草花も元気です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
校舎南側の花壇にはたくさんの花も咲いています。ひょうたんの実もなっていました。また、コスモスも咲き始めています。コスモスは、秋の花というイメージがあるので、「もう咲いているんだ・・・」とおもってしまいました。

高倉小の夏休み0808

画像1 画像1
 今日は、8月8日(月)です。焦らすわけではありませんが、あと3週間お休みをすると、2学期が始まるんですね。でも、やっぱりあと3週間あるんです!充実した「夏」を過ごしましょう!
 この写真は、日野のあさひがおか児童館のあたりから撮影した高倉小学校の校舎です。
首都大学の建物があった頃や、囲いがされていたときには見えなかった角度からの高倉小学校です。何だか新鮮な気分でした。
 

校長室にお客様が

画像1 画像1
 今日は、校長室に突然のお客様が・・・。校長室に突然、外からアブラゼミがやってきました。窓が開いているのに、壁や窓がらずにぶつかってばかりで、なかなか外へ出られずに、大声で泣いていました。やさいしい校長先生は、そっと捕まえて、外へ逃がしてあげたのでした・・・。でも、とってもドキドキしながら捕まえたんですよ。
 夏と言えばセミの声。多くはアブラゼミなのでしょうか。自分が子どもの頃の印象で、ミンミンゼミの合唱が記憶に強く残っています。そして、夕方や夏が終わる頃になると、ヒグラシゼミの、少しもの悲しげな鳴き声が・・・。
 とにかくまだまだ、セミの鳴き声が元気です!夏本番!の毎日です!

図書室の装飾2

画像1 画像1
 これまた紹介が遅くなりましたが、先月図書室の展示用ウィンドウに、照明が付きました。暗くて見えにくかったウィンドウ内が、明るくなりました。

廊下や階段もピッカピカです!

画像1 画像1
 夏休みに入り、各教室の床は、ワックスを塗りきれいになりました。また、用務担当の主事さんが、廊下や階段にもワックスをかけてくれて、とてもきれいになっています。
きれいになった廊下や階段を歩くのは、申し訳ない気もしてしまいますが、とてもありがたいなぁ、と思います。

高倉小の夏休み0803

画像1 画像1
 今日は、8月3日(水)です。昨日も、局地的に強い雷雨があるなど、不安定な天気でした。さて、今日はどうでしょうか。今のところ、青空が見えていますが・・・。

図書室の装飾

 ご紹介が遅くなってしまいましたが、図書室のNew!装飾を紹介します。
図書室の貸し出しカウンターの後ろの壁にできています。学期末に図書ボランティアのみなさんが作ってくださいました。
 ベースになっているのは高尾山。今は夏をイメージしたいろいろなオブジェが飾られています。季節によって変わっていくそうです。楽しみですね。
いつもありがとうございます!
画像1 画像1

今日は図書室開放日!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、図書室を開放しています。早めに登校をして、準備をしていた図書委員会の6年生もいました。さすがですね。
 子供たちが来室し、本を読んだり、借りたりしていました。たくさん読んでほしいなぁ。

高倉小の夏休み0802

画像1 画像1
 今日は、8月2日(火)です。昨夜から明け方にかけて、強い雨が降り、雷もなり続いていましたね。私は何度も目をさましてしまいました。その後も晴れたり、雲に覆われたりと不安定な天気です。
 校舎の中で夏休みを過ごしている金魚やカメなどの生き物たち。やっぱり、子供たちがいなくてさびしそう・・・に見えます。

高倉小の夏休み0801

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、8月1日(月)です。さあ、8月がスタートしましたね。夏休み前半は、有意義に過ごせましたか?
 夏本番ですが、天気は不安定なようです。朝晴れていたかと思うと、あっという間に雲が湧いてきます。夕方にかけて、雷雨になるのでしょうか・・・。こういう天気が続きそう、と天気予報でも言っていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 始業式 入学式

学力向上計画・授業改善プラン

学校だより

学校経営計画

給食献立表