授業の様子5

先日、5年3組の授業を参観してきました。社会の授業でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

授業の様子4

先日、5年3組の授業を参観してきました。社会の授業でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

授業の様子3

先日、5年3組の授業を参観してきました。社会の授業でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

授業の様子2

先日、5年3組の授業を参観してきました。社会の授業でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

授業の様子1

先日、5年3組の授業を参観してきました。社会の授業でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

7月6日(水)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 ☆今日の献立☆

   ・マーボーなす丼
   ・冬瓜スープ
   ・豆ナッツ黒糖
   ・牛乳

    「マーボーなす丼」に使っている「なす」は、栽培委員会が
    一生懸命に育てた「なす」を使いました。
    今回はなんと!13kgも届きました。
    柔らかくておいしい「なす」です。
    「豆ナッツ黒糖」はオーブンで焼いた炒り大豆とアーモンドを
    黒糖で作った蜜にからめます。
    噛めば噛むほど味が広がります。

掲示物紹介3

5年3組の掲示物の紹介をします。掃除の合言葉「きびだんご」提案カード、「きらり」などなど
画像1 画像1

掲示物紹介2

5年3組の掲示物の紹介をします。掃除の合言葉「きびだんご」提案カード、「きらり」などなど
画像1 画像1

掲示物紹介1

5年3組の掲示物の紹介をします。掃除の合言葉「きびだんご」提案カード、「きらり」などなど
画像1 画像1

1年生の授業3

今日の1年生の授業の一コマです。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生授業2

今日の1年生の授業の一コマです。
画像1 画像1

1年生の授業1

今日の1年生の授業の一コマです。
画像1 画像1

4年生の前の掲示板3

4年生の教室の前の掲示板に「まぼろしの花」という作品が掲示してあります。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生の前の掲示板2

4年生の教室の前の掲示板に「まぼろしの花」という作品が掲示してあります。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生の教室の前の掲示板

4年生の教室の前の掲示板に「まぼろしの花」という作品が掲示してあります。
画像1 画像1
画像2 画像2

七夕かざり3

1・2年生の教室の前に「七夕かざり」があります。
画像1 画像1

七夕かざり2

1・2年生の教室の前に「七夕かざり」があります。
画像1 画像1
画像2 画像2

七夕飾り1

1・2年生の教室の前に「七夕かざり」があります。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月5日(火)の給食

画像1 画像1
 ☆今日の献立☆

   ・パン
   ・いかのタンドリー焼き
   ・ポテトカルボナーラ
   ・野菜のスープ煮
   ・くだもの
   ・牛乳

    いかは、低カロリー・低脂肪・高たんぱくな食品です。
    タウリンが多く含まれていて、疲労回復の働きがあります。
    にんにく・生姜・ケチャップなどのたれに漬け込み、
    オーブンで焼きました。やわらかくておいしくできました。
    きょうのくだものは「さくらんぼ」です。

研究協議会5

先週の水曜日に3年3組で研究授業を行い、そのあと、講師の先生をお招きして研究協議会を行いました。
画像1 画像1 画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31