10月26日(水)

 本日の献立
画像1 画像1
画像2 画像2

10月25日(火)

 本日の献立
画像1 画像1
画像2 画像2

児童集会

今日はゲーム集会です。晴天のもと、校庭を元気に走り回りました。
画像1 画像1

お花が届きました

「花の輪運動」に応募したところ、当選の連絡が入り、300株(4品種)の花の苗をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

芋ほり

2年生が近所の保育園児の芋ほり作業ののお手伝いをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子

5年社会科「自動車工業」、算数の掲示物「いろいろな忍法?」。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月24日(月)

 本日の献立
画像1 画像1
画像2 画像2

学校農園

大根とニンジンの育ちです。
画像1 画像1
画像2 画像2

秋色とは

イチョウの葉の色づき、みかん色、秋の花。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月21日(金)

 本日の献立
画像1 画像1
画像2 画像2

10月20日(木)

 本日の献立
画像1 画像1
画像2 画像2

10月19日(水)

 本日の献立
画像1 画像1
画像2 画像2

薬物乱用防止教室

2名の講師の先生をお迎えして「薬物乱用防止教室」を行ないました。対象は5,6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なのはな学級校外宿泊準備2

バスレクと宿舎でのレクと班長の様子です。皆やる気十分です。
画像1 画像1
画像2 画像2

なのはな学級校外宿泊準備1

それぞれの係に分かれ27日・28日の校外宿泊の準備をしています。写真は食事係と体操係です
画像1 画像1
画像2 画像2

教員研修会

文教大学教授の今野先生に「発達障害の基礎知識」と「子どもの怒りや衝動をコントロールするスキル」を教えていただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

太鼓の発表3・4年生

太鼓とリコーダーの3・4年生の発表です。演奏を皆真剣に聞き入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日(火)

 本日の献立
画像1 画像1
画像2 画像2

10月17日(月)

 本日の献立
画像1 画像1
画像2 画像2

読書週間2

給食管理員の石川さんが「おばけのてんぷら」の読み聞かせをしてくれました。35人の子どもたちが集まってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

長房小の教育

授業改善プラン

学校運営協議会だより「さんしょ」

学校行事

教育課程