非常時における緊急情報は、「緊急連絡」よりご確認をお願いします。

2月15日の給食

画像1 画像1
 ☆さんまのかば焼き丼
 ☆もやしのナムル炒め
 ☆みそ汁
 ☆スィートスプリング
 ☆牛乳

  さんまの旬は秋ですが、冷凍で1年中食べること
 が出来ます。今日はさんまの開きを油でカラッと
 揚げて甘辛いたれをたっぷりとかけて「かば焼き」
 を作りました。ごはんが進むメニューです。

2月14日の給食

画像1 画像1

 ☆野菜のリゾット
 ☆豚しゃぶサラダ 
 ☆ミニチョコカップケーキ
 ☆牛乳

  今日はバレンタインデー!給食室でもチョコ
 のケーキを作りました。楽しんで食べてもらえた
 でしょうか。

今日の図工室♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日図工室では、1年生の授業がありました。
題材は「ひかりのくにのなかまたち」です。
どんな形にしようか考えながら、ビニールやセロハンなどの
材料を組み合わせてつくりました。
最後は光に透かして、みんなでたのしく鑑賞しました。

2月10日の給食

画像1 画像1
 ☆そぼろごはん
 ☆のっぺい汁
 ☆ぴりからもやし
 ☆はるか1/4個
 ☆牛乳

  はるかは柑橘系の仲間で見た目は酸味が
 強そうですが、食べると甘く、爽やかな香り
 を楽しむことが出来る果物です。今学期、
 2回目の登場となります。教室におかわりを
 持っていくと大歓迎をしてくれました!

2月9日の給食

画像1 画像1
 ☆黒砂糖パン
 ☆豆腐ハンバーグ
 ☆じゃがいものおかかバター 
 ☆千切り野菜のスープ
 ☆牛乳

  今日はみんなの大好きなメニューがならび
 ました!なかでも隠れた主役が野菜のスープ
 です。玉ねぎをじっくりと炒め、キャベツも
 早い時間から加えてコトコトと煮込みました。
 野菜のうまみと甘みがスープに溶け込んで
 優しい味に仕上がりました。片づけの時に
 どのクラスの食缶のふたを開けてもほとんど
 空っぽで、給食室としてもとてもうれしかったです!

2月8日の給食

画像1 画像1
 ☆ごはん
 ☆さばのマーマレード焼き
 ☆野菜のうま煮
 ☆浅漬け
 ☆牛乳

  さばはマーマレードジャムとしょうゆに
 香味野菜を入れたたれに漬けてオーブンで
 焼きました。マーマレードがほんのり甘く
 食べやすくなりました。

2月7日の給食

画像1 画像1
 ☆にんじんご飯
 ☆ちくわの2色揚げ
 ☆根菜汁
 ☆牛乳

  ちくわはごまと青のりの2色です。ごまと
 青のりが香ばしく、教室でも大人気でした。
  根菜汁はごぼう・大根・にんじん・れんこん
 など7種類の根菜や野菜を使っています。だし
 汁の中でゆっくりと煮たので野菜のうま味が
 しっかりと出ておいしく出来上がりました。

2月6日の給食

画像1 画像1
 ☆ゆかりごはん
 ☆すき焼き風煮物
 ☆野菜のごまおかか
 ☆スイートスプリング
 ☆牛乳

  すき焼き風煮物はたくさんの玉ねぎと一緒に
 煮ました。甘みが出て、ごはんによく合うおい
 しい煮物が出来上がりました。教室でもほとんど
 残りませんでした!

2月3日の給食

画像1 画像1
 ☆セルフ恵方巻き
 ☆いわしのつみれ汁
 ☆福豆
 ☆牛乳

  今日は節分です。給食でも節分にちなんだ
 行事食を作りました。つみれ汁はいわしのすり身に
 しぼり豆腐、鶏のひき肉、しょうがと隠し味に
 みそを混ぜて練り、だし汁の中にひとつずつ丸めて
 入れて作りました。教室でつみれの話をしましたが、
 いわしと聞いてびっくりする子やおそるおそる食べる
 子もいました。いわしは日頃食べなれない食材のひと
 つですが、少しずつでも食べられるようになると
 いいですね。

2月2日の給食

画像1 画像1
 ☆カレーなんばん
 ☆オレンジ蒸しパン
 ☆じゃこ大根
 ☆牛乳

  今日はみんなが大好きなカレー南蛮でした。
 だし汁の中に野菜や鶏肉を入れて煮込み、カレー
 粉としょうゆ、みりんで味をつけて仕上げました。
 教室でも大人気!「たくさんおかわりしたよ!」
 「また作ってね。」と嬉しい声がたくさん聞こえ
 ました。 

2月1日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ☆下野ごはん
 ☆豆腐の田楽焼き
 ☆ゆばのおひたし
 ☆ヨーグルトいちごソース

  今日は栃木県の郷土料理です。栃木県の日光市は
 八王子市とは姉妹都市になります。日光といえば
 6年生が移動教室で訪れる場所で、なんといっても 
 ゆばが特産です。今日は乾燥ゆばをおひたしに入れ
 ました。また、栃木県はいちごの有数の産地です。
 特産のいちごを使い、給食室でいちごソースを
 作りました。
 

1月27日の給食

画像1 画像1
 ☆きなこ揚げパン
 ☆洋風おでん
 ☆小松菜のアーモンドあえ
 ☆牛乳

  今日は昭和の頃から現代まで変わらない味と
 人気を誇る揚げパンが登場しました!昔は
 砂糖だけをまぶしていましたが、今はきなこ味
 が主流です。高温に熱した油でパンをカリッと
 あげてきなこをまぶします。教室でもみんな
 笑顔で食べてくれました!

