15日(土)5年生移動教室8

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
車山の頂上から下ってくると霧がはれてきました。雨は降らず良かったです。









iPhoneから送信

16日(土)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6時起床。部屋の片付けは、女子はやはり手際良く早いです。男子も・・がんばっています。朝、沼の散策に行きました。









iPhoneから送信

15日(金)5年生移動教室6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
肝試しも終わり、入浴時間です。お腹もいっぱい、今日は消灯とともにぐっすり寝てくれると思います。天候が悪くなり、星空観察は中止としました。












iPhoneから送信



15日(金)5年生移動教室5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
少し早めに宿舎に着きました。係から、「けんかなく仲良く協力して過ごしましょう。」と連絡がありました。これから避難訓練をします。









iPhoneから送信

15日(金)5年生移動教室4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
牧場体験で、乳牛の乳搾りと肉牛のブラッシング体験をしました。その後、ふぶきの幼少時代を彷彿とさせる可愛い子ヤギと触れ合いました。










iPhoneから送信



7月15日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の献立】

ピカジーニョ
ビナグレッチサラダ
シュラスコ
牛乳

今日は、オリンピック・パラリンピック開催国
ブラジルの料理です。

15日(金)5年生移動教室3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
鷹山ファミリー牧場です。全員が説明をよく聴いて、体験をしています。お昼ご飯はバーベキューです。










iPhoneから送信

15日(金)5年生移動教室2

画像1 画像1 画像2 画像2
9時、双葉サービスエリアに到着しました。雲の切れ間から、ほんの少し明るい空も見えます。バスの中でも車窓から見える地域の知識を増やしつつ、現地に向け進んでいます。





iPhoneから送信

15日(金)5年生移動教室1

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝は、多くのお見送り、ありがとうございました。バスは順調に進み、明るいガイドさんによるレクが始まっています。足も伸ばすことができるとても快適なバスです。





iPhoneから送信

14日(木) 5年生姫木平移動教室に向けて

 いよいよ、明日から姫木平移動教室が始まります。これまでに、実行委員を中心に計画をたててきました。引率の先生からもお話をいただき、心構えはばっちりです。
 後は、当日の天気を祈るばかりです。どうか雨だけ降りませんように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

14日(木)お箸マスター

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日1・2年生で取り組んだおはし検定で、3名の児童が見事おはしマスターに合格することができました。
 マスターの検定では、1分間以内に正しい箸の持ち方で、色々なものを運びます。お家でも練習に取り組んで、検定に挑戦している児童もいました。表彰は、22日(金)の終業式に行います。
 これからも食事のマナーの1つとして、お箸の持ち方に気を付けて食事をしましょう。

14日(木)中山畑の収穫

画像1 画像1 画像2 画像2


畑では、夏野菜が収穫されています。今日、6年生はスイカを3玉収穫しました。




iPhoneから送信

17日(木) 3・4年 着衣泳

 夏休みを迎えるにあたり、着衣泳を行いました。どんな浮き方が息をしやすいかな?ペットボトルはどこにあると体が安定するかな?自分の身を守るための方法を考えました。大きな声で助けを呼ぶこと等も学習しました。海や川に行く際には、安全に気を付けて遊びましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

14日(木) 長なわ集会

 中山小学校では、学期に1回長なわ集会を行います。5分間で8の字とびが何回とべるのか、各学年目標記録を目指します。今日の集会を迎えるにあたり、朝早く学校に来て練習をしたり、休み時間に練習をしたりとクラスみんなで頑張ってきました。目標記録を達成した学年も、もう少しで達成しそうな学年も、2学期にさらに良い記録が出せるように頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月14日(木)

画像1 画像1
【今日の献立】

ミルクパン
いかフライ
コーンポテト
千切り野菜のスープ
牛乳

14日(木) 児童集会

今朝は、体育集会でクラスごとに一定時間で跳べる長縄の回数を競い合いました。今まで全員で練習してきた成果を出しました。1年生から4年生は、目標回数を上回り見事達成しました。5年生と6年生は高い目標をもってとりくんだので、「達成までもう少し!」でした。最後に担当の先生から、「クラスで目標に向かって取り組む喜びを味わって、チャレンジする気持ちを大切にしてほしいです」と、お話がありました。気合が入った集会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

13日(水) 中山漢検一斉テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度1回目の中山漢検一斉テストでした。それぞれの級ごとにわかれて、テストを受けます。すでに今の学年の漢字を合格している人もおり、上の学年に混ざって問題を解く姿も見られました。
 1年生は、まだ漢検が始まらないので、今日はひらがなとカタカナを一生懸命練習していました。

13日 大掃除週間

今週は、大掃除週間です。いつもあまり掃除できていない場所を中心に掃除しています。一学期お世話になった場所に感謝の気持ちを込めて、しっかり掃除したいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月13日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の献立】

ししじゅうし
ゴーヤチャンプルー
もずくのスープ
くだもの
牛乳

今日は和み献立〜沖縄県の郷土料理です。
「ゴーヤ」は沖縄県では欠かせない野菜です。
豆腐と豚肉、きくらげ、たまごを合わせて炒め、
しょうゆと塩、ごま油で味付けしました。

11日(月) 全校朝会

今朝の朝会で、「八王子市制100周年PR動画」を全員で視聴しました。3年生以
上の児童に感想を書いてもらったところ、「今の八王子の形になるまで合併を繰り
返してきたことに驚きました。」「花や緑を増やすイベントがあるので、私も八王子
を緑いっぱいにしたいと思います」「多摩地区で1番目の市で、八王子市がどんな
にすごいか学べました。八王子の催しにたくさん参加したいです。」「八王子市は、
中核市として世界で活躍してほしい」など、八王子市のいいところが多く発見でき
たようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 春季休業日終
4/6 始業式・入学式