読書週間1

秋の読書週間がはじまりました。10月27日は「はちおうじ読書の日」です。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校朝会

今日から、長房小読書週間がはじまります。校長先生から本の紹介「目の見えない犬、ダン」(文大西伝一郎、学研プラス)がありました。
画像1 画像1

10月14日(金)

 本日の献立
画像1 画像1
画像2 画像2

出前授業

トヨタ自動車教室を行ないました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子

国語、算数、ALTの授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

記念植樹(市制80周年)紹介

プール近くに月桂樹の木があります。市制80周年を記念して植えられました。「子どもたちが平和を大切にする人間に成長してほしい」と願い、「平和の木」と名付けられています。
画像1 画像1
画像2 画像2

なのはな学級連合運動会

富士森体育館で行われた連合運動会。なのはな学級の子供たちは、これまでの練習の成果を発揮して元気に頑張りました。保護者の皆様もご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月13日(木)

 本日の献立
画像1 画像1
画像2 画像2

10月12日(水)

 本日の献立
画像1 画像1
画像2 画像2

なのはな学級連合運動会開催中

市民体育館で頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

逆あがり補助板の設置

逆上がり補助板を設置しました。さっそく練習する子たちがいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

和太鼓の練習

10月22日の演奏発表が近づいてきました。練習にも熱が入ってきました。
画像1 画像1

1年生の様子

1年生が休み時間に集まってみんなで相談して鬼ごっこを始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ユニセフ募金

ユニセフ募金協力のお願いです。14日(金)までです。
画像1 画像1

起震車体験

起震車体験をとおして、大きな地震が起きたときの対応を学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月11日(火)

 本日の献立
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子2

真剣に学習している様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子

図工、算数、社会の学習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校農園の様子

にんじん、さつまいもの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校農園

10月8日、雨天にもかかわらず作業をしてくださいました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

長房小の教育

授業改善プラン

学校運営協議会だより「さんしょ」

学校行事

教育課程