今日のできごと

理科見学5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
続きです。

理科見学5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
とうとう水に。

理科見学5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続きです。

理科見学5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
魚やエビが採れました。

理科見学5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続きです。土手には彼岸花が咲いていました。

理科見学5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水生昆虫や魚とりが始まりました。子供たちの目が輝きます。

理科見学5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
板の上に小石や砂、大きな石をのせて、川の水に入れてみます。「運搬作用」「侵食作用」を実体験。

理科見学5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
川の流れの違いを板を使って体感しています。ウォーと声があがりました。

Re: 理科見学5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
川の水の温度を測ったり、川の流れの速さを実験で確かめたりしました。

理科見学5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
川から採ってきた石の解説を聞きながら、川について理解していきました。

理科見学5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
川に入りました。温度を測ったり、石の観察をしたり。

理科見学5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
河原で準備中。

理科見学5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
河原に降りていきます。

理科見学5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
浅川について説明を受けています。

理科見学5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
浅川に到着しました。

理科見学5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
浅川に向けて出発です。今モノレール多摩センター駅まできました。

登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
今日も元気です。

9月26日(月)の給食

画像1 画像1
☆今日の献立
うめごはん
さんまの松前煮
かきたま汁
野菜のだし醤油漬け
牛乳

3時間目の4 年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毛筆の時間でした。墨をすって心を落ち着かせます。「左右」という字を習いました。

3時間目の6 年生

画像1 画像1
画像2 画像2
理科でした。「水溶液と金属」という内容について学しました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

予定表

学校だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

5−1学級便り

保健だより

学校経営計画

地域運営学校

柏木スタンダード

登校許可連絡カード