1月26日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 ☆じゃこご飯
 ☆わかさぎの南蛮揚げ
 ☆みそすいとん
 ☆はるか
 ☆牛乳

  すいとんは白玉粉と薄力粉、卵を合わせて
 よく練り、だし汁の中にひとつひとつ丸めて
 入れてつくりました。昔のすいとんは小麦粉
 だけで作っていたのでパサパサしていましたが、
 現代のすいとんはもちもちとした食感を楽しむ
 ことが出来ます。

1月25日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 ☆塩ごはん
 ☆手巻きのり
 ☆鮭の塩焼き
 ☆けんちん汁
 ☆牛乳

  今日から学校給食週間にちなんだ献立が始まり
 ました。今日は給食が開始されたころのメニュー
 の再現です。明治時代に学校給食は始まりました
 が、当時はおなかを満たすことが最優先でした。
 現代は多様な食生活になっています。今と比べて
 食べることも楽しいですね。
  2枚目の写真はけんちん汁を作っているところ
 です。だしの中でにんじん、だいこん、ごぼうなど
 を煮込んで、しょうゆの味をつけました。 

1月24日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 ☆ご飯 
 ☆鶏ちゃん
 ☆ずんだ汁
 ☆みたらし団子
 ☆牛乳

  今日は岐阜県の郷土料理です。聞きなれない
 鶏ちゃんとは鶏肉とキャベツを炒め、みそと
 しょうゆで味をつけたものです。ごはんとよく
 合い、ほぼ完食でした。
  みたらし団子は白玉粉と上新粉を練って丸め、
 オーブンで焼いたあとしょうゆだれをぬりました。
 とろりとした甘辛いあんではなかったのですが、
 こちらも教室では大好評でした!

1月23日の給食

画像1 画像1
 ☆こぎつねうどん
 ☆じゃがいものそぼろ煮
 ☆昆布入りぶどう豆
 ☆牛乳

  ぶどう豆は大豆をみりん、砂糖と少量のしょうゆで
 煮たものです。見た目はしょうゆ味が強いような
 感じですが、食べてみると甘さがおいしいです。
 教室でも「食べてみると甘くておいしい!」とたくさん
 食べてくれました。

1月20日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ☆食パン
 ☆手作りりんごジャム
 ☆白いんげん入りクリーム煮
 ☆小松菜とコーンのサラダ
 ☆牛乳

  りんごジャムはりんごを元木小全員分で50個
 ほど使いました。皮をむいて芯を取り、小さく刻んで
 砂糖といっしょにコトコトと煮込むこと2時間!
 最後にレモン汁を入れて完成しました。
  教室では「おいしい!!」と嬉しい声がたくさん
 聞かれ、給食室もとてもうれしかったです。
  また、クリーム煮には白いんげん豆がたくさん入り
 ました。こちらも釜で朝から煮て使いました。
  教室でもほとんど完食でした。

1月19日の給食

画像1 画像1
 ☆チャーハン
 ☆棒ぎょうざ
 ☆中華風スープ
 ☆牛乳

  棒ぎょうざはぎょうざの具を特注の大きな
 ぎょうざの皮に包んでオーブンで焼きました。
 パリッとおいしく焼きあがりました。
 教室でも大人気!大きなぎょうざでしたが、
 1年生もしっかりと食べてくれました!

1月18日の給食

画像1 画像1
 ☆カレーライス
 ☆福神漬け
 ☆みかんのヨーグルトあえ
 ☆牛乳

  今日はみんなの大好きなカレーライス!!
 教室でも競っておかわりをする姿が見られ
 ました。
  福神漬けは給食室の手作りです。実はこれも
 教室では大人気メニューです。ご家庭でも
 短時間で出来ますのでぜひ作ってみてください。

 〜〜福神漬け〜〜
 4人分
  ・だいこん・・・40g れんこん・・・40g
  ・にんじん・・・20g しょうが・・・適宜
  ・しょうゆ、みりん・・・大さじ1づつ
  ・さとう・・・小さじ1

 1.だいこん、れんこん、にんじんは小さ目の薄いいちょう
  切りにする。しょうがはみじん切り。
 2.鍋に調味料と野菜を入れて火にかける。
 3.沸騰してきたら弱火にし、調味料を煮含める。歯ごたえを
  残す程度で火を止める。→完成です♪
  

1月17日の給食

画像1 画像1
 ☆ごはん
 ☆八宝菜
 ☆中華風揚げいも
 ☆わかめスープ
 ☆牛乳

  今日は中華料理の献立でした。八宝菜は
 その名のとおりたくさんの材料を使います。
 学校では9つの食材プラス香味野菜、調味料
 を使い、風味豊かに仕上げます。

学校要覧

授業改善推進プラン

学校だより

月間行事予定

その他の配布文書

いじめ防止対策

学力向上・授業状況改善計画