今日の給食5月23日(月)若草団子 いりこのゴマがらめ くだもの(カラオレンジ) 牛乳 今日は暑い日になりましたが、甘辛に煮た油揚げののったきつねうどんがよく売れました。桑の葉パウダーを練りこんだお団子も好評でした。カイコの学習をした学年は特に興味ぶかそうでした。運動会の練習で学校中に元気な声が響いています。給食の時間もモリモリ食べてくれています。暑さに負けず元気に当日が迎えられるように、給食でもバックアップしていきます。 今日の給食5月20日(金)なめたけ 鮭のチャンチャン焼き けんちんじる 牛乳 鮭のチャンチャン焼きは北海道の料理です。 鮭に野菜をたっぷり乗せて特製みそだれをかけオーブンで焼いたものです。 おいしく作るためにはどうするか? 焼き方や、盛り付け、みそだれの配合に至るまで試行錯誤いたしました。 答えは子供たちが持っています。さあ給食です。どんな声が聞こえるかな・・。毎回挑戦です。 今日の給食5月19日(木)若竹煮 大根となめこの味噌汁 牛乳 とりそぼろごはんの炒り卵の話をしてまわりました。 25キロのたまごをどうやって炒り卵にするか?みんな興味津々です。 卵をわきにおいて、二人で20分ほどで割っていきます。 カラが絶対入らないように細心の注意で・・よく撹拌して熱く熱した釜で一気にかき混ぜて作ります。色よく細かく作ります。 鶏肉のそぼろの甘辛味と優しい卵の味で良いコンビネーションに仕上がりました。 ご飯の残ったクラスはほとんどありませんでした。 若竹煮も季節の味です。かつおだしを取って色よく仕上げました。 今日の給食5月18日(水)チンジャオロース にら玉スープ くきわかめの炒め煮 牛乳 長池小でひそかに、人気の料理の一品が茎ワカメの炒め煮です。 ショウガ風味、にんにく風味があります。他の学校では今一つ苦手という声もありますが、コリコリした歯ごたえと程よい塩加減、香ばしい香りで大好き!と 喜んで食べてくれます。 大量調理ですので、温度を一気に上げるためにおおきなかまでゆでて、 アツアツを高温の油で炒りつけます。 それがおいしさのひみつです。 今日の給食5月17日(火)ふりかけ きんときまめのあまに 豆腐のうまに 牛乳 八王子の小学校のふりかけは、手作りです。 今日は、こんぶとかつおぶし、ゆかり粉とごま、 ちりめんじゃこを香ばしく炒って作ります。 さとう、みりん、しょうゆ少々と水を少し絡めただけのシンプルなものですが、 食材の良さがしっかり出るおいしい一品です。 きょうの給食5月16日(月)まつかぜ焼き しんじゃがの煮物 梅おかかキャベツ 牛乳 まつかぜ焼きにはとうふが入っています。 豆腐の水分を半分だけ絞って、ひき肉とねぎを合わせて よく練ってみそ味の生地を作ります。 ゴマを振って、香ばしく焼いて仕上げました。きびごはんに添えてしっかり食べました。 キャベツの梅おかかは野菜の甘さと梅の味てとても人気がありました。 やさいもしっかりたべられました。 きょうの給食5月13日(金)ポークビーンズ 海藻サラダ 牛乳 きょうは、3年生が野菜のパワーの勉強をしました。給食の献立をつかって、野菜の働きなど確認しました。これから野菜のこと、八王子産の野菜のことなどたくさん学びます。給食の野菜を身近に感じるチャンスです。今日もしっかり食べてくれました。野菜のパワーを受け取ってくれましたね。 きょうの給食5月11日(水)とうふの真砂揚げ 野菜のうま煮 くだもの(みしょうかん) 牛乳 今日は、2年生がグリンピースのサヤむきのお手伝いをしてくれました。1,2時間目に一生懸命むきました。紙芝居で栄養や豆の仲間の話をきいて、実際のグリンピースの観察をしながら、たのしくできました。それを給食室に持って行って、よく洗って色よくゆでて塩をふり、ごはんと混ぜて作りました。炊き込むよりもこの方が長池小のみんなはよく食べてくれます。2年生のみなさんきょうはありがとうございました。