今日のできごと

9月30日(金)の給食

画像1 画像1
☆今日の献立
ビビンバ
チンゲン菜と卵のスープ
みかん
牛乳

子どもまつり

画像1 画像1
いろいろな子どもが廊下に‥

子どもまつり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館では、アスレチック。

子どもまつり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地域の部屋では、学運協の方々や学生さんたちががんばってくれていました。

子どもまつり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
怖いけれど列んでしまう「お化けやしき」。

子どもまつり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
前半。高学年は「お化けやしき」。

前半。子どもまつり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
前半。迷路と的当てです。ねらいを定めています。

子どもまつり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
前半。呼び込みが賑やかです。

子どもまつり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
前半が習いました始まりました。

登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
子どもまつりの日ということで、元気に登校です。

9月29日(木)の給食

画像1 画像1
☆今日の献立
ごはん
白身魚の香り揚げ
豚汁
即席漬け
牛乳

4時間目の4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科でした。マッチの扱いを習いました。

4時間目の3 年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもまつりの準備をしていました。

3時間目の4年生

画像1 画像1
理科の授業でした。「空気と水」について学習していました。

3時間目の4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
子どもまつりの準備をしていました。

3時間目の6 年生

画像1 画像1
画像2 画像2
算数のテストでした。終わって子は、見直しをして、読書です。

3時間目の5 年生

画像1 画像1
画像2 画像2
国語の授業でした。「大造じいさんとがん」の続きをがんばっていました。

3時間目の5 年生

画像1 画像1
画像2 画像2
理科の授業でした。「流れる水のはたらき」について学習していました。

3時間目の3 年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工の時間でした。思い思いのやり方でがんばっていました。

3時間目の1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語の時間でした。授業に食い入っていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

予定表

学校だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

5−1学級便り

保健だより

学校経営計画

地域運営学校

柏木スタンダード

登校許可連絡カード