学校日記では 子どもたちの学校生活の様子をお伝えしています

1年生 国語 絵を見て話そう

 1年生が国語で絵を見て質問したり答えたりする学習をしました。

「何がいますか。」
「さるがいます。」

など、隣同士やクラス全体で質問したり答えたりしました。

 今日は、ノートを使った学習として、質問や答えを書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 理科 ソーラーカー

 4年生が理科で電気のはたらきの学習をしています。今日は、良い天気になりましたので、校庭でソーラーカーを使った学習をしました。動いたり、動かなかったり。太陽電池の向きを工夫していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会 無事、終了いたしました

 予定どおり、午後2時に終了しました。片付けにも多くの保護者の皆様にご協力いただきました。ありがとうございました。

 写真は、選抜リレー、大玉送り、スメイルde綱引きです。保護教競技で、筋肉痛になった方はいらっしゃいませんか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 応援合戦

 応援団は、団長を中心に運動会を大いに盛り上げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 団体競技

 今年も大接戦でした。見ている大人も、力が入りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 5・6年生 別所ソーラン2016

 伝統の別所ソーラン。今年の5・6年生も、気持ちが入った踊りで、会場の皆さんから大きな拍手をもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会 3・4年生 はいさいエイサー

 3・4年生の団体演技です。太鼓の音もそろっていました。上手に踊れました。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会 1・2年生 すてき★colorful!

 1・2年生の団体演技です。ポンポンの動きがそろっていて、素敵でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会 予定通り開催します!

 天気予報によると、雨の心配はなさそうです。本日、運動会を予定通り開催いたします。

 午前6時半現在、既に複数の方が正門付近に並んでいます。今年度、朝の開門は正門の1か所のみです。よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

5月27日の給食

画像1 画像1
★ 献立名 ★
 
 ドライカレー
 温野菜サラダ
 果物(宇和ゴールド)
 牛乳

★ 食材の産地 ★

 豚肉(埼玉) 生姜(熊本) にんにく(青森) 
 玉ねぎ(淡路島) 人参(千葉) じゃがいも(鹿児島) 
 キャベツ(茨城) 宇和ゴールド(愛媛)

★ 一口メモ ★

 明日はいよいよ運動会です!
 給食室一同、みなさんの運動会での活躍を願っています(^^)
 ドライカレーはカレー粉で色付けしたごはんと一緒に食べます♪
 今日は果物に“宇和ゴールド”をつけました!
 愛媛県で生産されたもので、産地によって呼び名が変わり
 河内晩柑、美生柑、ジューシーフルーツと呼ばれています。
 

6年生 算数 分数のかけ算

 6年生が算数で分数のかけ算について学習しています。今日は、約分が必要なかけ算、帯分数が含まれたかけ算の計算の仕方について考えました。今まで学習したことを生かしてよく考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 生活科 握手大作戦

 1年生が生活科で「がっこうだいすき ともだちだいすき」の学習をしています。今日は、握手大作戦をしました。

・友達とジャンケンをする
・勝った人から自分の名前を相手に伝える。
・名前をカードに書く。

 友達の顔と名前を覚えること、今まであまり話をしていなかった友達とすることをポイントとし、行いました。

 活動が終わってから、友達と遊んでみたい、他のクラスの友達とも仲良くなりたいという感想がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 国語 新聞を読もう

 5年生が国語で「新聞を読もう」の学習をしています。今日は、新聞の一面を見て、新聞を作成するときの工夫を見つけました。見出し、写真、表、地図などの工夫を見つけ、なぜよいと思うのか、理由も発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

★ベルマーク倶楽部 活動日記 5月26日★

 5月26日木曜日、八王子のいちょうホールにてベルマーク運動説明会に参加してきました。
 昨年に引き続き、クレラップで有名なクレハさんが会場に来ておられました。
 今回の説明会では、新たに得られた知識やお得な情報もありましたので、皆様にお伝えするための準備を整え次第お便りなどでお知らせしたいと思います。

 この説明会は毎年この時期に全国で行われているものです。少しでもご興味のあるかた、是非来年は一緒に参加してみませんか?

 では、これからも引き続き別所小学校のベルマーク運動にご協力をお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月26日の給食

画像1 画像1
★ 献立名 ★
 
 ソフトフランスパン
 マカロニグラタン
 ミネストローネ
 牛乳

★ 食材の産地 ★

 鶏肉(青森) じゃがいも(長崎)
 人参(千葉) 玉ねぎ(淡路島) セロリ(静岡)

★ 一口メモ ★

 運動会が間近に迫ってきました!練習も大詰めです。
 気温の高い中での練習ですが、みんな元気いっぱいです!
 極端に食欲が落ちている様子もなく安心しています(^^)
 今日はとっても嬉しいことに「給食が世界一おいしい!」と
 言ってくれる児童がいました(^o^)♪
 マカロニグラタンのアルミカップを1枚ずつはがす作業がなかなか大変ですが
 こういった嬉しいメッセージを力に頑張れます!

ミストシャワーの設置

 熱中症対策として、ミストシャワーを保健室前に設置しました。運動会の練習の合間や終了後に、子供たちが使っています。好評です。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校練習 応援合戦

 3回目の全校練習がありました。今日の練習は、午後の応援合戦、整理体操、閉会式でした。だんだん暑くなってきましたが、よく頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月25日の給食

画像1 画像1
★ 献立名 ★
 
 みそカツ丼
 青菜と豆腐のすまし汁
 野菜のピリリ漬け
 牛乳

★ 食材の産地 ★

 鶏肉(青森) たまご(青森)
 小松菜(八王子) 玉ねぎ(淡路島) えのき(長野)
 大根(千葉) 人参(千葉) きゅうり(千葉)

★ 一口メモ ★

 どの学年も毎日、運動会の練習を頑張っています!
 高たんぱく質の鶏肉を使用のカツ丼で、体力をつけて
 運動会の練習を乗り切ってほしいと思います(^o^)

5・6年生 別所ソーラン仕上げ

 運動会まであと3日となりました。各学年、仕上げの段階に入っています。

 5・6年生は、声もよく出ています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 音楽

 写真は、1年生が音楽の授業の様子です。

 1枚目は運動会の歌の練習をしているところです。少しずつ歌詞を隠す部分を増やしながら歌いました。間違いやすいところも、もう大丈夫でしょう。
 
 2枚目はジャンケン列車をしているところです。楽しんでいることが伝わってきました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校からのお知らせ

学校経営計画

別所ナビ