全校で感謝しながら食べられました。 学力調査<4年生>(5月11日)あいさつ運動3日目(5月11日)あいさつ運動(5月10日)きょうの給食5月10日(火)サバのおろしソース 海苔の佃煮 豚汁 牛乳 おろしソースは大根をすりおろして加熱して、しょうゆとみりんと砂糖少々でつくります。魚の生臭さも取れる魔法のソースです。仕上げにでんぷんを加えるととろりとなめらかな舌触りです。海苔の佃煮も手作りです。子供たちも大好きなものです。いた海苔をちぎって調味液で煮込んで仕上げます。今日は白い御飯が足りないクラスが続出・・です。 きょうの給食5月9日(月)温野菜サラダ 果物(ニューサマーオレンジ) 牛乳 温野菜サラダのジャガイモを、千切りにして水でさらし茹でて加えました、シャキシャキした食感がジャガイモらしからぬもので、しかし熱いうちにドレッシングを含んでおいしくできました。子供たちにも好評でした。 きょうの給食5月6日(金)ちゃんぽん麺 桜桃缶 牛乳 きょうは、とても大きな粽(ちまき)がつきました。大きな竹の皮を使って中華おこわの材料をまいて釜で蒸かして作りました。 お盆にいっぱいに広がった粽と、ちゃんぽん麺とどちらもおいしく、さあどちらを先に食べようか・・粽の中身も気になるし、めんもたべたいし・・といった姿や、大きな竹の皮に興味津々の子、やはり蒸した竹のにおいが苦手という子もいました。 ひろげてみたり、においをかいだり、たてにさいてみたり・・お結びを包みたいなという声など一枚の竹の皮で様々な反応、5月の給食の風物詩です。 きょうの給食5月2日(月)白身魚の香り揚げ 根菜味噌汁 もやしの和え物 牛乳 今日はスポーツテストで、給食もお腹がすいてモリモリ食べられました。むぎ、きび、赤米、こめ、もち米、・・五穀ごはんの中身を確認しながら楽しく食べる場面があちこちで見られました。香り揚げのホキというお魚にも話題が集まっていました。食べやすくてみんな食べてしまいました。具だくさんの味噌汁もたくさんおかわりをしてのこりが全校で食缶にひとつでした。五月の風の中ごちそう様の声もはずんでいました。 スポーツテスト(5月2日)音楽集会(4月28日)きょうの給食4月28日(木)なめこ汁 即席漬け 牛乳 魚が苦手な子供がたくさんいるようですが、長池小の子供は全く手を付けられないという子はあまりいません。今日は、下味をつけたサンマにでんぷんとカラリッと骨までしっかりあげたサンマに秘伝のたれをたっぷりかけてほぼ、完食!今日のうなぎはおいしいな・・との声にサンマですよと訂正です。小麦粉とでんぷんを混ぜた衣をつけると口当たりも良くたれも良く絡みます。ご家庭でのリクエストあるかもしれません。秘伝のたれはしょうゆ、みりん、さとう、水それぞれ、6:7:3:8です。 きょうの給食4月27日(水)春キャベツのスープ くだもの 牛乳 一年生ははじめてのミートソースを、口のまわりをオレンジ色に染めて 満足そうに食べていました。 学校のミートソースは、水を一滴も使わずに、たまねぎをよくよくいためてトマト缶詰とトマトピューレを使ってつくります。 大きな釜の中は火山のマグマの池ようにぐつぐつと煮えたぎります。 調理員さんはそのグラグラと煮えたぎるミートソースを勇猛果敢に混ぜ続けて スパゲティーに乗せてもポッテリとするまでに仕上げるのです。 ミートソースは材料のほかに、彼らの勇気も隠し味の一つでしょう。 きょうの給食4月26日(火)おからコロッケ きのことペンネのトマトソース煮 せん切り野菜のスープ 牛乳 おからのコロッケは大好評でした。 一人一個のコロッケですが、実はとっても作るのに手間と技術が必要です。 今日は朝から610個ほどのコロッケを仕上げるために大忙しでした。 子供たちはパンにはさんでおおきなお口かぶりっと一口、50kgのコロッケの残りは約1kg・・よく食べていました。 昨日の和食献立に比べてまた一段と勢いがちがいました。 |
|