緊急情報は、緊急連絡よりご確認をお願いします。

☆きょうのこんだて☆ 12月6日(火)

画像1 画像1
・ツナポテトサンド
・八王子産しょうがの鶏団子スープ
・フルーツのヨーグルトぞえ
・牛乳

八王子で獲れたしょうがを鶏団子とスープ両方に加えて
暖かいスープに仕上げました。
八王子産のしょうがを生産されている農家さんのコメントなど
12月の献立表の裏面に掲載されています。

大なわ集会 練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 12/8(土)の大なわ集会に向けて、各クラス休み時間に練習に取り組んでいます。
3分間でどれだけ跳べるでしょうか。各クラスとも1学期の記録更新に向けて頑張っています。

5年生 算数

画像1 画像1
 5年生の算数の学習は面積の学習です。
 三角形の面積の活用して、三角形の面積に関係するきまりを考えていました。

1年生 漢字の学習

画像1 画像1
 ついこの間までひらがなの勉強をしていたかとおもっていたら、もう漢字の学習をしていました。
 今日は、「早」。書き順を先生に教わり、声を出しながら空書き(空中に指で書きます)、ドリルになぞり書きをしてから書き始めました。
 字の形をとる上で、書き順はとても重要です。しっかり覚えていました。

☆きょうのこんだて☆ 12月5日(月)

画像1 画像1
・五穀ごはん
・焼きサバ
・いりどり
・キャベツの生姜風味
・牛乳

「いりどり」は、人気でよく食べていました。おかわりする児童もたくさんいました。

☆きょうのこんだて☆ 12月2日(金)

画像1 画像1
・チャーハン
・カレーポップビーンズ
・ワンタンスープ
・牛乳

カレーポップビーンズは、戻した大豆に片栗粉をまぶして
あげ、カレー粉と塩をまぶした料理です。
とても人気な料理でよく食べていました。

☆きょうのこんだて☆ 12月1日(木)

画像1 画像1
・ご飯
・大根葉の炒め煮
・おでん
・ごぼすけ
・牛乳

保健集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝の児童集会は保健集会でした。
インフルエンザや感染性胃腸炎が流行ってくる時期なので、保健給食委員の子供たちが寸劇で、手洗い・うがいの大切さを教えてくれました。
 その後、DVDを見ながら手洗いの練習をしました。

5年生 理科「流れる水のはたらき」

画像1 画像1
 5年生では、流れる水のはたらきの学習をします。
けずる・はこぶ・ためるのはたらきを砂場で実際に水を流して調べました。その様子をワークシートに書きとめました。
 百聞は一見に如かずです。実験したことは頭に残ります。理科では実験・観察を大切にしています。

☆きょうのこんだて☆ 11月30日(水)

画像1 画像1
・きびごはん
・さんまの松前煮
・ごま和え
・なめこ入りみそ汁
・牛乳

☆きょうのこんだて☆ 11月29日(火)

画像1 画像1
・ハヤシライス
・ジュリエンヌスープ
・フルーツミックス
・牛乳

☆きょうのこんだて☆ 11月28日(月)

画像1 画像1
・ごはん
・ぎせい豆腐
・のっぺい汁
・ひじきの炒め煮
・牛乳

☆きょうのこんだて☆ 11月25日(金)

画像1 画像1
・八王子産の白いごはん
・さつま揚げ
・ちくぜん煮
・茎わかめの生姜炒め
・牛乳

今日は八王子の高月町で収穫したお米を使いました。

☆きょうのこんだて☆ 11月24日(木)

画像1 画像1
・五穀ごはん
・さばのおろしソース
・秋のすまし汁
・梅おかかキャベツ
・牛乳

秋のすまし汁には、柿のかたちをしたかまごこを使用しました。

☆きょうのこんだて☆ 11月22日(火)

画像1 画像1
・ごまごはん
・白身魚のもみじ焼き
・はっちくんのみそ汁
・煮びたし
・牛乳

☆きょうのこんだて☆ 11月21日(月)

画像1 画像1
・ビビンバ
・くずきりスープ
・みかん
・牛乳

4年生 手話教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の総合的な学習の時間は福祉を中心に学習しています。
先週の盲導犬、点字の学習に続き、今日は手話の学習をしました。ゲストティーチャーに来ていただき、手話を習いました。
 自分の名前の紹介を手話ですることができました。

5,6年生 戦争体験を聞く

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 八王子市遺族会の方々に来ていただき、八王子空襲のお話を中心に戦争体験を聞きました。
 昭和16年8月2日に八王子市街地を中心に八王子空襲がありました。その時空襲を体験した方々に、貴重な話をお聞きすることができました。みなさん小さなころの体験だったにもかかわらず、鮮明に記憶されており、大きな出来事だったことがわかりました。
 戦後70余年経ち、戦争体験者が少なくなってきました。その中で貴重な体験を聞かせていただきました。

5年生 連合音楽会校内発表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝の全校朝礼校長先生のお話のあと、連合音楽会の校内発表でした。
校長先生のなかには、「暴力はいけない」という話がありました。人の体や心を傷つけてはいけない。人は自分と同じではないから、自分は平気だから他人も平気だとは限らないという話でした。
 連合音楽会の発表は合唱「麦の唄」合奏「江 姫たちの戦国」でした。12/1の連合音楽会では大きなオリンパスホールの会場で、子供たちの声や演奏が響き渡ることでしょう。

3年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週の図工は粘土細工でした。
図工の先生が、「大作ができました!」と担任の先生を呼びに来ました。
担任と行ってみると、みんな粘土で作品作りの真っ最中。どの子も楽しそうに粘土を練ってはつけ、形を作っては直しを繰り返していました。
 大きなゴジラを作っている子もいました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 新6年生登校作業日
春季休業日終
4/6 始業式
入学式
通学路点検