今日のできごと

3時間目の1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組は国語の時間でした。「くちばし」を読んで、学びを深めます。

学校の植物

画像1 画像1
画像2 画像2
アサガオとミニトマトが成長してきました。

朝の校庭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一輪車やサッカーで遊んでいる子供たちがいました。一週間の始まりを楽しんでいます。



iPhoneから送信

登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
元気に登校してきました。

朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
昇降口でつかまえてきた「クワガタ」を見せてくれました。

6月3日(金)の給食

画像1 画像1
☆今日の献立
スパゲティミートソース
コールスロー
フルーツヨーグルト
牛乳

放課後の校庭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「かしかし」の様子です。放課後を楽しく遊んでいます。

Re: 社会科見学4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
見学が終わり、帰路につきました。写真はまとめのお話を聞いているところと、帰りの電車の中です。

社会科見学4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
見学も半分くらい進みました。




社会科見学4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
続きです。中央制御室を見学しています。清掃工場の心臓部だそうです。

社会科見学4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
続きです。

社会科見学4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
内部の見学が始まりました。

社会科見学4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続きです。お話の後、ビデオで学習です。

社会科見学4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
多摩清掃工場に来ています。写真は学校を出発する時、南大沢駅付近通過中、清掃工場でレクチャーを受けている時の様子です。

6月2日(木)の給食

画像1 画像1
☆今日の献立
いそごはん
やきししゃも
韓国風肉じゃが
もやしとハムの炒め物
牛乳

4時間目の1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
外でアサガオの観察です。

4時間目の5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語で「聞いたり、話したり」する活動に取り組んでいました。ポイントを確認してから活動が始まりました。

3時間目の2 年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数の授業でした。長さの学習でした。一生懸命ノートを書いたり、発表していました。

2時間目の2 年生

画像1 画像1
画像2 画像2
算数の授業でした。長さについて学んでいました。

1時間目の6 年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が家庭科で「小松菜いため」に協力して取り組んでいました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

予定表

学校だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

5−1学級便り

保健だより

学校経営計画

地域運営学校

柏木スタンダード

登校許可連絡カード