4ブロック生徒会サミット

本日、宮上中学校で第4ブロック第3会生徒会サミットが行われました。由木中学校の活動中の様子を本部役員7名がパワーポイントを使い分かりやすく発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

修了式

本日は修了式。1年生、2年生の代表生徒に修了書が渡されました。
画像1 画像1
画像2 画像2

大掃除

本日の5・6校時、大掃除を行いました。教室・特別教室・廊下・階段など1年間過ごした校舎をきれいに掃除をしました。4月からの新年度に向け、生徒たちは一生懸命に校舎をきれいにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生球技大会

本日の1〜3校時、2年生が球技大会を行いました。前半は男が子サッカー、女子がバスケットボール、後半は男子がバスケットボール、女子がサッカーと男女全員が2種目の競技を行いました。総合優勝は3組に輝きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生球技大会

本日の1・2校時、1年生は球技大会を行いました。1校時、開会式後男子は校庭でサッカーをトーナメントで、女子は体育館でバレーボールをリーグ戦で行いました。選手は笑顔でプレーを楽しんでいました。2校時は体育館で男女混合でドッヂボールをトーナメント形式で行いました。今回のドッヂボールは3分ごとに投げる物を変えました。最初は普通のボール、次はスポンジでできたフリスビー、最後はバランスボールを使用しました。また、段ボールで作った盾と剣を数名の選手が使い、盾でよけたり、剣で叩き落としたりしていました。今回のルールはすべて実行委員が考えてくれました。結果は男子サッカー優勝は2組、女子バレーボール優勝は(現在計算中)?、ドッヂボール優勝は1組でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式場

明日の卒業式の会場準備が完了しました。準備完了後、3年生が最後の練習に臨みました。明日は天気の心配もなく、素晴らしい卒業式になることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

表彰

本日の生徒会朝礼で国語科・図書委員からの表彰がありました。

図書委員会より
「You love book 賞」1年間で10冊以上本を借りた生徒に贈られました。
 朝礼では上位3名に賞状が贈られました。
 第1位 2年佐藤 里奈さん(35冊)
 第2位 1年溝上 皓介くん(34冊)
 第3位 3年米原 遥佳さん(31冊)
 その他の生徒たちは教室で担任の先生から賞状が贈られました。

国語科より
 「年間読書量1万ページ到達者」に賞状が渡されました
 3年 高麗 駿一くん、奥 勇真くん、尾崎 遼平くん、
    平島 健太くん、米原 遥佳さん、
 2年 佐藤 里奈さん、伊藤 はつみさん、松岡 由真さん、
    大川 あゆみさん、水上 夏菜子さん、神山 叶羽さん、
    工藤 乃愛さん、今野 実花さん、田崎 菜帆さん、
 1年 芳賀 千咲さん、吉川 ほの香さん、大瀧 綾乃さん、
    後藤 遥香さん、佐藤 優里さん、内間 爽一郎くん

スプリングコンサート

本校吹奏楽部のスプリングコンサートにたくさんのご家族の・地域の皆様にご来場いただき、ありがとうございました。素敵な演奏と楽しいトークでした。そして、「恋」の演奏では陸上部・男子バスケットボール部・卓球部・バドミントン部・サッカー部の有志が参加して素晴らしい「恋ダンス」を披露してくれました。本当に素敵で楽しいスプリングコンサートでした。来られた皆さんが幸せになれたのではないでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA美化推進部花壇整備

本日、8時30分からPTA美化推進部の皆さんが卒業式・入学式の花道に置く、プランターにきれい花を植えてくださいました。また、来年度に向け校庭の花壇の雑草取りを行ってくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

薬物乱用防止教室

本日の5・6校時、3年生は薬物乱用防止教室を行いました。講師にE−DAP:NPO法人薬物乱用防止教育協会認定講師 武田氏、古瀬氏のお二方ににお越しいただきました。大変わかりやすくお話ししていただき、生徒たちは真剣に聴いていました。今回の予防教室で薬物の恐ろしさをしり、何があっても絶対に使用してはいけないことをしっかりと実感できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生奉仕活動

本日の3・4校時、3年生は3年間お世話になりました校舎の清掃を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生百人一首大会

本日の5・6校時、3年生が百人一首大会を行いました。卒業まであと数日。残り少なくなりました中学校生活を楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生を送る会

本日の5校時、生徒会本部主催の3年生を送る会を行いました。初めは各部活からビデオレターを映像で流しました。どの部活も趣向を凝らしていて素晴らしいビデオレターで大いに楽しむことができました。その後、3年間の思い出のスライドショーを上映しました。スライドショー後、サプライズで3年生の各担任から卒業生に送った手紙を生徒会本部の生徒が朗読しました。感動のため涙を流している3年生が多くいました。そして、1・2年生から3年生にメッセージカードを贈呈しました。最後に全員で「明日の空へ」を合唱して3年生を送る会を終えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

表彰その2

〇第17回中学生社会福祉意見発表会
 八王子市民生委員児童委員協議会会長賞
 1年 小椋 彩加さん
 八王子市民生委員児童委員協議会会長奨励賞
 1年 グライス 菜多利さん

〇第66回東京都公立学校美術展覧会
 2年 木彫「写真立て」
 中村 和希美さん、山下 夏生さん、眞下 怜奈さん、今野 実花さん

 3年 スクラッチ「想像画」
 倉知 真由子さん、谷合 望々さん、逸見 創太くん、
 米原 遥佳さん、浅香 歩乃花さん、桑原 陽真くん
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

表彰

本日の朝礼で表彰を行いました。

〇平成28年度第56回書初め紙上展
 東京都中学校書写研究会賞 
1年 藤木 瑠梨さん

 金賞
 1年 大竹 凛さん、佐藤 優里さん、
 2年 高原 華乃さん、川島 歩美さん、柳 かおりさん
 3年 佐々木 恵梨さん、岡野 日菜さん、岩崎 樹さん 

画像1 画像1
画像2 画像2

第17回中学生社会福祉意見発表会

本日、いちょうホールで第17回中学生社会福祉意見発表会が行われました。1年生の小椋さんが八王子市民生委員児童委員協議会会長賞、グライスさんが八王子市民生委員児童委員協議会会長奨励賞を受賞しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業式の練習スタート

卒業式まであと2週間。今日から卒業式の練習が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

作品展示

各学年の廊下に生徒の作品が展示してあります。1年生は「デザイン絵文字」、2年生は各班で作成しました「上級学校訪問新聞」、3年生は「スクラッチ 想像画」です。どれも力作ぞろいです。明日の学校公開にいらしたときにご覧ください。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年末テスト1日目

今日から3日間、学年末テストを行います。1年間、学習してきた内容がどのくらい理解できているかをみるテストです。どの学年も集中して臨んでいました。特に3年生は都立入試直後でしたが疲れを見せず真剣に取り組んでいました。

写真 上から3年生、2年生、1年生の様子です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

都立入試

今日は都立高校の学力検査。由木中からは54名の生徒が臨んでいます。今までの学習の成果を発揮し、全員が良い結果になると良いですね。進路先が決定している生徒は浮かれることなく真剣に授業に臨んでいます。

写真は 上から1組、2組、3組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 春季休業日終
4/6 始業式