

学校施設開放

由木西公開講座

学校運営協議会

由木西小学校運営協議会次第